Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
野茂
野茂 (
@nomu1214
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
映画におけるホロコースト描写の一考察--ユダヤ系監督と非ユダヤ系監督の比較の視点から
先日BSで放送された『ライフ・イズ・ビューティフル(La vita è bella)』については、ああいう映画である以上、相当の批判と論争があったというのはどこかで読んだ記憶があります。とりあえず日本語で読める論考としては以下を参照のこと。 https://t.co/5D2rqskt4f
2
0
0
0
OA
イヴァン・ジャブロンカにおける歴史記述の問題について
ジャブロンカの著作についてはこれなんかを参考にしてくれればです。特に2節の『祖父母の歴史』の箇所。 https://t.co/rklPobX3u8
5
0
0
0
OA
13世紀シエナ農村部における「ネオ・シニョリーア」 : その形成と拡大、都市による領域支配との関係
RT @italiano_tan: CiNii 論文 - 『 13世紀シエナ農村部における「ネオ・シニョリーア」 : その形成と拡大、都市による領域支配との関係』だよ!: https://t.co/oa54k1Qagj
7
0
0
0
IR
歴史の否認--植民地主義史研究に見るイタリア歴史修正主義の現在
RT @italiano_tan: CiNii 論文 - 『歴史の否認--植民地主義史研究に見るイタリア歴史修正主義の現在』だよ!: http://t.co/TKIDMmE4ux
お気に入り一覧(最新100件)
29
0
0
0
オスマンとローマ : 近代バルカン史学史再考(研究動向)
藤波伸嘉「オスマンとローマ―近代バルカン史学史再考―」『史学雑誌』 https://t.co/Gi41smXPKX によれば、オスマン帝国は多種多様な正当性を見に纏っており、ムスリム・非ムスリム問わず近世オスマン人にとってビザンツ=ローマ帝国は共通の過去であり、ローマ理念は彼らの心性に息づいていたという。
191
0
0
0
OA
漫画でつなぐ、中世北欧と現代日本
これおもろかった。幸村誠「漫画でつなぐ、中世北欧と現代日本」 https://t.co/MuIN88DYNJ
フォロー(384ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
2
1
1
1
OA
カルロ・ゴッツィ伯の生活と目的 : イタリア演劇改革運動の一障壁
CiNii 論文 - 『カルロ・ゴッツィ伯の生活と目的 : イタリア演劇改革運動の一障壁』です。: https://t.co/1lOPIvsJBx
8
8
8
8
OA
シリーズ 戦争とラジオ〈第7回〉 敗戦への道 負け戦はどう伝えられたのか
PDFあり。「本稿では、電気通信を学ぶ高等学校生だった高橋映一が手作りの装置で録音した音源を手がかりに、…」 ⇒大森淳郎 「シリーズ 戦争とラジオ 〈第7回〉 敗戦への道 負け戦はどう伝えられたのか」 『放送研究と調査』71巻3号(2021) https://t.co/jpXgZHdW9v
8
8
8
8
OA
シリーズ 戦争とラジオ〈第7回〉 敗戦への道 負け戦はどう伝えられたのか
RT @BungakuReportRS: シリーズ 戦争とラジオ 〈第7回〉 敗戦への道 負け戦はどう伝えられたのか 大森 淳郎 https://t.co/DvNXyjlwu3
9
1
1
1
OA
生理用品の受容とその意義
読んでた(2009年の論文なのでピルによる月経困難症治療の話は出てきませんが)>>横瀬利枝子, 生理用品の受容とその意義, 人間科学研究, 2009, vol.25, no.2, pp.221-235 | 早稲田大学リポジトリ https://t.co/Mcj2cipHxU
4
1
1
1
IR
イタリアの地理教科書にみる日本イメージの変遷
CiNii 論文 - 『イタリアの地理教科書にみる日本イメージの変遷』だよ!: https://t.co/wbrbeMj0yZ
3
1
1
1
OA
未刊史料に見る初代駐日イタリア公使・領事の活動(1867-1870)
CiNii 論文 - 『未刊史料に見る初代駐日イタリア公使・領事の活動(1867-1870)』だよー!: https://t.co/2kqb4CJzoL
6
1
1
0
OA
イタリア中部地震における心理社会的支援
CiNii 論文 - 『イタリア中部地震における心理社会的支援』だよ!: https://t.co/Nt6iAccCGC
12
11
11
1
OA
