直翅類.jp【公式】 (@orthoptera_jp)

投稿一覧(最新100件)

RT @KashiharaKonchu: 令和3年度 飛鳥地域における昆虫相調査 橿原市昆虫館研究報告2:16-36 https://t.co/gRFGiDgbiF #飛鳥地域 #昆虫相 #種リスト #橿原市 #ライトトラップ #新記録 https://t.co/jBm5nY7…
RT @Insect_Bar: 論文が出版されました。小笠原諸島兄島および弟島におけるオオカマキリの初記録です。本種は同諸島において、聟島、父島、母島、硫黄島に分布することが知られていましたが、兄島と弟島にもいましたよ〜…という内容です。 https://t.co/i0bGJ4…
RT @orthoptera_jp: アニジマイナゴに関する調査。夜行性で、日中はタコノキに潜み、日が暮れると出てきてシマイスノキの葉のみを食べる。さらに成虫越冬という変わり者。地理的に父島にいてもおかしくないが、発見前にグリーンアノールに食べ尽くされたかもしれないというのが悲…
アニジマイナゴに関する調査。夜行性で、日中はタコノキに潜み、日が暮れると出てきてシマイスノキの葉のみを食べる。さらに成虫越冬という変わり者。地理的に父島にいてもおかしくないが、発見前にグリーンアノールに食べ尽くされたかもしれないというのが悲しい…。 https://t.co/rGpd61xABP https://t.co/rlIxBl8hFf
ヤエヤママルヤスデが記載されたそうです。未記載種だったんですね。八重山には年2回ペースで行ってるのに未だに出会えません。 https://t.co/VQMjaYrV4d
RT @orthoptera_jp: トノサマバッタの糞に含まれる産卵抑制成分に関する研究。知らなかった面白い! https://t.co/IT6VfwLQ7O
トノサマバッタの糞に含まれる産卵抑制成分に関する研究。知らなかった面白い! https://t.co/IT6VfwLQ7O
RT @831245leg: 下地幸夫(2009)商業的大量捕獲によって絶滅寸前に追い込まれたヨナグニマルバネクワガタ.Wildlife Conservation Japan, 12, 1 :21-26. https://t.co/DwhgCzkrlN こんな短期間で個体群の…
RT @orthoptera_jp: 石垣島と西表島に生息するキバラヨシノボリが新種として記載されました。石垣島亜種はゴルフ場建設予定地にも生息していると思われます。 記載されたことで、絶滅危惧IB類から絶滅危惧IA類に上がったり、保全すべき種として保護対象となる可能性があり…
石垣島と西表島に生息するキバラヨシノボリが新種として記載されました。石垣島亜種はゴルフ場建設予定地にも生息していると思われます。 記載されたことで、絶滅危惧IB類から絶滅危惧IA類に上がったり、保全すべき種として保護対象となる可能性があります。 ▼論文はこちら https://t.co/Lmi6LpN6SO https://t.co/pxOTsA88ZP
RT @orthoptera_jp: 大学の学芸員課程でiNaturalistを活用した例が報告されました。もっとこういう動きが広がって欲しいですね。 https://t.co/KO0dLipcCR https://t.co/lwEmdy2gzu
大学の学芸員課程でiNaturalistを活用した例が報告されました。もっとこういう動きが広がって欲しいですね。 https://t.co/KO0dLipcCR https://t.co/lwEmdy2gzu

お気に入り一覧(最新100件)

令和3年度 飛鳥地域における昆虫相調査 橿原市昆虫館研究報告2:16-36 https://t.co/gRFGiDgbiF #飛鳥地域 #昆虫相 #種リスト #橿原市 #ライトトラップ #新記録 https://t.co/jBm5nY7OF2
ヤマトでもよく見られますね。危険を伝えるための信号だとどこかで読んだ気がしますがその文献が見つからない… (↓この文章にも振動によるコミュニケーションについて書いてあります) https://t.co/Q5ULe0wQSp https://t.co/hPzAiDkMnF
論文が出版されました。小笠原諸島兄島および弟島におけるオオカマキリの初記録です。本種は同諸島において、聟島、父島、母島、硫黄島に分布することが知られていましたが、兄島と弟島にもいましたよ〜…という内容です。 https://t.co/i0bGJ4IfY2 #昆虫館バー #Mantidae https://t.co/3aiDqwSawK
下地幸夫(2009)商業的大量捕獲によって絶滅寸前に追い込まれたヨナグニマルバネクワガタ.Wildlife Conservation Japan, 12, 1 :21-26. https://t.co/DwhgCzkrlN こんな短期間で個体群の絶滅寸前までいくのか...。
A #NewSpecies of the Genus Eucorydia (#Blattodea: Corydiidae) from the Miyako-jima Island in Southwest Japan #Taxonomy #SpeciesDiversity
これはスゴイです。 H30の研究報告では、異種間で交尾に至った卵からの孵化は確認されず、また、アカハネとオンブの遺伝子交雑の浸透は検出されなかったとあります。 今後この子が大人まで無事育つのか、興味深いですね。 https://t.co/gfZHSg7O2A https://t.co/m0oue7iixJ
【メモ】適当に調べていたら興味深い論文が。「コオロギ類の音の方がキリギリス類よりも好まれる」「コオロギ類の虫の音には1/f ゆらぎが存在」「音質的にも快適感をもたらしうる」 穂積訓 ほか 2009. 虫の音が人の感性に及ぼす影響. 日本感性工学会論文誌, 8 1137-1144. https://t.co/pr663hHjba

フォロー(593ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7505ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)