東京海洋大学附属図書館 (@tumsat_library)

投稿一覧(最新100件)

RT @NDLJP: 昨年12月の国立国会図書館デジタルコレクションのリニューアルにより、全文検索対象のデジタル化資料の増加や画面の改良などが実現しました。記事でわかりやすく紹介します! https://t.co/hFnxjkCyeX 『国立国会図書館月報』3月号 https:…
RT @NDLJP: 2022年12月に、「国立国会図書館デジタルコレクション」がリニューアルしました。今回の記事では、画像検索などの新しい機能が追加されてより使いやすくなったデジタルコレクションについて、英語で解説しています。 https://t.co/6NxWOpBoTt…
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.294-1(短信)を掲載しました。 露・動員者支援策/動員者債務返済猶予 韓・エネルギー福祉事業/漁船安全対策強化 中・個体工商戸発展促進条例 台・予備役軍人召集優待条例 https://t.co/8UT0ftTp2u
RT @NDLJP: かけ直された橋を描いた左の図。#コレどうなってるの と思った人もいるかもしれませんが、ご安心ください。床をめくると骨組みが見える親切設計で、水鳥の顔もばっちり見えます! #キュレーターバトル https://t.co/FErJLHyf67 https://…

52 0 0 0 OA 日本魚介図譜

また、これとは別に「日本魚介図譜」も国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 https://t.co/Btqpb7VW2B こちらはインターネット公開になっていますので、どなたでも・どこからでも閲覧できます。
鑑定団に登場したのは「日本水産動植物圖集」の原画でした。 図集は、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧することができます。 https://t.co/SYrXHcdah5 こちらの資料、以前は図書館送信参加館内のみでの閲覧でしたが、現在は個人でも閲覧できます。 登録方法:https://t.co/3KTA1M98NP
そして、図書館送信または個人送信で閲覧できる資料から。 明治大正水産回顧録 https://t.co/afcHLPDZJd 明治大正期の水産事情を知ることができます。 関澤明清君の傳(大日本水産会報) 177-179号の3号にわたって掲載された記事。
まずはインターネット公開されている資料から。 日本鮭鱒養殖誌 https://t.co/oHf69Tox7w 1912年頃のサケ・マス養殖事情を知ることができます。 水産博覧会報告. 事務顛末ノ部 https://t.co/E25roV3Dza 出品時の区分一覧は27コマめから、実際に出品された品目数は46コマめから。
まずはインターネット公開されている資料から。 日本鮭鱒養殖誌 https://t.co/oHf69Tox7w 1912年頃のサケ・マス養殖事情を知ることができます。 水産博覧会報告. 事務顛末ノ部 https://t.co/E25roV3Dza 出品時の区分一覧は27コマめから、実際に出品された品目数は46コマめから。
ここまで部分的にご紹介してきました「長崎聞見録」ですが、口語訳&解説本が出版されています。 https://t.co/Zwf43OOqtG 海洋大では残念ながら所蔵していませんが、港区立図書館、江東区立図書館で所蔵されているようです。 もし読んでみたい方は、取り寄せも可能です: https://t.co/VrZppygox7
同じく2代目歌川国輝による「衣食住諸職繪解錦画」が、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 鉄道は登場しませんが、同じ時期の暮らしの風景を窺い知ることができます。 https://t.co/rczQ1lvZdA

2 0 0 0 OA 目八譜

そこで、大きく(そして美味しそうな)帆立の絵も見られる「目八譜」はいかがでしょうか。 こちらは国立国会図書館デジタルコレクションで公開されています。 https://t.co/mtLLBsrDbE それではみなさま、よい週末を!

4 0 0 0 OA 浅草海苔

また、国立国会図書館デジタルコレクションでは、岡村金太郎「浅草海苔」を読むことができます。 https://t.co/4EqUDsrj7d デジタル資料から、身近な海苔の歴史に思いを馳せてみては。 よい週末を。
たとえばこちらは記念切手が収められた切手帖。 "紀念郵便切手帖" https://t.co/qT7NooqdyC 切手を使う機会がない方も増えているかと思いますが、そのときどきの世相を反映していたりして、後の時代に見てみるとなかなか面白いです。 週末のお楽しみに、いかがでしょう? それでは、よい週末を!
本日のデジタル・アーカイブ紹介のテーマは「切手」。 本学リポジトリに本書の著者、大森先生が執筆された論文が掲載されています。 "Crustaceans on Postage Stamps from 1871 through 2002 : The Complete Checklist " https://t.co/j51IieM3Z3 ※解説までしっかり読みたい方は、書籍をどうぞ!
中を見てみると、ぎょっとするくらいの数のタイトルが並んでいます。 (個人的には「歴史類」に「曾我状」など、曾我物語関係の往来物のタイトルが複数並んでいたのに驚きました) 「實業類」には、漁業・工業関係として「船方往来」が2種類並んでいます。 https://t.co/B0Jocw6cwJ
この「往来物」、本学デジタル・アーカイブで公開している「日本海藻圖説」「日本藻類圖譜」の著者、岡村金太郎も調査蒐集していたようです。 岡村金太郎編纂「往来物分類目録」(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/eLks4J1bsh

