ふるやん (@furuya1223)

投稿一覧(最新100件)

「感染とは、病原体(主に微生物)が宿主に侵入・定着し、増殖することである」ですってよ https://t.co/zETPLqOWNo
RT @genkuroki: 赤池弘次さんの1980年の2つの論説を読む価値は極めて高いと思う。 https://t.co/weTcekZdjG 統計的推論のパラダイムの変遷について 赤池 弘次 1980 https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデル…
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
@Neriume1121 メダカではオスの方が長生きだという話を見つけた。(https://t.co/ZgM30entBO) また、ミトコンドリアの突然変異の蓄積が、オスの寿命のみに影響を与えるという研究も(https://t.co/eopsI5cTJJ)
立命館大学の件は、「Web上には青少年に有害な情報があるので、それを識別するプログラムを作り、検証した」という研究の論文で、検証に利用したPixivR18小説の本文の一部と作品URLと作者名が一覧として公表されている、という話 https://t.co/QBhV7KSq61 https://t.co/PZrklh9EnT
RT @hashimotostring: こういうの、ちゃんとしてるのが嬉しい.論文「血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――」 https://t.co/VXhiSn4LSm

お気に入り一覧(最新100件)

NNの特徴量の重要度を知るために一個抜く、という論文が流れてきたけど、そんな面倒な事するなら今年のJSAIで出てた勾配ベースの手法で良くない? https://t.co/Ngb7xZR0UU
赤池弘次さんの1980年の2つの論説を読む価値は極めて高いと思う。 https://t.co/weTcekZdjG 統計的推論のパラダイムの変遷について 赤池 弘次 1980 https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデルの尤度 赤池 弘次 1980 後者にはAICは「an information criterionの略記」だと書いてあります(笑)

フォロー(822ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1384ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)