三浦真弓 / Mayumi MIURA (@mayumiura)

投稿一覧(最新100件)

ただのショックウェーブだと「衝撃波」になってしまうので、人波のショックウェーブの場合、英語では"crowd shock waves"と書くようだ。北後教授論文。https://t.co/0E7JlDr4IZ / “ソウルの群衆雪崩、「ショックウェーブ」が誘発か…専門家「発生するとなすすべない」” https://t.co/a1QWgpCp4i
1903年生まれのロシア人女性が、名器「サンタ・テレサ」を弾いていたチェリストの父モギレフスキーや、グネシン音楽院に通ってピアノを学んだ少女時代の、音楽にまつわるエピソードを語った回想記。 https://t.co/R3mHBugrMk
"特別寄稿「病気になるということ」訳出について片山亜紀" / “https://t.co/gyxIuf0BK5” https://t.co/K14jnWeJ2X

2 0 0 0 作話症

“…まず話をする,話を作るといえば言葉なしでは不可能であり,作話症とか妄想も根本的には言葉というものについて考えねばならないであろう。” / “作話症 (精神医学 1巻1号) | 医書.jp” https://t.co/hYgie55ZAa
“楽曲分析:アルバン・ベルク《4つの歌》作品2より : 第2曲「眠っている私を運ぶ」および第3曲「今私は一番強い巨人を倒した」” / “国立音楽大学リポジトリ” https://t.co/YNzgSz0LcQ
2013年 / “CiNii 論文 -  メトロポリタン歌劇場の革新的アートマネジメント” https://t.co/HrmSyB8muW
“(参考文献)『フルトヴェングラーの苛立ち、ダルクローズの怒り : 拍節論の観点から読む』ほか(阿部卓也、関西学院大学)https://t.co/hMPJtjUHe2” / “内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは? | …” https://t.co/OKUTywAeji
@isotta_1887 初めまして。本日『The Autumn of Italian Opera』を知ってどんな本か調べていたところ、藤野さんがお書きになった文献解題が大変参考になりました。ありがとうございます! https://t.co/xf2qNRGrXF
原作本の結末2種。"ロベールがさいごに森の隠者になるというオリジナル本の結末に対し,青本ではローマ皇帝の一人娘との結婚で終わる。" #悪魔のロベール / “関西学院大学リポジトリ: 『人間喜劇』における版画” http://t.co/hZic0S0CnF
RT @junsaito0529: 例えば講演者の紹介でHe is Professor X of Y University とは言いません。Dr. X is Professor of 学問分野 at 大学. @Puku_Pukuro: https://t.co/ItVx7Ni0…
拝読。神戸大学大学院・坂本千代教授の論文。 / “JAIRO | マリー・ダグー伯爵夫人の生涯と作品 : 小説『ネリダ』における事実とフィクション” http://t.co/7iE6xcGczO
こうした追悼文を読み、お人柄に思いを馳せていたところです。たしかに関西弁!(笑)http://t.co/eCHF7Plw RT @27000X8J: チャーミングなおっちゃんでしたよwダンディズムについてを関西イントネーションで語るのは、九州出身の僕にとってはなんだか新鮮でした。
[B!] 読んでみたい。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006274600/en CiNii -  辻邦生『円形劇場から』論 : 人生の「幻想舞台」化を支える<精神の力業>

お気に入り一覧(最新100件)

でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/DawmvpnjMO
J-STAGE Articles - アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・前編] 哲学から人工知能へ 15 の批判 https://t.co/Kzu8L0Hp8R
対象がよりコントロールされている気がするな。 https://t.co/TNXwYNA3G1 aliquot ある物質全体が等量ずつに分割されたものの1単位 sample 測定や分析のために取った物質全体の代表的な一部分を表す specimen 試験に使う資料を表す
こんな論文あるのでふね。読んでみたいです。今もしょっちゅう経験。“@hituzinosanpo: “CiNii 論文 - 聞いたのはこちらなのに… : 外国人と身体障害者に対する「第三者返答」をめぐって” http://t.co/RyEaeP4mQk”
こんな論文どうですか? フロベールとワイルド : 『ヘロディアス』と『サロメ』における文体とリズム(大鐘 敦子),2006 http://t.co/inK6J2aT
こんな論文どうですか? 真珠腫性中耳炎における内耳瘻孔症例の検討(村田 潤子ほか),1999 http://t.co/5xhacL9T
「私は好きなことをやって生きてきました。学問とか芸術は、そういうものなんです。目的なんかない。好きなことで、ただひたすら遊ぶんです。」梅棹忠夫 http://t.co/7HLATaTm
日本の文献はNIIのNAIDというIDでだいたい参照できるようだ e.g. http://ci.nii.ac.jp/naid/10019740274/

フォロー(2403ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(10268ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)