Yumiko Yamaguchi (@clione)

投稿一覧(最新100件)

RT @psychama: 全文すごかったが特に最後のところが印象深い。 "面白い研究ではなく「面白くなければ研究ではない」.佐伯研究室の長男坊である鈴木宏昭ならば必ずこう言い切るはずである." /「信じられないこと」(鈴木, 2023, 認知科学) https://t.c…
RT @nawaken: チームワークにおけるチーム・バーチャリティ2側面の相反する関連性:職場のテレワークはチームワークにどのように影響するか 社会心理学研究, 39, 76–86. 縄田健悟・池田浩・青島未佳・山口裕幸 (2023) https://t.co/pNDMVk6…
RT @nawaken: 社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺…
RT @oshio_at: 教心年報の記事が公開されました。書くのが辛くて体調悪くなったりしましたが、査読していただいた先生に感謝です。 「非認知能力」の諸問題―測定・予測・介入の観点から― 小塩 真司 https://t.co/1jSc1KGMdY
RT @drinami: ありがとうございます。 VR学会とその運営についての私見を、VR学会史と自分史を紐解きながら書かせて頂きました。 https://t.co/pAzcTnKjBe からPDFでもご覧頂けます https://t.co/BfVcTkRFhY
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @tomokihirano: 大学院でメンターを担当した菊池ゆみこさんのショートレターが早期公開されました。ざっくり言うと、熟達したワークショップファシリテーターは個別の参加者よりも「場全体」をみており、時間が経過するほど参加者に「委ねる」ようになる、ということです。超面…
RT @itsukoh0702: @Tanuk_Ichi 日本のJICAプロジェクトもカンボジアでありました。 カンボジア産婦人科学会、日本産婦人科学会と国立国際医療研究 センターが協力して実施。 医療資源圧倒的に不足してました。 https://t.co/r83zWsO6Sj
RT @nakazonolab: 山口先生の非倫理行動研究。大学院生でこういうテーマに取り組むのはすごいなー! J-STAGE Articles - 従業員の非倫理的行動に関する定量的研究の動向と課題 https://t.co/X8vMbBc1bq
RT @drboar: 霜田先生は「レーザー研究」で、光電効果の説明に本当に「光子」(電磁場の量子化)が必要かなど考える連載も書いてて、それっぽい説明でそのまま納得してはいけないんだなと考えさせられます。 8/n https://t.co/ytkPSdbrp6
RT @KojimaYoshikazu: 大学でキャリア教育が「義務化」してもう結構経つというのに、その担い手のポストの多くがいまだに不安定なのは残念すぎる…。関連→二宮祐他「大学における新しい専門職のキャリアと働き方―聞き取り調査の結果から」https://t.co/pctB…
RT @HYamaguchi: もともと武士層は専業主婦家庭だったのでしょうが人口の約7%でしかなかったわけです。それが庶民に広がり始めたのは1920年代のようですが当時は共働き前提の農業従事者が半分以上だったので、全体的な傾向になったのはご指摘のとおり戦後ですね。 https…
RT @jssp_pr: 2021年度(37巻1-3号)に、社会心理学研究に掲載された論文のご紹介です。買物への意識(快楽、効用)とその規定因を調べています。 大久保・鷹阪・山田(2021) 買物意識尺度の開発:公募型Web調査における妥当性検証 https://t.co/…
RT @jssp_pr: 2021年度(37巻1-3号)に、社会心理学研究に掲載された論文を紹介しております。今日ご紹介するのは、近年注目されている「ステレオタイプ内容モデル」に関する論文です。 清水・橋本・唐沢(2021) 多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内…
RT @ktakahashi74: 2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2…
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】高口央・坂田桐子・黒川正流(2006) 企業組織における管理監督者と組合リーダーによるリーダーシップの効果 https://t.co/NO8zWcgzVc
J-STAGE Articles - アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・前編] 哲学から人工知能へ 15 の批判 https://t.co/Kzu8L0Hp8R
RT @nakaharajun: 「ダークな人たち」研究。 HEXCOモデルの「誠実・謙虚」因子の負の相関。 ダークサイドに落ちてはならぬ(自戒)。 https://t.co/hWyrSppQai
RT @nawaken: Dutton & Aron(1974)の吊り橋実験は何を明らかにしたのか 斉藤 慎一 (2022) 東京女子大学紀要論集 https://t.co/OxI2LG5wzf
RT @brighthelmer: 出典は以下の通り。2015年とやや古い文章で、心にダメージを負いつつも、楽しくは読めた。 https://t.co/NTeSWmdQwy