1 0 0 0 OA 水族四帖

関連して、NDLデジタルコレクションより「水族四帖. 秋」もいかがでしょう。 https://t.co/7vrIcYk7II ちなみに、担当者の独断と偏見による推し画(食べたい)はここです。 https://t.co/LkDvMPSvD2 今週は後半で急に冷え込みましたが、栄養休養しっかり摂ってよい週末を!

1 0 0 0 OA 水族四帖

関連して、NDLデジタルコレクションより「水族四帖. 秋」もいかがでしょう。 https://t.co/7vrIcYk7II ちなみに、担当者の独断と偏見による推し画(食べたい)はここです。 https://t.co/LkDvMPSvD2 今週は後半で急に冷え込みましたが、栄養休養しっかり摂ってよい週末を!

1 0 0 0 OA 新註伊勢物語

絵が入っていてなんとなく場面の想像がつきそうな感じはするものの、くずし字が解読できなくて全くわからん…という方は、現代語訳もご一緒にどうぞ。 「新註伊勢物語」(吉川秀雄著, 精文館書店, 1926.12) https://t.co/YsYLIJwjlf URLはどちらも、蘆屋の里で漁火をみて歌を詠むシーンです。

4 0 0 0 OA 伊勢物語

本日は「伊勢物語」のモデルと言われている在原業平の命日でもあるそうです。 というわけで、週末恒例デジタル・アーカイブ紹介、まずは学外のNDLデジタルコレクションから、「伊勢物語. 下」(慶長13 (1608)刊) https://t.co/eeVjXH2GhL
「電波航法 = Electronic navigation review」(4, p.37-41, 1963) に掲載された記事、「海鷹丸の南極洋調査」(熊凝武晴)は、NDLデジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/2syyluv3uR 東京みなと祭サイト上の紹介動画中の観測風景と見(読み)比べてみるのも面白いかもしれません。

5 0 0 0 OA 魚尽錦絵

で、本日ご紹介する資料は、こちら。歌川広重の「魚尽錦絵」です。 美味しそう、というよりは少しユーモラスな雰囲気の魚たちをお楽しみください。 https://t.co/TL7ktKQaj1 よい週末を!
ユネスコ水中考古学大学連携ネットワークによる「安全な水中考古学ダイビング実践モデルコード」日本語版は、本学リポジトリにて公開しています: https://t.co/aiKRCKGpQV

6 0 0 0 OA 水族四帖

また、同じく奥倉辰行による「水族四帖」は国立国会図書館デジタルコレクションにて閲覧することができます。 こちらは、奥倉辰行の自筆図譜683品を、春夏秋冬の四帖に分けて収録したものです。 こちらもやはり、色味がとても美しい作品です。 https://t.co/va77d5l59B 週末のお楽しみに、どうぞ。
EwE モデルについては、少し古いバージョンでの解説記事ですが、実際にEwEモデルを作ってシミュレーションしてみよう、という記事があります: CiNii 論文 - 海と漁業と生態系(第4回)Ecopathモデルを作ってみよう https://t.co/l7kAPMTIRE #CiNii
"Mesh selectivity of neuston nets for microplastics" https://t.co/PkqE3MRrNu 東海正先生、内田圭一先生らによる、ニューストンネットでのマイクロプラスチック採集に関連した論文です。 科学研究費研究課題20H03060の研究成果でもあります。 https://t.co/o601AigNxq
"Mesh selectivity of neuston nets for microplastics" https://t.co/PkqE3MRrNu 東海正先生、内田圭一先生らによる、ニューストンネットでのマイクロプラスチック採集に関連した論文です。 科学研究費研究課題20H03060の研究成果でもあります。 https://t.co/o601AigNxq
このうち、 三島霜川(みしまそうせん)の「ひとつ岩」という小説は、いわき... | レファレンス協同データベース https://t.co/Mq4S1t5hAo こちらのレファレンスに登場する『月島丸の行衛』は、国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されています。 https://t.co/ghymz3w3s7

