Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
BArB/A
BArB/A (
@blogdexjp
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
400
0
0
0
OA
ライトノベルという出版メディアの確立─一九九〇年代の電撃文庫の様相から─
RT @tomo_int: 【論文公開】 「ライトノベルという出版メディアの確立―1990年代の電撃文庫の様相から」 『目白大学人文学研究』第19号に寄稿した論文のPDFが、目白大学リポジトリにて公開となりました。ご興味・ご関心のある方、ご笑覧頂けましたら幸いです。よろしく…
58
0
0
0
小学五年生
ポケモンに近い媒体では『小学五年生』1989年2月号に「新ミニ四駆爆誕計画」掲載 https://t.co/TESet95mQE 他にも1990年代後半の小学館の『小学○年生』には「爆誕」は使われていたようです https://t.co/EnTqHH57SD https://t.co/Ly2Exk5FZj
2
0
0
0
SFの手帖
国会図書館のデジタルコレクション、『SFの手帖』(1965-03、恐怖文学セミナー)が読めるではないか、と今気づいた(要登録) https://t.co/9L4Q1tGdhN 大伴昌司編集によるファンダムの話中心のSFファンジン。『宇宙塵』主宰の柴野拓美による「日本SFファンダム史」はよく参考にしました
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
補足。これでした/『日本研究』第57集<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー https://t.co/8YFEyobC1h >「それは誰か学術論文に書いているのか」とぼくに訊ね、「いや、いないと思いますよ」と聞くと、院生に「それを論文に書けば君 (院生) の成果になる」
69
0
0
0
ニフティsuper internet
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
69
0
0
0
小説club
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
69
0
0
0
リーダーズダイジェスト
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
70
0
0
0
新住宅 : brains & works for urban life
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
78
0
0
0
10+1
『リーダーズダイジェスト』1946~1986年 https://t.co/KgPJrQiueC 『新住宅』1947~1992年 https://t.co/x7eROVJpxB 『小説club』1969~1999年 https://t.co/1cy8DckFyX 建築系『10+1』1994~2000年 https://t.co/weIZBDngZI 『ニフティsuper internet』1999~2000年 https://t.co/XlNpQFtzvq
92
0
0
0
映画評論
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
83
0
0
0
映画情報
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
83
0
0
0
映画ストーリー
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
82
0
0
0
世界芸能画報
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
84
0
0
0
スタア
『スタア』1934~1956年 https://t.co/UEECzARmbP 『映画情報』1936~1985年 https://t.co/AqtbeWm2LF 『映画評論』1944~1975年 https://t.co/3HLgUE4Rnf 『映画ストーリー』1952~1966年 https://t.co/CDO7OXjLpn 『世界芸能画報』1953~1954年 https://t.co/qAVBOzHpKA
95
0
0
0
武蔵野美術
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
82
0
0
0
広告
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
90
0
0
0
広告批評
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
85
0
0
0
新日本文学
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
81
0
0
0
月刊アドバタイジング
『広告』1955~2000年 https://t.co/EtnqT4wLNW 『月刊アドバタイジング』1974~2000年 https://t.co/KrG9sv96Os 『広告批評』1979~2000年 https://t.co/x2UTEd6uqL 『武蔵野美術』1964~2000年 https://t.co/aV0jCFc2yb 『新日本文学』1946~2000年 https://t.co/u02Zby7Xqs
105
0
0
0
中南米音楽 = La musica iberoamericana
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
104
0
0
0
Latina = ラティーナ : 世界の音楽情報誌
