masaoutiyama (@masaoutiyama)

投稿一覧(最新100件)

RT @odashi_t: そういえば『自然言語処理』最新号に『IT Text 自然言語処理の基礎』(オーム社)の紹介記事を書いています。今NLPの入門書を何か一つ選ぶならこれ、という本だと思います。 https://t.co/uVZebgDaGM
影浦 峡、「共同研究における資料等の管理・利用と発表時の考慮事項」、自然言語処理、2022 年 29 巻 4 号 p. 1272-1278 が公開されています。 https://t.co/p1BugayZwf
RT @hmtd223: NLP2022のワークショップとして開催した日本語における評価用データセットの構築と利用性の向上(JED2022)の学会記事が先日公開されました! https://t.co/4MmQ6o9NMU JEDで注目を集めていたJGLUEを用いてtransf…
言語処理学会会誌『自然言語処理』の原稿執筆案内の「4 二重投稿と二次投稿に対する考え方」が改訂されました。 https://t.co/mOvyJnqdgT 詳細は次の文献をご参照ください。 https://t.co/lvC1chZYPw
@tsuchm 試してませんが、 \url{https://t.co/PW9GH4D1QA} とするとか。
「自然言語処理」2021 年 28 巻 3 号 が公開されました。 https://t.co/2tABkRvapQ 編集後記には論文・学会記事の紹介があります。 https://t.co/CW96Ah7dFW

お気に入り一覧(最新100件)

今年の言語処理学会年次大会で開催しましたワークショップ「NLP における再現性」に関する記事が会誌自然言語処理に掲載されました。そもそも再現性とは何か、再現性を担保するとはどういうことか、コミュニティとしてどう考えていくかについての議論を概観しています。https://t.co/k3JLr4PHL7
AAMT/Japio特許翻訳研究会のメンバーで執筆した解説論文が「自然言語処理」に掲載されました。 「特許機械翻訳の課題解決に向けた機械翻訳技術解説」 https://t.co/GUnH2ADyhe 特許翻訳を念頭に置きつつ関連する技術を概観する内容になったと思います。お役に立てば幸いです。 (著者五十音順です)
人工知能学会誌でインタビューして頂きました。人工知能37巻5号学生フォーラム第113回谷中瞳先生インタビュー「人間のように言語の意味を理解する言語処理技術を目指して」https://t.co/ymAOBuHtvt 研究内容、女性・社会人の博士進学、エンジニアのマネジメントと研究室運営の関連など語ってます。ぜひ
論文 "Character-to-Word Attention for Word Segmentation"(https://t.co/1i2FXgvvgv)に関して言語処理学会論文賞を頂きました。3/18(木) 16:10頃から招待論文にて、注意機構を用いたニューラル単語分割について、日本語データでの多ドメインの分析結果を紹介します。(発表は日本語です) #NLP2021
#ACL2020 の学会参加報告が #情報処理学会 の学会誌に掲載されました。オンライン国際学会について語ってます。読んでいただけると嬉しいです。執筆依頼も歓迎です!https://t.co/qoM622kFby また、人工知能学会全国大会優秀賞が #人工知能学会 の学会誌に掲載されました。 https://t.co/qnz5vcpt4m

フォロー(133ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(585ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)