(@sakamakiuzutaro)

投稿一覧(最新100件)

今日チゲ鍋食べてたら、なんで辛いものを食べたら汗かくんだろうって話になったので、調べてみた。 人が汗かくのは、精神性発汗・温熱性発汗・味覚性発汗の3種類あって、辛いものを食べて汗をかく味覚性発汗は原因がよくわかってないらしい。 https://t.co/LvZP9e1Zum
大乗起信論経由の荷沢神会が言い出したっぽいな。 「『神会の無念について』、瀧瀬尚純」 https://t.co/Dx8VCGYs2p

5 0 0 0 OA 国訳大蔵経

倶舎論の国訳は国会図書館のデジタルライブラリーで無料公開されているようですが、見辛いし操作しづらいから3分で諦めました。 https://t.co/c7zb9DkBQA
この辺りの日本人の生命観は、「生命主義的救済観」で調べたら、日本の宗教社会学ではかねてから指摘されていて面白いんだよな。 「生命主義的救済観と現代宗教,弓山達也,2003」 https://t.co/rFL49aiTpj

お気に入り一覧(最新100件)

『金剛般若経』は矛盾律を破ることを容認する特殊な論理を説いているという人は多いですが、これは 「Aは存在しない。ゆえに言葉によって(仮説として)Aと表現される」ということであって、何ら超論理的なものではないという見解もあってですね……。 https://t.co/iU7c3OFjEg https://t.co/pFgA3LUW0u
(パク……もとい参考にした文献はこの二つです) https://t.co/2BuddoCy5w https://t.co/odynJxfCxp
インドにはサンスクリットでの会話が“一応”可能な村(日常言語として使われているとは言えぬようだが)があると知って唖然としている。 サンスクリット村 https://t.co/p6NHWDhfj7 マットゥール https://t.co/FCddBtwjhl マットゥール村訪問記 : 現代サンスクリット事情の一端 https://t.co/IZj11bO9rt
(シャーンタラクシタとカマラシーラ)仏教の哲学上の学派を、小乗仏教の説一切有部、経量部、次に大乗仏教の唯識、中観という順に位置付け、それぞれ後の段階の立場が前の段階の立場を批判し、中観思想が最終的な立場に立つ、という記述方法を確立したのもかれらである。 https://t.co/FmeQGlyvtp

フォロー(54ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(555ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)