おさる@関東小字地図 (@osaru_san1)

投稿一覧(最新100件)

1 0 0 0 横浜緑区史

12.緑区:『横浜緑区史』(緑区史刊行委員会、全3巻)、NDL:https://t.co/YFE4Dzftgh(資料編 第1巻、個人送信)、https://t.co/fuzlB0uRxc(資料編 第2巻、個人送信)、https://t.co/lvnZsPTpxq(資料編 第2巻、通史編) 13.青葉区:なし(前身の緑区史など参照) 14.都筑区:なし(同上)

1 0 0 0 横浜緑区史

12.緑区:『横浜緑区史』(緑区史刊行委員会、全3巻)、NDL:https://t.co/YFE4Dzftgh(資料編 第1巻、個人送信)、https://t.co/fuzlB0uRxc(資料編 第2巻、個人送信)、https://t.co/lvnZsPTpxq(資料編 第2巻、通史編) 13.青葉区:なし(前身の緑区史など参照) 14.都筑区:なし(同上)

1 0 0 0 横浜緑区史

12.緑区:『横浜緑区史』(緑区史刊行委員会、全3巻)、NDL:https://t.co/YFE4Dzftgh(資料編 第1巻、個人送信)、https://t.co/fuzlB0uRxc(資料編 第2巻、個人送信)、https://t.co/lvnZsPTpxq(資料編 第2巻、通史編) 13.青葉区:なし(前身の緑区史など参照) 14.都筑区:なし(同上)

1 0 0 0 港北区史

10.金沢区:『図説かなざわの歴史』(金沢区制五十周年記念事業実行委員会、2001年)、NDL:なし 11.港北区:『港北区史』(港北区郷土史編さん刊行委員会、1986年)、NDL:https://t.co/H1dbl3uD20(個人送信)

1 0 0 0 旭区郷土史

7.保土ケ谷区:『保土ケ谷区史』(横浜市保土ケ谷区制70周年記念事業実行委員会、1997年)、NDL:なし 8.旭区:『旭区郷土史』(旭区郷土史刊行委員会、1980年)、NDL:https://t.co/E9MHyBqK4e(個人送信) 9.磯子区:『磯子のれきし』(磯子小学校百年祭実行委員会、1974年)、NDL:なし
5.南区:『南・ひと・街・こころ 南の風はあったかい』(南区制50周年記念誌編集委員会、1994年)、NDL:なし 6.港南区:『港南の歴史 区制10周年記念』(港南の歴史発刊実行委員会、1979年)、NDL:https://t.co/NohKPnHNHK(個人送信)
3.西区:『横浜西区史 区制50周年記念』(横浜西区史刊行委員会、1995年)、NDL:なし 4.中区:『横浜・中区史 人びとが語る激動の歴史』(中区制50周年記念事業実行委員会、1985年)、NDL:https://t.co/ZMP7RJ4oC7(個人送信)

1 0 0 0 鶴見区史

横浜市内 行政区 区史まとめ 代表的なものをまとめました。 1.鶴見区:『鶴見区史』 (鶴見区史刊行委員会、1982年)、NDL:https://t.co/GB4wBgx2aT(個人送信) 2.神奈川区: 『神奈川区誌 区制五十周年記念』(神奈川区誌編さん刊行実行委員会、1977年)、NDL:なし
@nukanan8 ご存じかもしれませんが『新編武蔵風土記稿』にも小名として小字の記載があります。NDLで無料で閲覧可能です。例として秩父郡の巻です。 https://t.co/jj7rUWgB61
@mpmpmpmpmpmgmjm https://t.co/Y8rxzjtIhh URLの文献の18コマ以降を参照すると泉元〇〇の下に小字があります。なので大字に付着していると考えられますね。21コマ目によると泉元宮下分という大字もあったようですね。いずれも明治11年に宮下村、宮上村、門川村の各一部から泉村に編入された部分を指すと思います。

7 0 0 0 OA 会社四季報

会社四季報の創刊号(1936年刊)NDLで見れるんだな https://t.co/z7idapnob2
@kusuha385 @kinachium 因みに泉村が分立した詳細な経緯については下記の文献の5コマ目に記述があります。古いですが泉元門川分などの詳細な地番図も付属していて面白い文献です。 https://t.co/Y8rxzjtIhh
@sable1217 東日本大震災からユスリカが大量発生してるらしいよ https://t.co/6ahHBlTzyk
RT @kurojya: @YahooNewsTopics だから布マスクって全く意味ないんだよ。https://t.co/bEvPEkCDPw https://t.co/o8k9A3cw1u

128 0 0 0 OA 薬品名彙

RT @A_Researcher: これが日本最古のタピオカであるっぽい 伊藤謙『薬品名彙』明7(1874) https://t.co/Ya648F4FRS https://t.co/hHNWXUdThf

お気に入り一覧(最新100件)

1 0 0 0 OA 地租關係法規

@_half__way_ 説明だけでいうとやはり『地租便覧』の「字は山河森林堤塘道路等に囲繞せられて…」の一文がよくまとまってる気がします https://t.co/LYJaDDF7Sg
@keilfoermig 字限図…地租改正で作ったもの 旧土地台帳附属地図…土地台帳に附属されたもの(地租改正・地押調査・その他に由来する) ⇩このあたり参考になると思います 明治以降の地籍と地図の歴史 https://t.co/p2r7sVcrNg 旧公図を構成する地籍図の地域差 ―近畿 6 府県を事例として― https://t.co/C6MAZUIK7r

1 0 0 0 OA 下水内郡誌

「中字」の欄がある下水内郡誌 https://t.co/muKSXCeRh2 https://t.co/BnqS4hP7cY
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF

15 0 0 0 OA 郡区町村一覧

町村制以前には町、村の他にも宿、駅、里、郷、荘、組、通、小路、新田、出作、受所、島、浦、浜などがあった( 郡区町村一覧)のは有名だが、その使い分けや分布を調べた資料というのはないのだろうか。どうも一覧を見てると地域差があるように思う。https://t.co/nXNdB3u0HI
地租改正でどの県が一村通し/字限り番を採用したかは『府県地租改正紀要』に載ってます(画像は長野県) https://t.co/p9z1cDiywG https://t.co/Se5NXqz2AA

フォロー(667ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)