tetu (@tetu162000)

投稿一覧(最新100件)

人格形成とは一体何なのか、みたいな話にもなりそう。 普通のご家庭の保護者は専門性のある論文なんか読まないけど当然児童の人格形成には寄与する訳だし。 https://t.co/l4X8nhZl9A こういうのをもっと色々な角度からやってみても面白いかも。 https://t.co/bhoJNwfUF4
@SagamiNoriaki 確かにそれはそうかもですね(笑) https://t.co/0JGciFfOfW とか https://t.co/aNDATGQHzV とか https://t.co/7s7uNHNJfA この辺は熟練に連れて単純な速度以外の要素が強化されていくのが見えて面白いです。
@SagamiNoriaki 確かにそれはそうかもですね(笑) https://t.co/0JGciFfOfW とか https://t.co/aNDATGQHzV とか https://t.co/7s7uNHNJfA この辺は熟練に連れて単純な速度以外の要素が強化されていくのが見えて面白いです。
@SagamiNoriaki 確かにそれはそうかもですね(笑) https://t.co/0JGciFfOfW とか https://t.co/aNDATGQHzV とか https://t.co/7s7uNHNJfA この辺は熟練に連れて単純な速度以外の要素が強化されていくのが見えて面白いです。
RT こういうの、もっと研究されると良いなぁ。ここで言う抜き動作ってのはどんなものなんだろう? https://t.co/w0gZO53xDU これで言う前足の脱力の事なら、剣道とか空手でも普通に行われている動作って事になるのかな?

お気に入り一覧(最新100件)

16 0 0 0 OA 拳法図解

@tetu162000 https://t.co/i1qXiZb8wq 久富鉄太郎の拳法図解にある乱取ルール どんなものだったんでしょう? 昔の本過ぎて読めません 当身を得意とする流派は乱取り出来なかったので 田邊又右衛門が実際に当身ありでやろうかとか言われて 当身流派が戦わずにあっさり降参したのは知ってはいますが…
今日読んだ論文。とても面白かった。幕末の牟田高惇の『剣術修行の旅日記』とはまた違う、剣術家の記録。一流開祖の苦労とか焼きもちとか、すごく面白い。 出羽国の庶民剣士 ―武田軍太「武元流剣術実録」 の世界 https://t.co/79KfVQrtx1
田邊 元さんの日比野雷風の論文、早期公開が来た。イメージが掴みにくい剣武(舞)術と、武術の芸能的性格の両面でとても勉強になる https://t.co/Apc3NkSAL7
日本人は身体能力に劣る…けど、というのを分析したものだけど、見事にそうなってるな https://t.co/6QtY1OlNii https://t.co/Q2hvB23tlW

7 0 0 0 OA 行軍病論

膝の痛みを調べてたら「騎士膝痛」というのがあった。膝痛カッコいい https://t.co/85fTHmgsD3 https://t.co/qyrD0EyxEH

8 0 0 0 OA 貍尾随筆 3巻

「貍尾随筆」が読めるようになってる。瀧野遊軒の弟子が書いた起倒流の解説書 https://t.co/YorlHADFkt
剣道におけるイメージ・呼吸法ついての実践的試論Ⅸ : 柳生 新陰流伝書にみる極意「西江水」ついて https://t.co/XdjBqTteBP 読みでがあるな…
嘉納健治の「柔拳興行」と日本ボクシング史におけるその位置づけ https://t.co/SbGFGZZ4YE これは今年一番の収穫かも。戦後柔拳に触れてないのが残念だがテーマがテーマだけにしかたない所。今後は戦時下ボクシングや格闘技文化の成立に取り組みたいというのも期待大

フォロー(79ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(75ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)