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
104
0
0
0
レコード = The record
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
107
0
0
0
スイングジャーナル
『スイングジャーナル』1949~1999年 https://t.co/1yjJhxZaAq 『中南米音楽』1956~1983年 https://t.co/AdBCkxUAjp 『ラティーナ』1983~2000年 https://t.co/KzNfqndm2G 戦前クラシック系『レコード』1932~1933年 https://t.co/d2HKvgb61c
3
0
0
0
キネマ旬報
@ttt_cellule 『キネマ旬報』は国会図書館がほぼ全号デジタル化してるので目次情報がデジタルコレクションで見られます。1977年のこの号ですね。 https://t.co/Lxd1Uyp7VV ><ルポ特集> 日本とアメリカを直撃する4本の映画 ハリウッド悪党伝・番外「ビリー・ザ・キッド」大広告 / バロン吉元/p124~125
23
0
0
0
ミュージック・ライフ
国会図書館館内のパソコン限定だが『ミュージック・ライフ』は全号デジタル化されているので朝9時半から入って夜19時までずっと読み続ければ5年分(12× 5=60冊)は読める。写真と広告がそこそこ多いし。それを10日くらいやれば50年分は読める。あとはやる気の問題だな https://t.co/0lrGCq53z2
423
0
0
0
OA
[書評論文] 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』 (田中雄二 発行所:株式会社アスキー 発売所:株式会社アスペクト)
https://t.co/Rg07MNwszw この『電子音楽イン・ジャパン』批判は定期的に言及を見かけるのだけど、一応補足しておくと、序章への指摘(Kingsleyは大阪万博のために演奏&来日していない?)は、該当のレコード=川村純子『思い出は朝陽のように』の当時のライナーノーツにそのまんま出てくるんだよね→ https://t.co/ayDNF6qnfx
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
国立国会図書館デジタルコレクション「モージャー氏撮影写真資料」 https://t.co/8ilhMhhIVg 先週話題になってたこれ、ウェブで見るのが面倒くさいから、一枚のPDFにした→ https://t.co/l2Ybh2mOjK
3
0
0
0
PodCastle の実現: Web 2.0 に基づく音声認識性能の向上について
ワタシは産総研が2008年からやってた「Podcastle」に期待していたのだけど、実験サイトが止まっちゃったんだよね/インターネット上の動画音声データの検索・書き起こしシステムを実現 https://t.co/FfR6oqTnNL https://t.co/vWDwpY1QoW
87
0
0
0
少女マンガ論の生成期と「24年組」神話
@bxjp このずいぶん後の2010年、繁富佐貴「少女マンガ論の生成期と「24年組」神話」 https://t.co/lIPvJNMbiZ という論文が出て、そこでは大泉サロンの増山法恵が言い出し竹宮らが自称した、という『竹宮惠子のマンガ教室』(筑摩書房)掲載の話を採用してた
6
0
0
0
OA
3ちゃんのマンガ : 20の扉
国立国会図書館デジタルコレクションに南部正太郎『3ちゃんのマンガ 20の扉』第1集(中矢書房)があるな。まだ著作権は切れてないはずだが……(と言いつつラッキーとダウンロード) https://t.co/2YeBdl2Q16 https://t.co/hzaOt9KLP2
3
0
0
0
サザエさん
SP盤/サザエさん http://t.co/SWVU7W65xo ←このSP盤、クレジット見ると作詞が田河水泡になってる。謎……と思ったら国会図書館では聴けるみたいだ http://t.co/0NVft0mLrV 朝日朝刊連載前でアニメ化前だから純粋に童謡として作られたのかな?謎
10
0
0
0
IR
劇場用アニメーション『銀河鉄道の夜』の組版技法 : 映像におけるタイポグラフィの構造分析III
編集長が読んでた。羽良多さんのタイポグラフィが取り上げられてる論文。アイデアの特集の時に記事に反映させたか覚えてないけど、羽良多さんは「の」の字の形には独自のこだわりがあるようでした/劇場用アニメーション『銀河鉄道の夜』の組版技法 http://t.co/gT3GaSKhDz
20
0
0
0
OA
脱社会性という社会性 : 「テクノ耳」という言説の考察から
こんな論文があったのか/脱社会性という社会性:「テクノ耳」という言説の考察から https://t.co/twVX6iQaCo
20
0
0
0
OA
脱社会性という社会性 : 「テクノ耳」という言説の考察から
こんな論文があったのか/脱社会性という社会性:「テクノ耳」という言説の考察から https://t.co/twVX6iQaCo
10
0
0
0
OA
株式会社秀英舎創業五十年誌
『株式会社秀英舎創業五十年誌』が今年の3月から近代デジタルライブラリーで読めるようになっていた。のに今気づいた。http://t.co/bEjKmLuQ
10
0
0
0
OA
株式会社秀英舎創業五十年誌
『株式会社秀英舎創業五十年誌』が今年の3月から近代デジタルライブラリーで読めるようになっていた。のに今気づいた。http://t.co/bEjKmLuQ
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(1648ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(8132ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)