RT @S96405539: https://t.co/GkKq59XsQs https://t.co/RVhbMxD3O3 https://t.co/XWyaGg3Ny5 https://t.co/125bCHCEIF https://t.co/MpVHz9mpz0 http…
RT @S96405539: https://t.co/GkKq59XsQs https://t.co/RVhbMxD3O3 https://t.co/XWyaGg3Ny5 https://t.co/125bCHCEIF https://t.co/MpVHz9mpz0 http…
RT @marxindo: 廣瀬ほか2009「マズローの基本的欲求の階層図への原典からの新解釈」https://t.co/UWrQCmt46L
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】大門大朗・渥美公秀(2016) 災害時の利他行動に関する基礎的シミュレーション研究―1995年と2011年のボランティアでは何が違ったのか― https://t.co/7RKdHEO9b1
RT @anatawatashihtn: @amiami114114 いちおうガイドラインぶらさげときます https://t.co/lzzHfvT5qi >文化庁が示した「ガイドライン」は文化部活動に対して、週当たり平日 1 日、土日どちらか 1日の 2 日以上の休養日を設け…
RT @KojimaYoshikazu: @enodon 突然失礼します。以下の論文は、研究支援職を含む(従来型の教員でも事務職員でもない)教職員を調査したものです。お手すきの時あればぜひご一読ください。/二宮祐他「大学における新しい専門職のキャリアと働き方:聞き取り調査の結果…
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @asarin: 統一教会(論文中ではA教団)の社会心理学研究といえば西田先生@nishidak0705の元信者を対象とする調査研究ですよね.もう30年近く前なのか. ビリーフの形成と変化の機制についての研究(3)(4) https://t.co/wmnj2mUnKF…
RT @miyayou: こちら自分のメタバース解説論文(34ページの長さ…)、公開されました。情報処理学会の会員の皆さまはそのまま読めます。非会員の方は600円ぐらいです https://t.co/PzK5iWjp5b メタバースの成立と未来 -新しい時間と空間の獲得へ向け…
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】立部知保里・宮本匠(2020) 災害復興における住民の組織化の意義と可能性―2013年フィリピン台風ヨランダの事例― https://t.co/yH4b6qy6Or
RT @SnoKbCW2O34R7Bh: 女権の暴走が子供をどのように害しているかですが、例えば母親が子供を殺した時、背景に虐待があると量刑は"軽く"なります。何年か前に紹介したこの文献を参照 https://t.co/bqh9B45lbG https://t.co/UiXAS…
「映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析」日本教育工学会論文 https://t.co/uTKCNUYBuc
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】大久保・鷹阪・山田(2021) 買物意識尺度の開発:公募型Web調査における妥当性検証 https://t.co/nhJY7xxOuf
RT @maeda: "具体的には,マインドフルネスによって自身の目的遂行の妨げとなる恐怖・不安などの感情の影響を排除することで,冷淡に,首尾よく計画を実行に移すことが可能であったとの証言がなされており…" https://t.co/U6I9FruP26
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】日向野智子・小口孝司(2007) 学級集団内地位とパーソナリティ特性からみた対面苦手意識 https://t.co/CdkJxaEcWU
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】渡辺匠・唐沢かおり(2012) 死の顕現性が自己と内集団の概念連合に与える影響 https://t.co/cs5YT39GPA
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】高岸治人・高橋伸幸・山岸俊男(2009) 第3者による不公正是正行動における意図の役割 https://t.co/m18EDvHHGQ
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】酒井明子・渥美公秀(2020) 東日本大震災後の被災者の心理的回復過程―震災後7年間の語りの変化― https://t.co/9P5yqbX6hK
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】前田・橋本(2019) 「「命てんでんこ」の教えに学ぶ防災教育の可能性:防災教育に対する教員の態度と学校組織風土の交互作用効果」 https://t.co/oKBNbp6Gnl
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】高岸治人・高橋伸幸・山岸俊男(2009) 第3者による不公正是正行動における意図の役割 https://t.co/m18EDvHHGQ
