すこたん!@さとる (@sukotan18satoru)

投稿一覧(最新100件)

RT @rainbowaisle: 10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。ht…
RT @rainbowaisle: 10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFjp16 https://t.co/QAzF5vVg1h
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLluFeD https…
RT @rainbowaisle: 4/1。2009年のこの日、スウェーデンで性別に中立な婚姻を認める婚姻や関係制度に関する改正法が、国会で成立。5/1には施行に。https://t.co/fE4Kd44muA https://t.co/IAiOMOczOi
RT @daiki_soc: なお、2020年版の調査データを使用して執筆した論文「日本におけるアロマンティック/アセクシュアル・スペクトラムの人口学的多様性――『Aro/Ace調査2020』の分析結果から」は以下のリンク先、国立社会保障・人口問題研究所リポジトリからご覧いただ…
RT @rainbowaisle: 11/29。2007年のこの日、ウルグアイ上院でシビルユニオン法が成立、南米初の快挙に。同法は翌年の1/20に施行され、婚礼の平等は2013年の8/5に施行。LGBTの権利向上に関し、同国は常にラテンアメリカ諸国のフロントランナーに。http…
RT @rainbowaisle: 10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。ht…
RT @rainbowaisle: 10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFAs36 https://t.co/iFimxJjyYx
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLlvd4b https…
RT @rainbowaisle: 4/1。2009年のこの日、スウェーデンで性別に中立な婚姻を認める婚姻や関係制度に関する改正法が、国会で成立。5/1には施行に。https://t.co/fE4Kd44muA https://t.co/rz8oSMoxvX
RT @rainbowaisle: 11/29。2007年のこの日、ウルグアイ上院でシビルユニオン法が成立、南米初の快挙に。同法は翌年の1/20に施行され、婚礼の平等は2013年の8/5に施行。LGBTの権利向上に関し、同国は常にラテンアメリカ諸国のフロントランナーに。http…
RT @rainbowaisle: 10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。ht…
RT @rainbowaisle: 10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFAs36 https://t.co/VpWwKCSf1t
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLlMg6b https…
RT @rainbowaisle: 11/29。2007年のこの日、ウルグアイ上院でシビルユニオン法が成立、南米初の快挙に。同法は翌年の1/20に施行され、婚礼の平等は2013年の8/5に施行。LGBTの権利向上に関し、同国は常にラテンアメリカ諸国のフロントランナーに。http…
RT @rainbowaisle: 10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。ht…
RT @rainbowaisle: 10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFiRby https://t.co/63DGKe7tJ0
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLlMg6b https…
RT @rainbowaisle: 4/1。2009年のこの日、スウェーデンで性別に中立な婚姻を認める婚姻や関係制度に関する改正法が、国会で成立。5/1には施行に。 https://t.co/fE4Kd4lpwA https://t.co/qAIrvBqEuH
RT @rainbowaisle: 10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。ht…
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/5xecluwcrO https…
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/5xecluwcrO https…
RT @rainbowaisle: 10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、11/15には結果発表に。https://t…
RT @musashi_sw: RT歓迎 今日の「保毛尾田」問題に関連して。 子ども期に学校において当事者がどのような「生きづらさ」が発生するを語っている論文です。ぜひ読んでください。 https://t.co/p5er5MoAib
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/5xecluwcrO https…
RT @rainbowaisle: 7/1。2013年のこの日、米デラウェア州で結婚の平等が法制化。当時、全米では11州目。https://t.co/9K9ZGQGF2D https://t.co/Qce2OFD8MN
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/5xecluwcrO https…
RT @rainbowaisle: 6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。http://t.co/5xecluwcrO http://t.co/8QImblk4…
RT @rainbowaisle: 11/13。2006年のこの日、南アフリカ共和国議会でシビルユニオン法案が通過。30日には、婚姻の平等が制定されるアフリカ大陸初の国となることに。https://t.co/LwQMmsvYXX http://t.co/ldu6fAfSGt
RT @rainbowaisle: 11/6。2012年のこの日、スペイン最高裁が同性婚を支持。同国で婚姻の平等が法制化されたのは2005年。それから7年を経て、漸く。https://t.co/X1ygNVNdVs http://t.co/iTI0e1p1nP

お気に入り一覧(最新100件)

