Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ポンピィ
ポンピィ (
@pom_pom_pee
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
147
0
0
0
OA
大規模な都市公園の商業化問題について : 大阪城公園を例に
RT @cIHtcCLzQtI7ZPX: @pom_pom_pee 大規模な都市公園の商業化問題について : 大阪城公園を例に 谷口 るり子(甲南大学教授) 公園は誰もがくつろげる空間でなければならないはずである。しかし、都市公園への指定・・・ https://t.co/qsT…
2
0
0
0
OA
大阪市都心6区における超高層集合住宅の立地動向とその実態に関する研究
今これ読んでた。と言いたいとこだが、この手の文書オレには読むのきつい。難しい、正直よくわからん。興味深いこと書いてるがそれは2002年の調査だったりで、もっと最近のないんだろか。/「大阪市都心6区における超高層集合住宅の立地動向とその実態に関する研究」 https://t.co/2ebUGPqdDP
14
0
0
0
OA
「産み」の概念についての哲学的考察 : 生命の哲学の構築に向けて(6)
RT @Sukuitohananika: 2014年の私の「出産の哲学」についての論文はあまり知られていないんだな。https://t.co/tXJGDcZ99x 私の2001年の『生命学に何ができるか』のウーマンリブや田中美津との対決もたぶん知られてないのだろうな。男性哲学者…
473
1
1
0
OA
紙類を貼つた窓ガラスの強さとその破碎状況
RT @dandonban: 養生テープをガラス面のどちらに貼れば良いか?っての、1943年の論文では、 Ⅰ風圧対策では ガラスの室内側 Ⅱ衝撃対策(飛ばされた物がぶつかったなど)では、 ガラスの外側 Ⅲ割れたガラスの飛散防止では セロファンを貼るよりも和紙を糊付けした方が良い…
97
0
0
0
OA
経済格差の是正政策に対する人々の賛意 : 機会の平等性と社会階層の認知が責任帰属に与える影響の検討
RT @hahaguma: https://t.co/ZhiwPOI75Z 「高階層に属していると認知する回答者ほど、 格差の責任は政府になく、 貧困者自身にあるという認識をもっていた。 」
120
0
0
0
OA
バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性 : 若者文化の内部構造に着目して
RT @frank_heaven: これは読みたい人多いんじゃないかな?野村駿,2018,「バンドマンのフリーター選択・維持プロセスにおける積極性と合理性:若者文化の内部構造に着目して」『東海社会学会年報』10: pp.122-132. https://t.co/2UslBy…
64
0
0
0
ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法
こんなんあるが、おれにはちょっと難しい。 CiNii 論文 - ナチス・ドイツの動物保護法と自然保護法 https://t.co/uNT3B0fZ0u #CiNii
7540
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
184
0
0
0
実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証
RT @Truppenamt: CiNii 論文 - 実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証 https://t.co/k26qP2eXyJ #CiNii
36
0
0
0
OA
<論文>大衆のモニュメント : 「総合芸術作品」としてのナチズム
RT @morecleanenergy: ナチズムをはじめとするファシズムを「政治の美学化」と批判したのは、ベンヤミン。 「美しい国」を掲げた安倍第一次内閣は、そのときからナチズムを手本にしている。 ベンヤミンについては→大衆のモニュメント「総合芸術作品」としてのナチズム h…
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(2516ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
5
0
0
0
OA
大阪湾から得られたアカメLates japonicus:25 年ぶり2 例目の記録
RT @knsk_suisan: 大阪湾でアカメがとれました! 全長70cm、体重5099gのオスでした。 絶滅危惧種ですが、大阪湾で2018年に25年ぶり2例目が確認されてから(https://t.co/cAdpi4XyKO…)、目撃情報が増えています。 https://t.…
論文情報はこちらです! https://t.co/HXZGYavt86 研究に当たりご協力いただいた皆様に深く御礼申し上げます。
1
0
0
0
OA
<翻訳>ヤング グッドマン ブラウン
RT @Gas_Constant: ナサニエル・ホーソーンの『ヤング・グッドマン・ブラウン』って短編がすごく好きで、僕はこの話を読んで何故か生きようって気分になるんだよな https://t.co/85jDcJ5Auw
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @monkey_across: 新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5…
RT @ayako700: 【緊急避妊薬を薬局で販売できるように】 パブリックコメントでの賛成4.5万件 2022年時点で薬局で購入できる国が90か国以上 2017年に検討して一度却下し、2021年に再度議論開始し、2年近くも「議論して」決められない日本 https://t…
13
0
0
0
OA