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】酒井明子・渥美公秀(2020) 東日本大震災後の被災者の心理的回復過程―震災後7年間の語りの変化― https://t.co/9P5yqbX6hK
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】前田・橋本(2019) 「「命てんでんこ」の教えに学ぶ防災教育の可能性:防災教育に対する教員の態度と学校組織風土の交互作用効果」 https://t.co/oKBNbp6Gnl
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】田島司(2000) 日常の対人関係と実験場面における内集団の成立について https://t.co/5YdiK77U34
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】谷口弘一・浦光博(2006) 親子関係の内的ワーキングモデルと友人関係に対する認知が高校生の友人関係におけるサポート授受に及ぼす影響―縦断的研究による分析― https://t.co/RjQ9N3wdCT
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】白岩祐子・唐沢かおり(2013) 被害者参加人の発言および被害者参加制度への態度が量刑判断に与える影響 https://t.co/my6PODfoFB
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】小森めぐみ・村田光二(2010) 状況情報からの自発的感情推論―その生起と視点取得の役割の検討― https://t.co/N04LbiN5bh
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】日高友郎・水月昭道・サトウタツヤ(2014) サイエンスカフェにおけるファシリテーターの集団維持機能:市民―科学者間の会話を支える要因に注目して https://t.co/olCxMrsnqM
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】伊藤(2021) 関係流動性が日本人の英語Willingness to Communicateに与える影響 https://t.co/DldLWniKLt
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】清水・橋本・唐沢(2021) 多様な精神障害に対する人々の認知:ステレオタイプ内容モデルに着目して https://t.co/Mm4TSqxuv5
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】中谷内一也・大沼進(2003) 環境リスクマネジメントにおける信頼と合意形成 https://t.co/wrJCEbBRv9
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】梅谷・後藤・岡田・山本(2020) 「公正世界信念がアップストリーム互恵的協力に与える影響の検討」 https://t.co/sHXgEOQDZL
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】縄田健悟(2013) 集団間紛争の発生と激化に関する社会心理学的研究の概観と展望 https://t.co/t42swWO7fX
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】橋本剛明・唐沢かおり・磯崎三喜年(2010) 大学生サークル集団におけるコミットメント・モデル:準組織的集団の観点からの検討 https://t.co/lGwVEYNu9b
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】樂木章子(2005) 血縁なき親子関係をつくるネットワーク―NPO法人「環の会」の事例研究― https://t.co/w3QAthAbog
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】橋本剛明・唐沢かおり(2012) 謝罪に対する被害者と観察者の対応における非対称性―責任帰属と情緒的共感による許しの規定プロセスからの検討― https://t.co/3fqQOcOXPX
RT @ikejiriryohei: マイナビと東京大学の共同研究プロジェクトで、以下の論文が早期公開されました。活躍する20代の若手社員の学び方を調査したものです。ぜひご笑覧ください。 思考のモデリングが経験学習と職場における能力向上に与える影響 -若年労働者を対象にした調…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】小森(2018) 「ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略」 https://t.co/zgcoyWxvoB
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】石盛真徳・岡本卓也・加藤潤三(2013) コミュニティ意識尺度(短縮版)の開発 https://t.co/0rE9Ucy9ja
