Susumu OTANI (@ssm_o)

投稿一覧(最新100件)

ワシよりはるかに研究を進められていると思うけど、自分も軍施設跡の大学転用問題は興味あるところなので、参考文献をメモしておく。 J-STAGE Articles - 戦後日本における旧軍用地の学校への転用と文教市街地の形成について https://t.co/r8YtyP2U85
これ見て、ああウチにはないのかと思ったが、いやそんなことはあるまい、ウチ体専あるのに、と調べたらやっぱりあった。CiNiiを鵜呑みにしてはだめということか。 CiNii 図書 - 開講十周年記念誌 : 新しいスポーツ文化の創造 https://t.co/vuKXrponAl #CiNii
そしてこれが壱號(と弐號先生から呼ばれてる)私の拙稿である。ACの守備範囲は、あと日本語学と生物学なのでかなり広めです。 J-STAGE Articles - 1970年代における国立医科大学誘致運動と地元負担問題 https://t.co/nTmCwyzr1L
潮木守一『京都帝国大学の挑戦』(1984年)を思い出した。ゼミ制度は第二帝大にはならないという強い思い入れから始まっている。書評は↓ https://t.co/cNk81GTcI0 同様に第二高等商業学校として出発した神戸高商も商業学校専用の入学枠を設けるなど、東京高商(一橋)との違いを出そうとしていた。 https://t.co/85qpZb28xo
田村秀氏から『自治体と大学』(ちくま新書)を献本頂いたのだが、「大谷の研究成果も参考にしながら」という「国立高専一期校と自治体」がほぼワシの論文の要約状態。これなら「研究成果も」じゃなく「研究成果を」と言ってほしい。参考文献リストには載っけてくれてるが。 https://t.co/JqFM9XU2pC
科研挑戦的は交付内定が遅いけど、その分一気に採択課題の公表までは手際よくやるんですな。 3年間対よろですわ。 https://t.co/Z0pGYvMYeh
実は新構想大学の延長態という観点で、JAIST創設というかその誘致運動について、旧辰口町の広報誌でざっと調べて見たことがある。当初は兵庫や鳴門のような教育大学の誘致を目指していたが、結局この大学院大学の開設に落ち着くことになった。 https://t.co/fYWg5vK6qj
一応、中等学校体操教員免許についての業績もありますので、アピールしておく(誰に?) CiNii 論文 -  中等教員無試験検定取り扱いの許可過程に関する研究--審査における復命書の視点〔含 論評〕 https://t.co/T8lth0qQt5 #CiNii
【本日の自虐】 「筑波の学園都市を造ったのは建設省です…河野一郎大臣が飛行機から見て『ここに決めた』と言ったと言われてます。あそこは関東でも、一番の未開発地が残っていたところなんですね」(天城勲 (元文部事務次官) オーラルヒストリー) https://t.co/Usqaw8Bfp9 のamagi1.pdf 281頁
今借りてるが、国立移管前の琉球大農学部に家政学科があったのを初めて知った。東北大も宮城女専併合して農学部に家政学講座を置いたことがあったし、当時、農学と家政学は相性が悪くなかったということなのか。 CiNii 図書 - 農学部22年の歩み : 創立から国立移管まで https://t.co/NAAXl9zuWn #CiNii
新構想大学を地域がどのように受け止めたのかという考察を進めたことがあるので、たとえば本学の創設理念が結局実現したのか(できなかったのか)もさりながら、その理念を当事者たちがどのように解釈して運営したり、参画(含学生)したのかに興味があります。 https://t.co/A7gkhGMU8Q
2000年代初頭、課程認定申請のため大阪から文科省に何度も出張してたのだが、その折りに国立公文書館にも行き、戦前の中等教員無試験検定関係の簿冊をゴソッと発掘してまとめた成果がこちら。 CiNii 図書 - 近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究 https://t.co/4NxcyMIWSJ
戦時下や終戦直後の二部授業の経験が、現下の分散登校を強いられる学校教育に資するのではないかと調べたが、公開されているのは戦中の本だけでした。しかし「二部授業の教員には手当を支給すること」などはどのような状況でも参考にしていいんじゃないか。 https://t.co/VcTnCtbKRN

1 0 0 0 OA 樺太庁職員録

@stacey_lakeball おおお。良情報をありがとうございました。展示されやすさについては納得です。高橋周一先生について、リンク先は「教授」としていますが、根拠となる職員録では嘱託とあるので、非常勤的な方だったと思います(職名ではなく、職務としての教授かと)。 https://t.co/uzCrLtgADk
これです。とりわけ 「北海道は内地の府県と比べると,どうひかえめにみても特別といわざるを得ない」 という表現にもあるように、北海道=特殊という前提で書評されてしまっているので、長々書いたつもりでもうまく伝わらないもんだなと。 https://t.co/HybWBp1lVO
結局、徴兵猶予についてはこっちで理解した。猶予がなぜ実質免除を意味したのか知りたかったのだが、20代後半から兵役に就かせても、大多数とは年齢が合わず使いにくいから召集されなかったということらしい。 CiNii 図書 - 事典昭和戦前期の日本 : 制度と実態 https://t.co/a9cVmAMEUK #CiNii
戦前の高学歴者の徴兵猶予について調べるためこの本を手に取ったのだが、回天や桜花についての「人間を命中装置におきかえたもので、技術的には一種の退歩」という記述(改訂版266頁)に激しく頷かざるを得なかった。 CiNii 図書 - 帝国陸海軍事典 https://t.co/ufoTJPsZUK #CiNii
@nioka23_tom 斉藤利彦先生が、この資料を論文で使ってました(38頁の表など)。 https://t.co/qarF8HkE3D
@nioka23_tom 陸軍将校生徒召募統計表に士官候補生の志願者数と採用者数が載っています。(海軍兵学校はわからないですが、似たような資料がある気がします) https://t.co/u03dMdjwtf