九州大学出展人骨資料
RT @KAERU_REIWA: 新町遺跡(福岡県糸島市)の支石墓弥生人(新町9号人骨)を復元図を描いてみた。 頭型は中頭型(頭示数78付近)、鼻根部の強い彎曲、直顎など、弥生人でありながら縄文人的形質を強くとどめる。 かなり古モンゴロイド的な顔立ちだった推定される。 参考…
5
1
1
0
IR
戦争犯罪・人道犯罪と国家責任 : イタリアの場合
CiNii 論文 - 『戦争犯罪・人道犯罪と国家責任 : イタリアの場合』だよ!: https://t.co/EoAqWj7Ek1
5
1
1
0
OA
イタリアの幼児音楽教育法 : ピアチェンツァの新しい音楽教育法の指導実践の検討(第60回大会 日本保育学会,学会発表抄録 2007年度)
CiNii 論文 - 『イタリアの幼児音楽教育法 : ピアチェンツァの新しい音楽教育法の指導実践の検討』だよ!: https://t.co/dIXmuAUhUP
5
1
1
0
IR
イタリアにおける「文化財危険地図」の調査および文化財土砂災害リスクマネジメントに関する一考察
CiNii 論文 - 『イタリアにおける「文化財危険地図」の調査および文化財土砂災害リスクマネジメントに関する一考察』だよ!: https://t.co/1i1YpzotR0
3
3
3
0
IR
紀伊国・玉津島の稚日女尊と天野祝が祀る丹生都比売神 : 『紀伊続風土記』の検証を手がかりにして
RT @BungakuReportRS: 市瀬 雅之 - 紀伊国・玉津島の稚日女尊と天野祝が祀る丹生都比売神 : 『紀伊続風土記』の検証を手がかりにして https://t.co/TthD70fSzD
2
2
2
0
OA
吉田知子・初期作品の世界(一) : 『無明長夜』の周辺
RT @BungakuReportRS: 田中 裕之 吉田知子・初期作品の世界(一) : 『無明長夜』の周辺 - 梅花女子大学機関リポジトリ https://t.co/iggtaUFhgk
3
1
1
0
IR
イメージの「作者たち」--ジュリオ・パオリーニの初期作品に関する一考察
CiNii 論文 - 『イメージの「作者たち」--ジュリオ・パオリーニの初期作品に関する一考察』だよ!: https://t.co/rfI0VNsGM0
1
1
1
0
OA
言語に関するマンゾーニの諸論文について
CiNii 論文 - 『言語に関するマンゾーニの諸論文について』だね!: https://t.co/bY4VKep880
26
26
26
0
OA
「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家 : 市民を建設作業員として雇った国家
RT @nekonoizumi: PDFあり。まず、第一声が「本稿は、大蔵省と土建国家について考えたい。」で強い。 ⇒北山俊哉 「「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家―市民を建設作業員として雇った国家」 『政策科学』28巻3号 (2021/3) https:/…
26
26
26
0
OA
「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家 : 市民を建設作業員として雇った国家
PDFあり。まず、第一声が「本稿は、大蔵省と土建国家について考えたい。」で強い。 ⇒北山俊哉 「「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家―市民を建設作業員として雇った国家」 『政策科学』28巻3号 (2021/3) https://t.co/0AUn39lf0A
26
26
26
0
OA
「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家 : 市民を建設作業員として雇った国家
RT @MValdegamas: 北山俊哉「「ポリティクス・イン・タイム」から見た大蔵省と土建国家―市民を建設作業員として雇った国家」https://t.co/XayImENPkN こちらもアップされてますね。
21
21
10
0
OA
財政再建の呪縛 : 大平内閣から橋本内閣までの軌跡
RT @MValdegamas: 上川龍之進「財政再建の呪縛―大平内閣から橋本内閣までの軌跡」『政策科学』28(3)、2021年3月 https://t.co/PXzY3XFyxD ほう
7
7
7
0
OA
盧溝橋事件における現地交渉(Ⅱ・完) : 1937年7月7日~7月28日
RT @MValdegamas: 岩谷將「盧溝橋事件における現地交渉(Ⅱ・完) : 1937年7月7日~7月28日」『北大法学論集』71(6) 2021年3月 https://t.co/EcFPBgtazW オッオッ https://t.co/N0XSzJ4Orp