10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。https://t.co/HNmmh0IUVG https://t.co/jngdwGty8z
10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFjp16 https://t.co/QAzF5vVg1h
8/2は、ジョン ゲッデス ローレンス (John Geddes Lawrence) さんのお誕生日。アメリカの医療技士。ローレンス対テキサス州事件の被告。1998年に同性愛行為を告発され、裁判に。2003年に最高裁が同州規定を違憲との判決を。同性愛者の尊厳を認める形で、結審。2011年に他界。https://t.co/wveuhEfRNC https://t.co/2M3wxAE25T
ちなみに第一弾はこちらです。 「日本におけるアロマンティック/アセクシュアル・スペクトラムの人口学的多様性―「Aro/Ace調査2020」の分析結果から―」 https://t.co/kMpT2VZIfg
4/1。2009年のこの日、スウェーデンで性別に中立な婚姻を認める婚姻や関係制度に関する改正法が、国会で成立。5/1には施行に。https://t.co/fE4Kd44muA https://t.co/IAiOMOczOi
なお、2020年版の調査データを使用して執筆した論文「日本におけるアロマンティック/アセクシュアル・スペクトラムの人口学的多様性――『Aro/Ace調査2020』の分析結果から」は以下のリンク先、国立社会保障・人口問題研究所リポジトリからご覧いただけます。 https://t.co/bGwpSlijKN https://t.co/nwC4ydimNU
11/29。2007年のこの日、ウルグアイ上院でシビルユニオン法が成立、南米初の快挙に。同法は翌年の1/20に施行され、婚礼の平等は2013年の8/5に施行。LGBTの権利向上に関し、同国は常にラテンアメリカ諸国のフロントランナーに。https://t.co/2OPQwMcb21 https://t.co/AJrEzJ8iA5
11/24は、ゲオルギー チチェーリン (Георгий Чичерин /Georgy Chicherin)さんのお誕生日。旧ソ連の政治家。トロツキー失脚まで共産党指導部の中心的存在として活動、外務人事委員 、外務大臣に。生涯独身を通し、現在では同性愛者であったと見るのが一般的とされています。https://t.co/gEIEhZmLgL https://t.co/POUdonyUGx
10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。https://t.co/HNmmh0qLHy https://t.co/dYJnPVelbR
10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFAs36 https://t.co/iFimxJjyYx
6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLlvd4b https://t.co/hgS7CNuR9T
実はこの論文でhttps://t.co/kMpT2VZIfg、同氏について言及しているのですが、 その時はアセクシュアル=草食化という意味で使ってたはず。 やはり「アロマンティック、アセクシュアルが増えている…!」と考えていらっしゃるのかな。 アイデンティティ論とかご存知ないのでしょうか…。
4/1。2009年のこの日、スウェーデンで性別に中立な婚姻を認める婚姻や関係制度に関する改正法が、国会で成立。5/1には施行に。https://t.co/fE4Kd44muA https://t.co/rz8oSMoxvX
11/29。2007年のこの日、ウルグアイ上院でシビルユニオン法が成立、南米初の快挙に。同法は翌年の1/20に施行され、婚礼の平等は2013年の8/5に施行。LGBTの権利向上に関し、同国は常にラテンアメリカ諸国のフロントランナーに。https://t.co/2OPQwLU1NT https://t.co/d2hfBn3UHA
10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。https://t.co/HNmmh0qLHy https://t.co/sQO8AUPJa2
10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFAs36 https://t.co/VpWwKCSf1t
新しいアセク論文を発見!今年の3月に出たようで、2月末時点で投稿してた自分たちのアセク論文(https://t.co/xnckWnECIK)にはギリギリ入れられなかった。/ CiNii 論文 -  Aセクシュアルの大学生が捉える自己と将来への展望 : インタビュー調査を通じて https://t.co/3EcZS9KDHq
8/2は、ジョン ゲッデス ローレンス (John Geddes Lawrence) さんのお誕生日。アメリカの医療技士。ローレンス対テキサス州事件の被告。1998年に同性愛行為を告発され、裁判に。2003年に最高裁が同州規定を違憲との判決を。同性愛者の尊厳を認める形で、結審。2011年に他界。https://t.co/wveuhEfRNC https://t.co/0m1dkdisEj
6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLlMg6b https://t.co/ofyPDaLzjH
4/1。2009年のこの日、スウェーデンで性別に中立な婚姻を認める婚姻や関係制度に関する改正法が、国会で成立。5/1には施行に。https://t.co/fE4Kd4lpwA https://t.co/4usyAuZ7Oc
11/29。2007年のこの日、ウルグアイ上院でシビルユニオン法が成立、南米初の快挙に。同法は翌年の1/20に施行され、婚礼の平等は2013年の8/5に施行。LGBTの権利向上に関し、同国は常にラテンアメリカ諸国のフロントランナーに。https://t.co/2OPQwLU1NT https://t.co/MRXFzTuaXz
10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、最終的に法制化が成立することとなります。https://t.co/HNmmh0qLHy https://t.co/6nphZeJgob
10/16。1998年のこの日、埼玉医大総合医療センターで、日本初の公の性的適合手術を実施。当時はまだ、性転換手術と呼ばれ、大きく報道されました。https://t.co/7i7WOFiRby https://t.co/63DGKe7tJ0
6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/8lAYLlMg6b https://t.co/LFRkSdGgRe
10/22。2013年のこの日、オーストラリア議会(ACT)に於いて婚姻平等法が成立。しかし、12月に連邦最高裁がこの法律を無効と判決することに。2017年、同国の婚姻の平等を巡る郵便投票が行われ、11/15には結果発表に。https://t.co/V85qxBwSeK https://t.co/3I83FOjgdC
RT歓迎 今日の「保毛尾田」問題に関連して。 子ども期に学校において当事者がどのような「生きづらさ」が発生するを語っている論文です。ぜひ読んでください。 https://t.co/p5er5MoAib
6/5。2010年のこの日、ポルトガルが同性婚を合法化。当時、世界で8ヶ国目でした。2月の国民投票で賛成多数に。署名した保守派のシルヴァ大統領は「やむなく拒否権は放棄」とのコメントを。https://t.co/5xecluwcrO https://t.co/ocshmSSQcP
これからしばらくは、「アメリカは先進的」みたいなのであふれるだろうから、あわせてこちらも読んでおきたい。/ CiNii 論文 -  アメリカ化されるLGBTの人権:「ゲイの権利は人権である」演説と〈進歩〉というナラティヴ http://t.co/6PFSxL7trK #CiNii
11/13。2006年のこの日、南アフリカ共和国議会でシビルユニオン法案が通過。30日には、婚姻の平等が制定されるアフリカ大陸初の国となることに。https://t.co/LwQMmsvYXX http://t.co/ldu6fAfSGt
11/6。2012年のこの日、スペイン最高裁が同性婚を支持。同国で婚姻の平等が法制化されたのは2005年。それから7年を経て、漸く。https://t.co/X1ygNVNdVs http://t.co/iTI0e1p1nP

フォロー(1884ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1881ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)