kirnura (Kim) (@kirnura)

投稿一覧(最新100件)

@dmnefkt 昨日の発表を拝見させていただきました。歴史的鋼橋集覧 https://t.co/9Z1XSonxEa では「稲核橋」と登録されていて、その典拠とされているS14年の文献https://t.co/hrcG0G8oco ではなんと「稻刻橋」でした。ますます現物が気になりますね…… https://t.co/RkJQtMELnt

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

@JUMANJIKYO 再掲ですが https://t.co/oOKd1OhyeT https://t.co/cEcNLxeHmp

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

@fox_u 鉄道車両に標記された「鉄道院」では、3点かつ、下がフ型になっています。 https://t.co/oOKd1OhyeT これより後の「鉄道省」では、手書きのような1点しんにょうになりました。 https://t.co/5LB5yvTqU2
@fox_u 鉄道車両に標記された「鉄道院」では、3点かつ、下がフ型になっています。 https://t.co/oOKd1OhyeT これより後の「鉄道省」では、手書きのような1点しんにょうになりました。 https://t.co/5LB5yvTqU2

23 0 0 0 OA 楷林

RT @JUMANJIKYO: 寛政5年(1793)の刊記をもつ『楷林』は正字を親字とし下には古典や古文書、或いは古い石碑などでよくみる筆写字形を取り上げており書道や異体字を学習する上で非常に便利な書法字典。『異体字研究資料集成』の第4巻に所収。或いは以下のNDLCで電子画像を…

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

『されど鉄道文字』に引用された図が『最新客貨車関係法規便覧』になくて少し探していたが、『鉄道法規類抄』にあった。同書は「車輛塗色及標記方式」での検索に引っ掛からないんだもの。 https://t.co/7Mp3YfospJ

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

RT @minoguchi: さらに古い「鉄道法規類抄」(大正元年)なんてのもある。 https://t.co/hUcW0qW3GG NDLデジタルコレクションすごい。 / #もじ鉄 必見?『最新客貨車関係法規便覧』が無料で見られます https://t.co/M8hxA88J…
RT @kirnura: #もじ鉄 界隈では常識なのでしょうが、初めて閲覧しました。 車輛塗色及標記方式(拔萃) https://t.co/6xVnlgvXnu 鉄道教育研究会編『最新客貨車関係法規便覧』交友社 1942
#もじ鉄 界隈では常識なのでしょうが、初めて閲覧しました。 車輛塗色及標記方式(拔萃) https://t.co/6xVnlgvXnu 鉄道教育研究会編『最新客貨車関係法規便覧』交友社 1942
奥多摩といえば、旧弁天橋や旧笹平橋を見てみたかった。PDF→ https://t.co/39cE3v6aqD (写真—10・11、図—9・10参照)
RT @nixeneko: >>近代デジタルライブラリー - 難読駅名 : 内地・樺太. 昭和10年10月1日現在 https://t.co/p5bd8Carh4
RT @nixeneko: >>近代デジタルライブラリー - 難読駅名 : 内地・樺太. 昭和10年10月1日現在 https://t.co/p5bd8Carh4
RT @FanTaiyo: @FanTaiyo この背景にある高速道路の標識は、 https://t.co/ZZJnsMrUAV に掲載された名神高速道路標識デザイン案の現物と思われる。 https://t.co/0WtBtuE50L
RT @db_jst: JST「情報管理」9月号 変体仮名のこれまでとこれから:情報交換のための標準化 ひらがなの異体字である変体仮名は、行政実務と学術分野で使われており、本年10月にISO/IEC 10646 規格への追加提案が予定されています http://t.co/0Cr…
RT @tenereisobe: RT @kakuyodo https://t.co/01gltgUnfb [美しく走れ1961年] 塗装業界誌に掲載された電車の塗装を巡る対談(PDF)
RT @call_me_nots: おいやめろ / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/t73536RGtJ

お気に入り一覧(最新100件)

めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料. 巻ノ二』㍾29 https://t.co/gtyl7Dv5hx https://t.co/C5nb0DApdp https://t.co/5LjmJaN9IX

23 0 0 0 OA 楷林

寛政5年(1793)の刊記をもつ『楷林』は正字を親字とし下には古典や古文書、或いは古い石碑などでよくみる筆写字形を取り上げており書道や異体字を学習する上で非常に便利な書法字典。『異体字研究資料集成』の第4巻に所収。或いは以下のNDLCで電子画像を見ることができる。 https://t.co/1YieMk1G7B https://t.co/i3ho7ykwXe

フォロー(183ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2681ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)