2
1
1
0
IR
これはよい前兆と思えた。(2)ゲーテ『イタリア紀行』における神話的=占星術的要素
CiNii 論文 - 『これはよい前兆と思えた。(2)ゲーテ『イタリア紀行』における神話的=占星術的要素』だよ!: https://t.co/46L860AZId
1
1
1
0
IR
プルチネッラとプリアポス(1)ゲーテ『イタリア紀行』におけるファロスの表象
CiNii 論文 - 『プルチネッラとプリアポス(1)ゲーテ『イタリア紀行』におけるファロスの表象』だよ!: https://t.co/8wHRLwWB8q
8
8
8
0
OA
照明教室
RT @yhayase: @marxindo 少し調べてみますと,信号も電球と色フィルタの組み合わせで実現することによる,技術的制約が背景にあるようです.主に輝度と色純度を両立が難しかったようで,緑色は輝度のために純度が低くなっているそうです.(人間の緑色に対する感度が高い事か…
3
1
1
0
吉本ばなな『N・P』の英語・イタリア語訳比較
CiNii 論文 - 『吉本ばなな『N・P』の英語・イタリア語訳比較』だよっ!: https://t.co/6rEcK81yqo
9
9
9
0
OA
水野祥子著「エコロジーの世紀と植民地科学者―イギリス帝国・開発・環境」
【書評】水野祥子『エコロジーの世紀と植民地科学者――イギリス帝国・開発・環境』 『日本森林学会誌』に掲載(第102巻第4号、2020年、日本森林学会発行、香坂玲氏評)。 *書評⇒ https://t.co/EIQz42uea3 *書誌情報⇒ https://t.co/LLFfJ3ceRd https://t.co/DzQGC9PYUH
3
1
1
0
非英語圏の臨床試験文献抄録はどこまで構造化されているか
CiNii 論文 - 『非英語圏の臨床試験文献抄録はどこまで構造化されているか』だよっ!: https://t.co/G9B11JJk1e
146
7
4
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
RT @ogawa_kimiyo: 大平先生や最近の心理学の研究動向については、こちらの座談会は素晴らしいと思います。 「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」(大平 英樹, 木村 健太, 白井 真理子, 藤原 健) https://t.co/69Gsg5SqTn
1
1
1
0
OA
タッソーの叙事詩理論についての考察
CiNii 論文 - 『タッソーの叙事詩理論についての考察』です。: https://t.co/QCOiJSIR95
1
1
1
0
OA
修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (<特集>ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)
立教大学のリポジトリに登録されてました!https://t.co/9APZJ4LaLx
1410
1410
1249
2
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
PDFあり。 ⇒砂田安秀,杉浦義典 「マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果」 『パーソナリティ研究』30巻1号(2021) https://t.co/XIBorFzVSk
1410
1410
1249
2
OA
マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?――マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果
RT @sandman9791: 論文が早期公開されました。「マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか?」 倫理観低い人がマインドフルネススキルが高い場合,「きついことを言えば相手はひきさがる」、「他者を傷つけてでも自己の欲求を充足したい」といった能動的な攻撃傾向が高いことが…
3
3
3
0
IR
古典から考える身体的性差とジェンダー ―『とりかへばや物語』の異装と母性―
RT @BungakuReportRS: 熊谷 義隆 - 古典から考える身体的性差とジェンダー ―『とりかへばや物語』の異装と母性― https://t.co/om0wboKGYw