"若年労働者を対象にした場合は,「具体的経験」で1因子,「内省的観察」,「抽象的概念化」,「能動的実験」で1因子の合計2因子構造が,最も妥当性が高いことが示された"J-STAGE Articles - 経験学習の測定時における因子構造の考察 -若年労働者を対象にした調査をもとに https://t.co/eyMgkMVsBW
RT @MValdegamas: 欧州におけるフェモナショナリズムの動向と日本への適用可能性、以前TLで紹介されていたこの書評論文がおもしろく、気になるところです。早川敦「書評 Sara R. Farris, In the Name of Women's Rights」『東北宗…
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】中村和彦(2013) 大学1年春学期におけるラボラトリー方式の体験学習の効果―体験から学ぶ力の影響― https://t.co/p2lStwe3Sz
RT @tarareba722: 「枕草子」であったことは、(それが単なる歴史の偶然であったとしても)面白いよなあ、、と思うのでした。(了 参考 https://t.co/qJO4jR6WM9 お薦め枕草子本 https://t.co/qzEkfMf8sx https://t…
RT @bar1star: ダニでの耐性(P.8) https://t.co/efdZMMD3Zz ウシの糞線虫における耐性 https://t.co/XYOgAoGwlf
RT @moroshigeki: 梅原猛等による日本文化論に「経済的優位に基づく優越意識の正当化」「ナルシスティックな自己賛美」があるというのは、島薗進先生の「日本人論と宗教: 国際化と日本人の国民的アイデンティティ」 https://t.co/LiRgfXHyzf が早くから…
RT @moroshigeki: この話は、岩本通弥先生の「「文化立国」論の憂鬱: 民俗学の視点から」(『神奈川大学評論』42, 2002)https://t.co/tDm6AflLGH の受け売り。
RT @haisennet: JR北海道の運行体制を、その厳しい気象条件を抜きにして語ることはできません。 JR北海道の営業キロあたり輸送障害件数は他JR各社の数倍にのぼります(2016年度)。もちろん安全管理体制が甘い部分もあるかもしれませんが、1~3月の厳冬期は輸送障害の件…
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】上原俊介・中川知宏・田村達(2015) 怒りの利己性:公正敏感さは怒りの道徳感を誘起するか https://t.co/B3wGvSHl3C
RT @megumikeda: 自己研鑽、副業、社会貢献活動などの「本業外のキャリア開発活動」への注目、面白い✍️ J-STAGE Articles - 若手従業員の「本業外のキャリア開発活動」への意欲と組織コミットメントの関係に関する分析 https://t.co/407n…
RT @jgda_pr: 【実験社会心理学研究・掲載論文】日向野智子・小口孝司(2007) 学級集団内地位とパーソナリティ特性からみた対面苦手意識 https://t.co/CdkJxam3IM
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】前田・橋本(2019) 「「命てんでんこ」の教えに学ぶ防災教育の可能性:防災教育に対する教員の態度と学校組織風土の交互作用効果」 https://t.co/oKBNbpnJpl
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』書評 古田徹也(著)『不道徳的倫理学講義:人生にとって運とは何か』(評者・村山綾)https://t.co/zQMHGQnDXR ★書誌情報https://t.co/ndsJE7xzL2
RT @enodon: これ博士課程の院生への支給額と比較するのはどうかというご指摘をいただいて、確かにその通りだと思いましたのでデータ出します。NISTEPの「『博士人材追跡調査』第3次報告書」(2020年11月)。あくまで博士号取得後6.5年までの話ですが。 https:/…
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
RT @marxindo: 認知されているいじめの圧倒的多数は「暴力を伴わないいじめ」,ひやかしやからかい,無視や仲間はずれ,ネットやSNSでのいじめなので,「刑法犯として立件する」対象になりうるものはネットで言われているほど多くないですよ。https://t.co/Covbr…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】渡邊・城間(2019) 「NHK連続テレビ小説に表れる男性役割:時代的な変遷、登場人物の年代、女性主人公との関係性による差異」 https://t.co/Oc6P015IVV

80 0 0 0 OA 高輪の海岸

RT @8mitsu24: 4枚目の錦絵は、歌川広重(三代)『東京名所図会』高輪の海岸  国立国会図書館デジタルコレクションより引用(https://t.co/2k51zQdyhB)
RT @megumikeda: 共同研究で行った「若年労働者のジョブ・クラフティングと職場における能力向上」に関する研究の抜き刷りが届きました。WEBからもご確認いただけます! https://t.co/JCD52QfXce https://t.co/TV8WDKz4Vu
