Ike Jun (@ikejnn)

投稿一覧(最新100件)

大映で吉村公三郎が撮った『源氏物語』(1951) でも、「もののあはれが足らぬ」「いや現代リアリズムがあればよい」という小論争があったらしい。 |秋山虔「古典と現代 : 「源氏物語」の映画・演劇化をめぐって」(『日本文学』1953 年 2 巻 8 号 p. 37-42) https://t.co/RWfoVoFoOO
RT @ykido66: アメリカ史/アメリカ研究で修論・卒論を書いている学生さんたちは、デジタル化された史料がたくさん使えますので『立教アメリカン・スタディーズ』40号の「アメリカ史研究におけるデジタル情報資源の現在 (<特集>デジタル・ヒューマニティーズとアメリカ研究)」を…
「日本映画史におけるレイプ表象の原罪とも呼べよう『羅生門』」から市川崑『処刑の部屋』・溝口健二『夜の女たち』まで。|木下千花「 # MeToo的映画史のために」(『映像学』103, 2020, 22-28)https://t.co/cxv2EvHb2B https://t.co/u20WgEBnEp
[PDF] 小選挙区制度が多数党の議席を拡大する傾向について。/ 寺井晃「選挙制度についての分析 : 政党支持率と獲得議席数の乖離についてのシミュレーション」(『京都産業大学論集』No. 29, pp. 143-154, 2012)http://t.co/esjbH88L

お気に入り一覧(最新100件)

映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
というわけで今月初めに出た『日本の〈メロドラマ〉映画――撮影所時代のジャンルと作品』をこの間拝読。河野さんの論文「「メロドラマ」映画前史」と併せると、日本の演劇・映画用語の「メロドラマ」が、どういったタイプの作品を意味してきたかはほぼ把握できそうです。 https://t.co/l4nk2LYWiX

フォロー(282ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)