9
9
9
0
IR
鎌倉幕府政治史三段階論から鎌倉時代史二段階論へ : 日本史探究・佐藤進一・公武関係
RT @BungakuReportRS: 佐藤 雄基 - 鎌倉幕府政治史三段階論から鎌倉時代史二段階論へ : 日本史探究・佐藤進一・公武関係 https://t.co/mCVgRcl8jL
4
4
4
0
明恵の『大乗起信論』受容をめぐって
RT @BungakuReportRS: 粕谷 隆宣 - 明恵の『大乗起信論』受容をめぐって https://t.co/2sRhIHmf3E
3
3
3
0
IR
和算の「遺題継承」と算数・数学の「深い学び」
RT @BungakuReportRS: 鈴木 将史 - 和算の「遺題継承」と算数・数学の「深い学び」 【江戸時代の教育のあり方が、「数学離れ」を克服できない日本の数学教育において、新たな風を呼び起こすヒントになるのではないかとも考えた】 https://t.co/MU…
2
1
1
0
IR
イタリア系アメリカ人の街で成長するということ : ロバート・デ・ニーロの『ブロンクス物語』を見る
CiNii 論文 - 『イタリア系アメリカ人の街で成長するということ : ロバート・デ・ニーロの『ブロンクス物語』を見る』だよ!: https://t.co/wioddAq9Vb
4
1
1
0
OA
ギベルティの芸術における時代精神と作風
CiNii 論文 - 『ギベルティの芸術における時代精神と作風』だよん♪: https://t.co/Yez7TWfvdm
146
7
4
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
RT @ogawa_kimiyo: 大平先生や最近の心理学の研究動向については、こちらの座談会は素晴らしいと思います。 「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」(大平 英樹, 木村 健太, 白井 真理子, 藤原 健) https://t.co/69Gsg5SqTn
9
9
9
0
IR
鎌倉幕府政治史三段階論から鎌倉時代史二段階論へ : 日本史探究・佐藤進一・公武関係
RT @BungakuReportRS: 佐藤 雄基 - 鎌倉幕府政治史三段階論から鎌倉時代史二段階論へ : 日本史探究・佐藤進一・公武関係 https://t.co/mCVgRcl8jL
4
4
4
0
明恵の『大乗起信論』受容をめぐって
RT @BungakuReportRS: 粕谷 隆宣 - 明恵の『大乗起信論』受容をめぐって https://t.co/2sRhIHmf3E
1
1
1
0
OA
イタリア語とフィレンツェ方言の主語代名詞 : 3人称egli, ellaの歴史的展望
CiNii 論文 - 『イタリア語とフィレンツェ方言の主語代名詞 : 3人称egli, ellaの歴史的展望』やな。: https://t.co/YOthGqHsEB
フォロワー(181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
9
1
1
1
OA
生理用品の受容とその意義
読んでた(2009年の論文なのでピルによる月経困難症治療の話は出てきませんが)>>横瀬利枝子, 生理用品の受容とその意義, 人間科学研究, 2009, vol.25, no.2, pp.221-235 | 早稲田大学リポジトリ https://t.co/Mcj2cipHxU
12
11
11
1
OA
九州大学出展人骨資料
RT @KAERU_REIWA: 新町遺跡(福岡県糸島市)の支石墓弥生人(新町9号人骨)を復元図を描いてみた。 頭型は中頭型(頭示数78付近)、鼻根部の強い彎曲、直顎など、弥生人でありながら縄文人的形質を強くとどめる。 かなり古モンゴロイド的な顔立ちだった推定される。 参考…
1
1
1
0
OA
修道士ロベール、イタリアの人文主義者たち、クレルモンの宗教会議(一〇九五年) (<特集>ルネサンスにおけるテクスト・知識人・政治)
立教大学のリポジトリに登録されてました!https://t.co/9APZJ4LaLx
146
7
4
0
OA
座談会:「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」
RT @ogawa_kimiyo: 大平先生や最近の心理学の研究動向については、こちらの座談会は素晴らしいと思います。 「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」(大平 英樹, 木村 健太, 白井 真理子, 藤原 健) https://t.co/69Gsg5SqTn