"若年労働者の職場における能力向上および,ジョブ・クラフティングを促す上で,上司による業務プロセスへのフィードバックが有効である可能性が示唆された."→若年労働者のジョブ・クラフティングと職場における能力向上 https://t.co/GWDE5oxpWE
RT @miyayou: 1年少し前となりましたが、人工知能学会で依頼させて頂いた、 平井さん @hiraiyasushi1 さんの論考が公開となりました。ありがとうございます。。 心と記憶力 ─知的創造のベルクソンモデル─ https://t.co/vk3XY83zoB…
RT @MizukiNakagoshi: 社会心理学の差別やステレオタイプ研究に関心のある学部生には、まずこの論文を読んで欲しいです。 差別・偏見研究の変遷と新たな展開 —悲観論から楽観論へ— https://t.co/MsXqn67KOE
CiNii 論文 -  大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討 https://t.co/7yJAsQ6WJ1 #CiNii
RT @tak53381102: さらに発熱外来で問題となることとして、発熱(fever)と異なる高体温(hyperthermia)という病態、とりわけ機能性高体温症という概念があることも最近のトピックです。 https://t.co/AdVZEct8A8
J-STAGE Articles - 企業で働く人の職業生活における心理的居場所感に関する研究 https://t.co/BNHbR2XvoY
RT @NobuMifune: 1986年に日本の心理学研究という雑誌にステレオタイプに基づく予期がベイズの定理で理解できるという論文を書いた人がいまして。ええ、今は東大教授の亀田先生の修士論文です。J-STAGE Articles - ステレオタイプに基づく予期が社会的判断に…
RT @rna: 栃木県における2011年東日本大震災後の自殺の動向 https://t.co/zr9CGA2EJ4 栃木県では震災後自殺が増えたという報告。阪神淡路大震災では男性の自殺が減ったという話も出てくる。
RT @chang_ume: 建仁寺禅居庵の摩利支天堂。天文16(1547)年、織田信秀の寄進建立が史料に記載。ときに織田信長13歳。お父さん頑張った。中世仏堂で素性明らかです。参考→永井規男 2005「建仁寺の古建築 その奇構」『関西大学博物館紀要』10 (https://t…
RT @nakaharajun: 今ほど「曖昧で不確実な事態」に対して、個々人が、どのような態度を示すかが、問われている時期はないよね。興味深い研究>西村佐彩子(2007)曖昧さへの態度の多次元構造の検討.パーソナリティ研究. 15(2) pp183–194 https://t…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】鷹阪・山田(2019) 「公募型Web調査におけるTIPI-Jの利用可能性の検討」 https://t.co/Xdkegf0yGQ
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】小森(2018) 「ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略」 https://t.co/zgcoyWfmat
RT @nakaharajun: あなたは、どのくらいスマホ中毒か?>本研究の目的は,スマートフォンの使い方を大学生が自ら評価できるスマートフォン行動嗜癖自己評価尺度を開発することである.https://t.co/4YqHt8NXZD
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】鷹阪・山田(2019) 「公募型Web調査におけるTIPI-Jの利用可能性の検討」 https://t.co/Xdkegf0yGQ
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】戸谷・中島(2017) 「存在脅威管理理論におけるAffect-free claimの再考:死の不可避性に対する脅威がその後の気分に与える影響」 https://t.co/tT1phzdCeR
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】高木・小森(2018) 「リスク認知と知識量の関連:電磁波の事例における主観的知識量と客観的知識量の役割の検討」 https://t.co/RbfKXv9K7X
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】原田・土屋(2019) 「社会性と集団パフォーマンス:他者の感情理解と自己制御に着目したマルチレベル分析による検討」 https://t.co/uVbtS1TwkZ
"次に、学術的だが筋の悪いリサーチクエスチョンとして、(1)「無知」によるリサーチクエスチョン、(2)「無謀」なリサーチクエスチョン、(3)「無理矢理」なリサーチクエスチョンをとりあげる "→J-STAGE Articles - 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か? https://t.co/q7k97tQz9c
RT @fumituki85: ついでに、久しぶりにJSETに採録された教育実践研究論文「大学生のキャリア形成に資するゲーム教材の実践ー社会とキャリアの関連性に着目して」もお読みいただけるようになったようです。良ければご笑覧ください。 https://t.co/NEL23lQr…