1 0 0 0 OA 茨城県報

@enustenust 残念ながら、地名辞典類では読み方は確認できませんでした。ただ、平砂学生宿舎の西側はかつて平砂向という地名だったので、こちらをひらさごと読んでいた可能性があるかも(現春日4丁目のようです・PDF5頁下)。 https://t.co/0qzD7cKhPe

1 0 0 0 秋の舞姫

山崎正和さん亡くなったのか。『鴎外闘う家長』は良かった。これで鴎外に興味を持ち、NHKドラマの『玉と砕けず』を観たし、『秋の舞姫』を読んだ。 https://t.co/zmeOGqnCIZ
校歌については、朝倉先生が歌詞の中にどんな山が出てくるか、全国の中学校をくまなく調べた博論がございます。 それによると、歌詞に出てくる山のランキングは、富士山、筑波山、秩父山地、生駒山、伊吹山の順。 https://t.co/hbTe2OenDf
しかしこの38巻の特集は「学歴社会」で、私が担当するのは単発の論文ではなくて、広島大学の院生の共同執筆による、「学歴研究の動向」という研究レビューでした。(続く) 【これです】 https://t.co/LFtfYym4cx
@chthono レポジトリに学生新聞が入っているのですが、これはその一つだと思います(第4面)。まあ、この記事の読みどころはむしろこの共同溝を「日頃から物置などとしてよく使用していた」本学OBの吉川さんなのですが。 https://t.co/FzesQJPJ0g
第四学群の続報というか。「筑波学生新聞(≠筑波大学新聞)」21号(1984.2)に、1985年度予算で「日本語及び日本文化を海外で教える人材を育成する学類」が構想されており、国際関係学類とともに第四学群を編成する旨の記事がある。この段階でもまだ構想が残っていたようだ。 https://t.co/vLg0AyzFeE
途中までやりかけたんですが、これを先行研究としてだれかマジで続きやってくれませんかね。誰もしないんだったら、リタイア後の楽しみにしますが。 https://t.co/LV4bY4G6qt
@Jiujing7 こっちは入手しましたか? CiNii 論文 - フランス語,中国語等の指導方法の工夫改善について (《第2部》平成5・6年度外国語教育多様化研究協力校研究集録) https://t.co/8yw2551F3V #CiNii
北海道に続き、茨城県も探るようにというミッションを与えられていたのであった。 https://t.co/YDjGHgAjOa
本日は学者らしく、大学図書館に行って下記論文を回収する! CiNii 論文 -  フォークロリズムからみた節分の巻ずし (特集 フォークロリズム) https://t.co/3aRQo1F333 #CiNii
ちなみに研究垢では、CiNiiやNDLサーチの結果や、データベースの検索結果、目についた本や論文のタイトルをツイートしておいて後から読み直す備忘録として使ってます。こんな感じで。 CiNii 論文 -  公立併設型中高一貫校における進路指導 : 現状と課題 https://t.co/xs2IpVWuEY #CiNii
豊橋通過。いずれこの街も再訪して市議会会議録を拝見しなければならぬ https://t.co/fYWg5vK6qj
@oishii_tea_ 大学図書館には結構置かれているみたいですが、どうでしょう。 https://t.co/3bZ12FYkNB なんなら、東信堂とか礼子先生に直接注文するとか。
箱根駅伝とか #そういう話ではない http://t.co/pY9kqTqEIr
こういう論文があるわけだ【CiNii 論文 -  日本における瑞祥地名の変遷】 http://t.co/AkWkZiD227 #CiNii

17 0 0 0 OA 三都花街めぐり

@ba_tabata氏と湯島界隈のことについてやりとりしたのだが、精進落としというよりも、待合茶屋とか花街あたりと関係している様子。wikiをごそごそあたってたら、こんな本を知りました。http://t.co/ueLoBJQ7Ss
CiNii 論文-「筑波研究学園都市の形成:初期段階(昭和50年)の状況 : その7 学生の生活と意識(都市計画)」によると、1975年現在の学生宿舎入居率は87%、宿舎民の支出は平均45500円、うち宿舎費は6600円也 http://t.co/3v1tUghUrE
@matsuyasaida 説明不足御免。この科研の代表者のブラックウッドさんはこの野球部研究をAssociation of Asian Studies 2011 annual conference(in Hawaii)で発表してるのよ。http://t.co/FtbQvZD6
@matsuyasaida氏、参考になるかなー? RT @kakentter こんな研究ありました:日本の高校クラブ活動の教育的役割:高校野球による人間形成(ブラックウッド トーマス) http://t.co/tw8FTWVq
RT @kakentter: こんな研究ありました:火山噴火とその災害を三次元立体表示と動画でまなぶ学校内LAN教材の作成(早川 由紀夫) http://t.co/nAtM8xGE

お気に入り一覧(最新100件)

なんやかんやで発表したやつです。 一応形式としてはちゃんとした学術論文なので、そういう点でも参考にしていただければ。 https://t.co/mdashbv1Cm #哲つくば
前回の『国語科教育』に掲載された論文もUPされました。よろしくお願いいたします。/CiNii 論文 -  中学校教授要目改正(明治44年)による文法教科書の変化 : 作文教育への「附帯」的指導に着目して http://t.co/QpHxsegvE4 #CiNii
こちらの論文を電子公開してもらいました。関心ございましたら,ご覧いただければと思います。 桜井淳平,2014「「子どもの犯罪被害」に関する報道言説の通時的変化―〈被害防止対策〉拡大の源を探る―」『子ども社会研究』20号 https://t.co/TbYsBsVjVt

フォロー(1276ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1499ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)