帰社倶楽部 (@kishaburaku)

投稿一覧(最新100件)

RT @raizou5th: 今日登場した藤丸次郎(モデルは田中延次郎)の論文は、以下のものをモデルとしています。実際の論文も、日本人として初めて変形菌(粘菌)を論じたものとなりました。#朝ドラらんまん 『植物学雑誌』(1888) 2巻18号 p.154-163「一種ノ變形菌[…
RT @kuniaki_shimbo: #藤丸次郎 が初めて発表した #変形菌 の論文のモデルと推定される本物の論文全文と添付図はココ
日本人の脳機能のユニークさと文化 https://t.co/Sy6WkotqOG https://t.co/FrO6x5d4uw こういうタイプの研究なら分からんでもないけど、脳科学者を称する人物が日本人あるあるで「日本人脳」なんて概念を持ち出すとかちょっとどうかしてるよね。
日本人の脳機能のユニークさと文化 https://t.co/Sy6WkotqOG https://t.co/FrO6x5d4uw こういうタイプの研究なら分からんでもないけど、脳科学者を称する人物が日本人あるあるで「日本人脳」なんて概念を持ち出すとかちょっとどうかしてるよね。
@junkoba1153 おおお、ホントだ。 https://t.co/LxyZxEhZBc
素敵な論文も書かれているのに・・・ https://t.co/a04Wj72aIA

78 0 0 0 OA 真珠夫人

RT @kameiasami: 菊池寛の『真珠夫人』で思い出しましたが、国立国会図書館デジタルコレクションのこの落書きはひどいです。 菊池に何か怨みでもあったのかしら。 『真珠夫人』後篇(新潮社、大正10年1月) https://t.co/2rhoff79q2
https://t.co/dDB4jF9q0r あとでじっくり見る。みなさんも今これ見始めると仕事できなくなりますよ。
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
RT @hashimoto_tokyo: Nスペ「古代史ミステリー 「御柱」 ~最後の“縄文王国”の謎~」を見て、御柱祭についてきちんと知りたくなった人は、怪しい本よりまず石川俊介さんの「諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究」を読むことをお勧めします(PDF注意)。https://…

16 0 0 0 OA 鼠璞十種

その代わり、「安永元年、二朱銀通用、此頃福内鬼外(本名平賀源内)といふ浪人あり、至ての才物、人の知る處なり。落し咄戯作ものの小冊をこしらへ、本やへ遣す、今流行戯作もののはじめなり」 http://t.co/2S3LofybtI という記述がある。

16 0 0 0 OA 鼠璞十種

『明和誌』には「近き頃、寒中の丑の日にべにをはき、土用の入、丑の日にうなぎを食す、寒暑とも家毎になす。安永天命の頃よりはじまる。」 http://t.co/qkvSKCZrXx とあるだけで、源内の話は出てこない。

16 0 0 0 OA 鼠璞十種

土用丑の日・源内説の根拠と言われているのが『明和誌』(青山白峰)という随筆。 http://t.co/qkvSKCZrXx (『鼠璞十種』収録) ただし、これは誤読されている。
@lion_sixteen ググるとこのくらいは出てきますけど、 http://t.co/l8l8ueQ0rV イトマンにまで絡むとなるとまだまだ生々しいくてなかなか・・・
我が国における企業不正事例(7) http://t.co/l8l8ueQ0rV あとで読んでみよう。
RT @sugawarataku: 森口尚史氏の博士論文「ファーマコゲノミクス利用の難治性C型慢性肝炎治療の最適化」 http://t.co/2i3iec1l

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1423ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6954ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)