RT @tfujimt: 日本教育工学会誌に採録された論文「大規模公開オンライン講座(MOOC)へのゲーミフィケーション導入に関する研究の動向」がJ-Stageで早期公開されてダウンロードできますのでどうぞご覧ください。 https://t.co/uo6rvN0VT4
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】池内(2018) 「溜め込みは何をもたらすのか:ホーディング傾向とホーディングに因る諸問題の関係性に関する検討」 https://t.co/oQtLrRnLyQ

お気に入り一覧(最新100件)

ともふみ(立教大学中原ゼミ・初代1期生OB)、活躍のご様子!ともふみと、平野さん、山内先生ら、わたしがご縁のあった方々との連携が生まれて、本当にうれしいことです。心ゆくまで知的に暴れろ!掲載おめでとう! >GIGA スクール構想におけるICT 活用の促進要因 https://t.co/jR0Y7s7pOb
【社会心理学研究・掲載論文】江利川・山田(2015) Web調査の回答形式の違いが結果に及ぼす影響 https://t.co/yqOz41Kd3p
「キャリア教育の初等中等教育と高等教育での差異の考察」 http://t.co/5DvwJMnZVC こんなん,見つけました!政策文書の分析ですね
「キャリア教育の初等中等教育と高等教育での差異の考察」 http://t.co/5DvwJMnZVC こんなん,見つけました!政策文書の分析ですね
なおデジタルアーカイブについての最近の自分の考えは、こちらを参照。 >福井健策「知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦」  http://t.co/tAstvNdJ7x
RT @kojimay26: 「JREC-INが大学教員労働市場にもたらした効果の計量的研究」ありそうだけど…と思ったら、東大の紀要にあった。とても重要な知見では。 http://t.co/hVdrTecGS9
リジッドな組織を伴う神道、仏教、キリスト教、新宗教が地域社会の復興に貢献することはかなり難しい、と。RT @kakentter こんな研究ありました:地域の復興と都市宗教の力-阪神大震災被災地における宗教の実証的研究(三浦 太郎) http://t.co/JogxAlTBz1
RT @tasano 準拠集団と階層分化との関係については内田龍史さんのお仕事とか。http://t.co/bdmZgmQc97 意識や行動の違いは…大卒の中でもひろがっているかもしれないという話については居神浩さんたちのお仕事とか。http://t.co/CZMEktZeGA
幸福度と満足度でいろいろ違いが出ているのが面白い点です。RT @kurodotty: 黒川・大竹(2013)「幸福度・満足度・ストレス度の年齢効果と世代効果」がJ-Stageに公開されました。ぜひ、ご一読ください。 https://t.co/icQKy9btxH
「俳優の細川茂樹氏の呼びかけによって,情報処理学会とのコラボレーションによるスマートフォンアプリ共同開発プロジェクトがスタート…家電製品の取扱説明書を手軽に集めて整理・閲覧できるアプリ」 http://t.co/E9pxxwsL
これも安田洋祐先生の記事ですが,北海道大学の『新世代法政策学研究』Vol.15に収められている「マーケットデザインの進展と学校選択制への応用」を以下で読むことができます(PDF)http://t.co/Yb9BNhSo MDのコンセプトや安定性,事例等も含めとてもわかりやすいです
なるほど。当然ながらちゃんとしてますねRT @sugawarataku: そっち(マーケットデザイン)そのものというわけではないですが、治療法の最適化が研究テーマで、治療法そのものの開発ではないですね。ちなみに博論はこれです。 http://t.co/gU7tNyz6
すごい論文ですね。教えてくださって、ありがとうございます。福島でEMが広がらないよう、願っています。RT @breathingpower EMに関して興味深い論文がありました。 http://t.co/OSuBvocV 沖縄県内でもEMを巡るトラブルがありますね。
【CiNii論文】新潟市における環境行動的研究 その2:犬の散歩を通してみる地域空間の価値 http://t.co/XRMABGwt
CiNii論文 - 女子中学生のグループワークを用いたキャリア教育に関する一考察 -コラージュとキャリアマトリックスを用いて- http://t.co/aOtE8L8a
これは色んな人に役立ちそうだ。|CiNii論文 - 地域連携と組織運営 : コミュニティ心理学の観点から見た学生ボランティア活動の課題 http://t.co/npXM3oB5
前のツイートで出た、北大の大沼先生の「産業廃棄物不法投棄ゲーム」の論文。誰がなぜ不法投棄に及ぶのかということが、描き出されていると思います。 http://t.co/aiS7gFE0
前のツイートで出た、北大の大沼先生の「産業廃棄物不法投棄ゲーム」の論文。誰がなぜ不法投棄に及ぶのかということが、描き出されていると思います。 http://t.co/aiS7gFE0
性役割意識はライフコース選択に直接影響しない。太郎丸博「若年非正規雇用・無業とジェンダー――性別分業意識が女性をフリーターにするのか?」http://t.co/TZI5knkU /「男性は仕事、女性は家庭」 両立モデル不在か 県分析 http://t.co/AY3KRN4L
こちらも明日読んでみよう>森本郁代さん他「グループ・ディスカッションの相互行為過程の評価と分析のための指標 : フォーカス・グループ・インタビューデータの分析から」 http://t.co/e5JOrAEK
