白湯さゆぬ(跡地) (@sayunu)

投稿一覧(最新100件)

「トントロジー」で検索してみたら、冗談ではなさそうな例があった。 https://t.co/tueyA65p51
TRON‐キーボードの 160 万字サンプルは「60 文字中、最初の 11 文字で全体の頻度の 50% となる」。月見草配列の 1800 万字サンプル(この前載せた画像)で確認すると…最初の 11 字で 49.8%。ピッタリだ。 http://t.co/d7ECrTumDA
紹介頂いた TRON‐キーボードの論文(1986)では、ホームに指を残す打ち方を「タイプライタのタッチタイピングの方法」と説明してる。タイプライターは手を浮かせて使うから、指先で基準位置を保ちたいんだろう。手頸を置くなら不要だよね ? http://t.co/d7ECrTumDA
本文 72 ページの「井島(一九九一・三)」というのがどこの文献を指すのか分からない。参考文献一覧に見当たらない。 井島正博 2011「主節における非文末ノダ文の機能と構造」http://t.co/urQTRBYUVV
「林林」という姓名の人 ? 「日本語教育における「ノダ」文の統一的な解釈の試み : 設定事態と焦点との相関から」http://t.co/6iBTKxLONx
益岡さんの 2001 年の論文がウエブで読めるよ。やったね。後で読む。「カテテゴリー」という誤植が有る。 http://t.co/FEDNBpyG
「主節における非文末ノダ文」って何だべな ? 読んでみよう。井島正博 2011「主節における非文末ノダ文の機能と構造」『日本語学論集』7、70〜103 ページ、東京大学大学院 人文社会系研究科 国語研究室。 http://t.co/nJwCMQNH
この方は「するのだという考え方」みたいにしてノダを多用する傾向が有りますね。 「日本語名詞述語文の意味論的・機能論的分析」: http://t.co/wnx07aih
ふむふむ。見方としては、「とりたて詞」の沼田善子さんが「含み」と呼んだのを、「前提」と位置付けている感じかしら。 CiNii 論文「日本語の「が」と「は」に関する覚え書き」(郡司隆男): http://t.co/k6X2AQzP

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(131ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)