うらかし往還 (@kswdn)

投稿一覧(最新100件)

クソ面倒だったけどシームレス都市マスなら作ったことあります() (この論文みたいな感じでGISでポチポチした↓) https://t.co/yimx6qOhIj https://t.co/XzgE7UK0f9
RT @Naga_Kyoto: 新谷 洋二, 堤 佳代「旧城下町における鉄道の導入とその後の町の変容に関する研究」 https://t.co/90rSvBag9e 城下町にはそれぞれ"軸"があり、その方向は近代以降の鉄道の配置と町の発展にも影響するという話 https://t.…
RT @Naga_Kyoto: 松浦 健治郎「吉田初三郎鳥瞰図に描かれた昭和初期の官庁街の立体的空間構成 : 近世城下町を基盤とする県庁所在都市18都市を対象として」https://t.co/vIeoSL3Pca 景観復元資料としての初三郎。官庁街は主要街路(多くは「大手道」)…
川棚については「長崎県川棚の軍需産業都市化に伴う景観変化」に詳しく書かれていて良い 新興工業都市計画で当初は人口5万人の計画だったらしいが、結局実現したのは現在片屋根式アーケードのある駅前の一角だけだったとか https://t.co/ePoKtl5smr
この論文によると、戦前「東京の大世相のひとつ」と呼ばれるほど鶴巻町を中心に栄えていた早稲田の学生街が、地下鉄等公共交通の発展もあり、壊滅的な被害を受けてその雰囲気が失われてしまったらしいな。 https://t.co/aKp5X6SvV0

お気に入り一覧(最新100件)

井上 学, 桐村 喬「戦前期における京都市電・市バスの利用に関する一考察」 https://t.co/Wk4JVmazYO 1937年の市電市バス交通調査を元に乗降客数を地図化。まだ西大路線が開通していないのに円町の乗降客数が多かったり、下鴨近辺は交差点じゃなくても市バスの乗降客数が多かったりと面白い。 https://t.co/u69nSFqZcr
放射状街路を持つ名古屋の住宅地・道徳地区に関する論文↓ 堀田典裕「道徳地区の形成過程とその空間的特質について : 近代名古屋における郊外住宅地開発(III)」https://t.co/g40Q1H6CqS https://t.co/x281vlI1ds
松浦 健治郎「吉田初三郎鳥瞰図に描かれた昭和初期の官庁街の立体的空間構成 : 近世城下町を基盤とする県庁所在都市18都市を対象として」https://t.co/vIeoSL3Pca 景観復元資料としての初三郎。官庁街は主要街路(多くは「大手道」)沿いに形成されることが多い。 https://t.co/NIm3XUiViv

フォロー(826ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1024ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)