評価指標は「誠実な参加態度」「対等な関係性」「議論の活発さ」「意見の多様さ」「議論の深まり」「議論の管理」「議論の積み上げ」>富田他(2010)大学生の対話力の自発的成長を促す学習環境の探索(PDF) : http://t.co/CnfJbgev
まとまっていそう。あとでよむ。 → CiNii 論文 -  中小企業論研究の成果と課題 http://t.co/i1iNZCUr #nakaharalab
RT @surface_water: アンネ社の歴史そして広告戦略について。アンネ社の広告がそれまでの”隠すべき”生理のイメージを変えていったことがよくわかる。 / “CiNii 論文 アンネ社の生理革命 : 「不浄」から「当たり前」へ” http://t.co/vXLUkS0n
キャリアについての理論が整理されている論文:愛知教育大学 坂柳先生「キャリア・カウンセリングの概念と理論」 / “CiNii 論文 -  キャリア・カウンセリングの概念と理論(教育科学編)” http://t.co/1XE2g0Kt
「ユーザが不快と判断したつぶやきを見づらくすることで、フォローを保持したまま不快を受け流す手法を提案する。」|CiNii論文 - Twitterにおけるタイムライン閲覧時の不快感軽減の試み http://t.co/SwvzYuqh
「Twitterからのみ抽出できる犯罪情報が存在していることが分かった」|CiNii論文 - Twitterからの犯罪情報抽出の可能性調査 http://t.co/IFoe1rmk
「教育工学専門家に必要な能力が五つに分類されることを見出した…1. 授業設計・授業研究能力 2. メディア制作・機器操作能力 3. 研究能力 4. 教育システム開発運営能力 5. 教育に関する基礎知識」 http://t.co/wgSWymZ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 女性自衛官新入隊員の整形外科的障害の危険因子に対する考察--恥骨疲労骨折を中心として(澤本 裕明),2005 http://t.co/IuZXQQF
RT @mtsmr: 論文紹介:佐伯ほか.児童期の感動体験が自己効力感・自己肯定意識に及ぼす影響.九州大学心理学研究,2006, no.7,p.181-192. http://ci.nii.ac.jp/naid/110006263528 #UdMatLab
RT @kakentter: こんな研究ありました:保守化・個人化する現代日本における子どもたちの社会的紐帯(小針 誠) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20730538
RT @tukinoha: 【もっと読まれるべき】円城塔「ポスドクからポストポスドクへ」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822
RT @kakentter: こんな研究ありました:農村政策におけるソーシャル・キャピタル測定と応用研究(上野 眞也) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20530108
RT @kakentter: こんな研究ありました:比較社会実験研究のためのインターネット上での集団実験システムの開発(山岸 俊男) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/11694001
RT @kakentter: こんな研究ありました:社会的知性としての信頼-信頼の社会的背景と心理プロセスに関する総合的研究(山岸 俊男) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/10410029
RT @h1nrk: 面白そう / S2-6 インターネット利用と幸福感との因果関係 : 孤独感と対人不安の媒介効果(口頭発表2 性格と社会) http://ci.nii.ac.jp/naid/110001229994
なんと… [link] CiNii 論文 - おいしいカレーの作り方 B! http://ci.nii.ac.jp/naid/10001866164
プリンターがインクを認識してくれないので印刷できない。取り敢えず論文のメモ。【仮想体験と性的問題行動】 沖 裕貴 林 徳治 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252 仮想現実との接触によって,青少年に「健全な心身の発達に対して危惧される影」の影響
RT @akf: 松尾さんの『英語論文の採択確率を上げるためにできること』も参照のこと. http://ci.nii.ac.jp/naid/110006664732
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 70B20705 ラグビーのトップゲームにおけるゲーム様相の比較(その2) : 継続プレーを阻害する要因について(渡辺 一郎ほか),1999 http://id.CiNii.jp/H9oEL
RT @kakentter: こんな研究ありました:高度専門労働者の国際移動(佐藤 忍) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/08630049
なんかすごいぞRT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 稲庭うどんと他のめんとの破断強度比較(大久 長範ほか),2005 http://id.CiNii.jp/Ns0N …