1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置
RT @nomikaishiyouze: 引用した道場親信先生の論文「1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置」はここから読めます
43
0
0
0
OA
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
RT @r_shineha: そういえばこちらがJ-STAGEで公開になりました。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』 https://t.co/VNO07w1qS4
13
0
0
0
OA
1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置
RT @nomikaishiyouze: 引用した道場親信先生の論文「1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置」はここから読めます
13
0
0
0
OA
1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置
RT @nomikaishiyouze: 引用した道場親信先生の論文「1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置」はここから読めます
13
0
0
0
OA
1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置
引用した道場親信先生の論文「1960-70年代「市民運動」「住民運動」の歴史的位置」はここから読めます
7
0
0
0
OA
日本のSTSと科学批判 戦後科学論からポスト3・11 へ
STSと科学コミュニケーションの区別・関係については、下記論文が参考になる。 「ローチャーチだったグループが”科学コミュニケーション”を志向して啓蒙主義的なスタンスを選択し、体制補完・科学主義的な傾向を支える形になってきた」 https://t.co/S0aPezXauT
1
1
1
1
OA
「京アニ作品の死生観」論 その2 【音楽アニメの死生観~『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』の場合】
土居が寄稿した電子ジャーナル『こころの科学とエピステモロジー』がJstageでも公開。京アニ作品、音楽アニメを愛する人へお届けしたい論考 https://t.co/nTFDQZdTgD 「京アニ作品の死生観」論 2 『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』の場合 https://t.co/Ff1qgVOU3C #ユーフォ #けいおん #ぼざろ https://t.co/96c9cqFqaa
9
7
2
1
OA
「京アニ作品の死生観」論 その1 【ミステリーアニメの死生観〜『涼宮ハルヒ』とP.A.WORKSの『Another』、そして『氷菓』】
※以前の掲載論考 (1) こころの科学とエピステモロジー4巻 (2022) 1号 映像メディア時評「京アニ作品の死生観」論その1【ミステリーアニメの死生観〜『涼宮ハルヒ』とhttps://t.co/xjctL2riAQの『Another』、そして『氷菓』】 土居豊(作家) ↓ PDFでダウンロード https://t.co/8pElutFOXe
1
1
1
1
OA
「京アニ作品の死生観」論 その2 【音楽アニメの死生観~『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』の場合】
#ユーフォ #けいおん #ぼざろ 映像メディア時評(特集)「京アニ作品の死生観」論 その2【音楽アニメの死生観~『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』の場合】土居豊 著 https://t.co/qpXE0XLquF PDFダウンロード https://t.co/Ff1qgVOme4
1
1
1
1
OA
「京アニ作品の死生観」論 その2 【音楽アニメの死生観~『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』の場合】
#ユーフォ #けいおん #ぼざろ 映像メディア時評(特集)「京アニ作品の死生観」論 その2【音楽アニメの死生観~『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』の場合】土居豊 著 https://t.co/qpXE0XLquF PDFダウンロード https://t.co/Ff1qgVOme4
11
11
11
10
OA
戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態
RT @Saito_S_Sendai: 『日本建築学会計画系論文集』に建物疎開の全国への展開過程と実施実態を考察した拙稿が掲載されました。 齋藤駿介「戦時期日本における建物疎開の展開に関する制度史的研究(その1):事業対象都市の変遷と事業施行の実態」『日本建築学会計画系論文…
RT @NDLJP: この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書…
2
2
2
0
OA
震度7の社会空間
RT @twremcat: https://t.co/ftqhESRSkg たとえば、地震の被害は貧困層に偏っているのでそこに重点的な対策を打つべき、というのは成立しうる主張だけど、それは別に貧困が地震の原因だということではないし、貧困をなくせば地震は起こらなくなるという主張で…
フォロワー(7298ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)