Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
mascuma
mascuma (
@mascuma
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
グリムによる基層コロスの形成
当てが外れたといえば、たまたま見つけたこの論文と似た趣旨のことが他でも書かれてないかな、とザフランスキーの『ロマン主義』に当たってみたけど、ぴたりと合う箇所が見当たらなかった。著者からして『文学的絶対』にあったりするかな。索引にはそれらしき言葉がないけど。 https://t.co/Z9Y352XLLu
1
0
0
0
OA
『失われた時を求めて』における「エステルの戴冠」のタピスリーのイコノロジー
先週のプルースト・シンポジウム、特にソフィー・デュヴァルの「「二つの教えの不思議な合致(コンコルダンス)」─エステルとコンコルディア」がすごかった気がするものの、その場で咀嚼しきれなかったからテキストを読みたい、と思っていたら近い内容の論文を見つけた。 https://t.co/kprogdg7vf
お気に入り一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
『八月の光』におけるテクノロジー ジョー・クリスマスとリーナ・グローヴが見たオルターモダニティの萌芽
フォークナーの小説に既にピンチョンのようなファルスとしてのロケット、それに対比される欧州電力網に似たモチーフが追求されていたのか。 「フォークナーは『八月の光』の結末で陰部を切り取られた跡から血を吹き出して死につつあるジョー・クリスマスを「ロケット」にたとえhttps://t.co/EoCkaCqPhs
2
0
0
0
OA
杉原一司論(上) ―『メトード』にみる創作方法の模索と実践―
岡村知子さんが10年近く進めておられる杉原一司の調査・研究も、『論潮』掲載分を含めてご論文が全部pdf公開に。 「杉原一司論(上)ー『メトード』にみる創作方法の模索と実践―」(『論潮』10 2015 )https://t.co/u5O4xBfjgP
6
0
0
0
OA
『略称・連続射殺魔』再考――抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ
足立正生・松田政男・佐々木守「略称・連続射殺魔」に関しては、以下の論考をぜひとも参照いただきたい。 https://t.co/iWlkUjgAcs
21
0
0
0
OA
思考学者ドゥルーズにとっての「知ること」の問題
『シネマ2』執筆時期の講義録を参照しつつ、ドゥルーズの思考学の営みについて書いた論文がPDF公開されました。 https://t.co/F2yy5LKIsy
フォロー(329ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(172ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)