RT @kakentter: こんな研究ありました:心理主義化する現代日本と子どもたちの人間関係の現在(小針 誠) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17730486
RT @kakentter: こんな研究ありました:コミュニケーションの地域性と関西方言の影響力についての広域的研究(陣内 正敬) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12410111
RT @kakentter: こんな研究ありました:インタ-ネットの教育利用に関する研究-地域ネットワ-クとの連携を中心として-(染岡 慎一) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/06780173
RT @kakentter: こんな研究ありました:トヨタと日産の労働現場の比較研究-現場職制経験者に焦点をあてて-(伊原 亮司) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/19730329
空気読むなあ中の人RT @kakentter: こんな研究ありました:インターネット時代のポルノグラフィの実態および法規制と「表現の自由」の比較法研究(中里見 博) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17530087
RT @kakentter: こんな研究ありました:IT社会における労働変容と新しい勤務制度の構築(佐々木 司) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14019093
RT @kakentter: こんな研究ありました:地方出身団塊の世代の老年期移行期における職業再適応:生涯発達の視点からの追跡調査(細江 達郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18330134
RT @kakentter: こんな研究ありました:脳死による子どもの臓器移植に直面した家族の意思決定を支えるケアガイドラインの開発(中野 綾美) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22390433
RT @kakentter: こんな研究ありました:就活期から入社後に受けるネガティブフィードバックが職務態度や対人関係に与える効果(繁桝 江里) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22730488
RT @kakentter: こんな研究ありました:バブル崩壊後の農家生活と雇用就業変動の実証的分析(大須 眞治) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12630066
RT @kakentter: こんな研究ありました:電子ペーパーによる仮想空間と実空間の融合技術(横田 一正) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20500099
RT @kakentter: こんな研究ありました:小学生用主要5因子性格検査の全国標準化(村上 宣寛) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20530588
RT @kakentter: こんな研究ありました:認知行動療法に基づく大学生のうつ病と自殺の予防(佐藤 寛) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/22830119
RT @kakentter: こんな研究ありました:救援者の災害ストレス(PTSD、CIS)の予防とケアに関する臨床心理学的研究(餅原 尚子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/15730328
RT @kakentter: こんな研究ありました:公共交通機関と盲人歩行者の事故-事故原因の分析と対策-(大倉 元宏) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/04610073
RT @kakentter: こんな研究ありました:家庭内暴力の実態と対策に関する研究-殺人・傷害致死事例の分析から(岩井 宜子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14520080
RT @kakentter: こんな研究ありました:産業メンタルヘルスの社会学的研究(荻野 達史) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20530459
RT @kakentter: こんな研究ありました:夫婦間暴力における夫と離別した女性の健康状態と暴力の長期的影響に関する研究(澤田 いずみ) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/15592321

フォロー(726ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6256ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)