無水月 (@na_mitsuki)

投稿一覧(最新100件)

RT @na_mitsuki: ちなみに近デジで読める https://t.co/5Sy6Tezyz3

52 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

https://t.co/MqjcSZioeG
RT @tonmanaangler: ざっと調べたところでは『上野国新田郡史』(自序に明治44とあり)に出典抜きでそう書いてある。 https://t.co/bCGFUR1DOV
@chika_kiseki 失礼します。平野先生の見解は2014年に出されていて、「花押が徳川判でないものは真物と見てよいのではないか」と結論されていました。 CiNii 論文 - 松平清康再考 https://t.co/v5uwzMY1kU #CiNii

4 0 0 0 OA 江戸三百年

RT @na_mitsuki: 明治時代の小説『江戸三百年』で既に築山殿の名前は瀬名と設定されていたようだ https://t.co/jylpsB1ID4
RT @na_mitsuki: 築山殿を「瀬名姫」と呼ぶのは山岡荘八の小説からだと思っていたが、史疑徳川家康の方が先だった。この分だと幕末ぐらいまでは遡れるかもしれない https://t.co/hCJ5yWOhv6
論文内で今川家支族関口氏についてまとめられていたのでツイートしておきます CiNii 論文 -  天文~永禄期の北条氏規について : 本光院殿菩提者となるまで https://t.co/1MciEZvkkW #CiNii
この論文から抜き出したんだけど他の部分も面白かった J-STAGE Articles - 大姫・乙姫考 https://t.co/JjZ8Hl9T5t

49 0 0 0 OA 徳川実紀

@mikan_burg0312 ならば読みましょう! https://t.co/FKnSylglm2 https://t.co/T5SuqkrBce

4 0 0 0 OA 江戸三百年

明治時代の小説『江戸三百年』で既に築山殿の名前は瀬名と設定されていたようだ https://t.co/jylpsB1ID4
築山殿を「瀬名姫」と呼ぶのは山岡荘八の小説からだと思っていたが、史疑徳川家康の方が先だった。この分だと幕末ぐらいまでは遡れるかもしれない https://t.co/hCJ5yWOhv6
塩尻を何回見ても載ってないと思ったら村岡の本ですかというか史疑見ても出典が塩尻だって書いてないしいいいいいいいウィキペディア編集者あああああああああ!(発狂 https://t.co/SYvjXCpDAX

3 0 0 0 OA 参河志

また、文中では述べられていないが、参河志の記述を読む限りでは築山殿が惣持尼寺に住むようになったのは家康の浜松入りの時である。参河志は電子化しているので該当ページを紹介する。 https://t.co/dv32Fm4bIt
天正11年井伊直政宛て家康書状を天正7年だと主張されているのだが、「信州高遠口の抑えとして出陣するように」という内容を考えるに自分は懐疑的 CiNii 論文 -  <論説>井伊直政家臣団の形成と徳川家中での位置 https://t.co/b2WjjODuPG #CiNii

22 0 0 0 OA 名将言行録

もしかして家康を「古狸」だと最初に書いたのは名将言行録のこれ? https://t.co/AdSCz3bEe9 >家康をばあの古狸が作り馬鹿をして
ちなみに近デジで読める https://t.co/5Sy6Tezyz3

110 0 0 0 OA 史籍雑纂

おお、本当だ https://t.co/mEPR3myaBq

お気に入り一覧(最新100件)

ざっと調べたところでは『上野国新田郡史』(自序に明治44とあり)に出典抜きでそう書いてある。 https://t.co/bCGFUR1DOV

フォロー(39ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(98ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)