眼鏡猫 月曜 東 v-37b (@scope_cat)

投稿一覧(最新100件)

@_keroko ただま、正直、この本 https://t.co/kwdcjDodtS をぱらぱらして「高次元経営」「宇宙意志」とかいう単語が頻出するのを見たときはちょっと…。男性経営者向けスピリチュアルって全然わたしわかってないんですが、みんなこうなんですか。ま、経営者さんもプレッシャー強くて大変とは思うんですが…。
@_keroko なんかそのへんの時代に、防水塗装の技術革新があったぽいですよね。「速硬化ウレタン防水工法」てやつかな? https://t.co/aqgcW1UlkA わかんないですけどね〜。
@oldredelephant6 @f_nisihara @Cristoforou 下記の論文によると、1989年に広島のセブンイレブンがキャンペーンを張ったという記録 https://t.co/TmtpuUqRw8 もあるそうで、コンビニが一気に全国区にしたんだろうな〜という雰囲気もありますね…。
@Cristoforou 「節分」「巻きずし」で国立国会図書館デジタルコレクションを引くと、1956年の料理本に記述があり、この本には大阪の風習と書かれていますね。この論文でも https://t.co/TmtpuUqRw8 近畿圏発祥ぽいとの調査結果が。大阪市此花区 https://t.co/kt1BAFMFCL が発祥の地を自称してますが…。 https://t.co/Jf3YLy741s
乃木希典君の漢詩、良し悪しは兎も角、随分直截的な内容だな〜とか思ったら、こんな https://t.co/SpYyX2c3hT 紀要論文が。

7 0 0 0 OA 衣裳と着附

大正14年の着付けの本 https://t.co/pn5agg68Np の七五三の晴れ着についての記事の項目にも「寫眞撮影の際の注意」という項目がすでにあって、「七五三」という行事が、戦前からすでに記念写真と深い関わりがあったことが伺えるな~。と。

7 0 0 0 OA 衣裳と着附

…ま、なんというか、「親本人ではなく子供を着飾らせる」という七五三のスタイルが、親御さんをエキサイトさせがちだったぽいし、それは多分もう戦前から。ただし、大正14年の「関西には、古から此風習はありません」 https://t.co/pn5agg68Np… という証言もあり、…。謎。

7 0 0 0 OA 衣裳と着附

@nabeso すんません。国会図書館デジタルコレクション大正14年の「衣装と着付」 https://t.co/pn5agg68Np… という本に七五三祝着の項目があり「関西には、古から此風習はありません」という記述が。戦前は、関西圏にはなかったぽいですね…。ただ、戦前から着付の本に載るくらいにはメジャーだった疑惑が。

7 0 0 0 OA 衣裳と着附

国会図書館デジタルコレクション大正14年の「衣装と着付」 https://t.co/pn5agg68Np という本に、七五三祝着の項目があり、「関西には、古から此風習はありません」という記述が。
長岡半太郎氏の土星モデルが1903年で、https://t.co/ncfjveaBLL … 原爆が実用化されたのが1945年と考えると、この頃の物理学の進歩って凄いよな~。(@_@)そりゃ、そっから半世紀たてば核種変換技術ぐらいなんとかなってるだろうと考えても不思議はないよな~。と思うわたし。

4 0 0 0 OA 当世流行歌

@_keroko 1909年の「当世流行歌」チャラチャラ節 https://t.co/ftaykVmyng 「チャラチャラと喋舌るのは、検事判事か弁護士か、裏居住居の井戸端か但し芸者か幇間か、彼方へ往ちゃ茶羅茶羅と、此方へ来ちゃ茶羅茶羅と、彼方此方言ふ間にソウレ失敗た」コレは格好でなく態度ですね…。てかさらに遡れそう…。
あと、全文は読めないけど、「不気味の谷」ではこんなの https://t.co/PWXbNoxY8V もあったんだね~。「佐々木 恭志郎 招待講演 気持ち悪さを科学する : 不審なものを回避する心のメカニズム (ヒューマンコミュニケーション基礎)」信学技報, vol. 117, no. 420, HCS2017-79, pp. 75-78
論文は、ちらちら見るよね~。 https://t.co/MI4Rtjyj0t とか、 https://t.co/08DFW7ABIM とか、 https://t.co/cq7xjDQc7y とか。
論文は、ちらちら見るよね~。 https://t.co/MI4Rtjyj0t とか、 https://t.co/08DFW7ABIM とか、 https://t.co/cq7xjDQc7y とか。
@siberi_a オレンジがインド原産で中世にはイスラム経由でヨーロッパに持ち込まれてて、チョコ(というかカカオ)は中央~南アメリカ原産だそ~なんで、大航海時代以降のヨーロッパの誰かである可能性が高そうですよね。この「洋菓子の世界史」→ https://t.co/51VrExCBri って本読んだら書いてあるかな~。
@keaton_n18 初めまして。 https://t.co/JGr6i4AGVt で、継続購入しているところを見ますと、前号(3月号)が4月上旬あたりに届いているようなので、72号ももう少し待てば来そうな感じがします…。(買った方が早いかもしれませんが…。)
…。しかし、十返舎一九、無茶苦茶多作な人なんだな…。この「女非人復讐操雛形 」 https://t.co/Pg50xUQalu ってのも気になるよな~。やっぱ崩し字読めた方がたのしいんだろうなぁ…。
@cuervo9 演劇になったりイラストとかはあったりする https://t.co/VMSl8393af みたいですけど。ただ、「二次創作の大手が出したオリジナルのカップルなんで『公式が最大手』」みたいなことはちょっと思いました…。
@cuervo9 日本の作品で「名作らしいけど読みづらくて解説本が乱舞」の筆頭は源氏物語だと思いますけど、(一葉抄とか花屋抄とか)もーちょっとくだけたのがいいんですよね?この十返舎一九「忠臣蔵楽屋問答」 https://t.co/vSPlEfdocK とかそれっぽいですけど読むと違うのかも…。

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(114ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(92ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)