freenia re :) (@freenia_re)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/2Iecw5w3UL 導電性プラスチックフィルムスピーカーの周波数特性が載ってた。 指向性はいいみたいなので尚更立体音響向けなのかな? 高出力は厳しいだろうけど自由に配置して低コストで導入できそうな気がする。

2 0 0 0 OA 有機超伝導体

https://t.co/6dZhVmbwaT https://t.co/ktHRo68nQI https://t.co/rMAuwRItNH 流石にGpaにするのは無理よね圧力鍋が70kPa〜150kPa位だし。 もし有機化物で超伝導出来るならオーディオ周りの課題の一つである電損は解決しそうだし有機なら加工も容易だろうし。 こう見ていくとノーベル賞も少し身近。
@Naruki_Engineer https://t.co/Au12iBqSRJ 以前同様に時間帯で速く感じたり遅く感じたりする事があって、そちらは心拍数と関連しているようなのですが、上のURLは主観的に面白いつまらない等の印象で長く感じたりするようです。 曲中でも好きな個所とめんどくさい箇所とかあると思うのでその辺が影響しているのかも…w
https://t.co/UYnvNIAauu https://t.co/zdwNuxmxYk(陶山%20%20大志)博士論文全文.pdf https://t.co/cPdeORdILK https://t.co/5tLJefPLjk https://t.co/583uUeGZJ9 https://t.co/FBAn70Note https://t.co/tfOF55pYxv
https://t.co/j6Zo7HK1jm 50kHzの電気刺激が筋力強化に役立つらしいが、ハイレゾ聴いたら全員筋力上がるわけではないよね多分
https://t.co/gzf5mSJ1Zw ハイパーソニックエフェクトにより発生するα波はガムランのもつ非可聴域によるものだと考えられていたけれど、対して非可聴域を含む非ガムラン音源(40khz位まで収録されている)でもα波は発生するのか?という内容で興味深かったです。
https://t.co/OTVXqmyyei 何かすごい実験してるなw 不快感を感じるかの主観評価で顔面にフォーカスすると5Hzと例の17Hzが強いね。臓器入ってる腹部見ると8Hzも怖いかな
https://t.co/TV9Bo1wcaf https://t.co/luoexfwvlf 一方では毛髪は最大6dB吸収する、もう一方は10kHz以下で殆ど影響がないというので試しに短髪にしたところ体調が悪くなった(おい結論 感覚が鋭敏になりやすいというのはあるかもしれないので様子見。
@TomSap_1 https://t.co/7TsPys9i8G https://t.co/fWvxgWwtbl https://t.co/1U3IvRvhgv スペックシートでよく見るのは聴覚特性に基づいた A-weighting(A特性) C-weighting(C特性) Z-weighting(Z特性) になります。多いのはA特性です。 RMEだとunweightedとなっていますが重みづけなしなのでZ特性と同じですね
J-STAGE Articles - The Influence of Heart Rate on Time Perception during Music Listening https://t.co/TMw0ILY4MU

お気に入り一覧(最新100件)

一方で、界隈の研究成果では、原音に無関係な超高周波成分の付加で同効果があり、音楽のハイレゾ効果を一任するには分が悪い。 | J-STAGE Articles - ハイパーソニック・コンテンツを活用した駅ホーム音環境の快適化 : 高複雑性超高周波付加の心理的生理的効果について https://t.co/Me3Z11qi2s https://t.co/PGvwjCQTl6
画質の良いADC, DACについての論文。 ローコスト化を狙っていたものだと言うことに驚きました。 CiNii 論文 -  テレビ用ローコストAD/DAコンバーター https://t.co/u9svCyhwIl #CiNii

フォロー(734ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)