Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ナトリウム
ナトリウム (
@natoriumu1023
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
45
0
0
0
OA
東北を走る701系電車の現状と問題点-地方において分割・民営化の理念は活かされているか
701もオタクが酷評してたら逆張りオタクが「地方都市圏の通勤輸送にはむしろ正しい」って評価し出したけど、その一面も確かにあるんだけど実際には長距離運用にぶち込んだのが実利用者から問題視されてたしね https://t.co/U4lYNprMbY
45
0
0
0
OA
東北を走る701系電車の現状と問題点-地方において分割・民営化の理念は活かされているか
https://t.co/U4lYNpIPdY この論文は一回くらい目を通しておいて損はないと思うにょ
45
0
0
0
OA
東北を走る701系電車の現状と問題点-地方において分割・民営化の理念は活かされているか
「50系客車時代より701系の方が地域のためになった」っていう言説、そもそもが違うというの案外知られてない? https://t.co/U4lYNpIPdY
515
0
0
0
OA
江戸と水
https://t.co/7VtEd043s9 今上天皇の講演、初っ端から閘門なのつよい
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
近世の醤油取引と印 ―髙梨兵左衛門家を中心に―
@natoriumu1023 パラパラとすみません、ちなみに高梨家と宝印の件はこちらの論文です! https://t.co/fynhZL7AM3
3
0
0
0
OA
鬼怒川観光の歴史と課題
1997年とちょっと前の論文ですが 鬼怒川温泉の発達についてよく纏められた年表がありました 下野軌道(下野電気鉄道)の成立とその時代背景が良く分かります 東武の進出により旅館の数が倍増 発展の大きなの契機になった事にも触れていたり 鬼怒川観光の歴史と課題 https://t.co/7rpEKJLYFe https://t.co/gRhkCSxSS3
フォロー(358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(760ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)