(@is11ko)

投稿一覧(最新100件)

魚の消化酵素については、この文献が比較的分かりやすい。 しかし、この研究が2005年ということは、やはり魚の化学的な消化機構は未だ謎が多いのかもしれない。 この文献でも、酵素について触れられているだけで、その化学的成分やpHなどについては触れられていない。 https://t.co/7vMtXoqt5C
結合エネルギーから見ても、あまり差違はないようだ。 > こ の よ うにESCAの スペ ク トルか らは,ほ とんど差が見 ら れず,ス ペク トルの形 や結合 エネルギーか ら触媒 中の金 属銅 と酸化銅(I),酸 化銅(II)の 分別を行うことは無理 であることが分かる. https://t.co/7cRuwjYQ4c
『単結晶 出ない』でググったら、なんかタメになりそうな文献が出てきて期待している。 https://t.co/evE0nlzrj1
> 配位不飽和な 16 電子状態の d8 -平面四角形型の錯体が 安定に存在することがよく知られている.それは平面四角 形構造では dx2 - y2 軌道が非常に不安定になってしまうた め,配位不飽和であるにもかかわらず 16 電子状態でも存 在できるようになっているためである. https://t.co/a0cPTxPvYo
パラジウムによる水素吸収と水素化反応 - https://t.co/0GZS5VFoEG
うーん、厄介。 > ベリリウムやマグネシウムは次回の 教科書改訂からアルカリ土類金属に含まれることになり https://t.co/xJRqmPUUkw
ちょっと趣旨が異なるけど面白い論文が見つかった。あとで読む。 https://t.co/TunLpyRQWh
単純な数だと男の方が多いけど、人口的にどうなんだろう。 https://t.co/dnKF4o6i1L

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。積ん読はほんともったいない。https://t.co/IgSPfeJBbj 熱力学第2法則は量子力学から導かれる!すこし前に話題になった理論の解説をもう一度読む。「純粋状態はユニタリー的な時間発展により熱的に緩和する」など、呆然とするようなことが書いてある。物理学は進歩している。

フォロー(109ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)