26 0 0 0 OA 草木写生

立春が過ぎ、昨日は関東地方で春一番が吹いたと気象庁から発表がありました。 と、いうわけで、本日のデジタル・アーカイブ紹介は、「春」をテーマに。 まずは学外から。写生といえば、な狩野派の「草木写生」 https://t.co/HVxPgfTlXl 国立国会図書館デジタルコレクションで見られます。
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1136「地理的表示(GI)をめぐる動向と課題―農林水産物等の名称保護の効果―」(PDF:473KB)を掲載しました https://t.co/pbrAJHlETV

28 0 0 0 OA 梅園魚譜

残るは3点、すべて国立国会図書館デジタルコレクションで画像を閲覧することができます。 「梅園魚譜」 https://t.co/2WuHL9i40Q 「随観写真」 https://t.co/XhGILjyUk1 「目八譜」 https://t.co/kniyBcXheh
また、例年どのような航海に出ていたのかは、毎年発行される航海調査報告のうち、「海鷹丸航海調査報告 XX年度 航海報告」で知ることができます。 最新の航海報告は、こちら:https://t.co/XiL5svWIrg
関連するJSPS科研費研究課題は下記の2件です。 ・https://t.co/BRqyZC2dIO ・https://t.co/LRnQRSkDNf
関連するJSPS科研費研究課題は下記の2件です。 ・https://t.co/BRqyZC2dIO ・https://t.co/LRnQRSkDNf
2日遅れで恐縮ですが…たまたま担当者が聴いてたので補足します。 本間さんは本学卒業生で、博士論文はリポジトリTUMSAT-OACISにて読むことができます。 カエデ属植物の血糖値上昇抑制作用とその応用に関する研究 https://t.co/0IKh5aIzcF #海洋大図書館 https://t.co/0j2Om9uWuM
訂正:木村学教授→木村学特任教授、でした。 誤記してしまい、失礼いたしました。 なお、木村学特任教授の2015-2019年度科研費研究課題はこちらでしたが、 https://t.co/uALAS54geY 一部のOA論文は、本学機関リポジトリOACIS経由でもご覧いただけます https://t.co/mJRNk3hmNo #海洋大図書館
RT @jpcoar: 本日、オープンアクセスリポジトリ推進協会運営委員会は、「COVID-19以降の社会に向けたオープンアクセスの加速について」を作成し、公表しました。https://t.co/Ygl7ve0Yex
日本水産学会誌はJ-STAGEで公開されていますので、リモートアクセスしなくても読めます。 こちらは86(3)に掲載された、本学学生および任先生らの論文: J-STAGE Articles - かつお節出汁殻からの有用成分抽出に及ぼす酸加水分解における塩酸濃度の影響 https://t.co/RqRT8zsxNZ #海洋大図書館
なお、底本とされている1987年刊行の河出文庫(河出書房新社)版、そもそもは「世界大衆文学全集 第35巻」(改造社、1929年)を元にしているようです。 こちらは国立国会図書館デジタルコレクションにて、図書館送信参加館内公開されています。 https://t.co/6M728uW7PW #海洋大図書館
なお、残念ながら本日ご紹介した「雪の女王」の底本はNDLデジコレでは国立国会図書館/図書館送信参加館内公開となっています。 https://t.co/4ME0DUIZPm が、海洋大図書館も図書館送信に参加しております。 開館再開した暁にはぜひ、ご利用ください。 https://t.co/hzyXOr21NG #海洋大図書館
こちらも先週ご紹介しました「羅生門」と同様に、国立国会図書館デジタルコレクションでも読むことができます。 青空文庫版の底本(の親本)になったものです。 https://t.co/1tYWa4BMaN #海洋大図書館

9 0 0 0 OA 羅生門

品川図書館で岩波文庫版を所蔵しています。 https://t.co/eMx7JIRmi2 また、国立国会図書館デジタルコレクションでも大正12年新潮社版を閲覧可能です。 https://t.co/7DhrJNHWaa #海洋大図書館 #海洋大品川図書館

107 0 0 0 古今和歌集

RT @cinii_jp: CiNii Booksと新日本古典籍総合データベースの連携がはじまりました。新日本古典籍総合DBのデータ約2,000件について,CiNii Booksの検索結果「電子リソースにアクセスする」欄に本文画像へのリンクが表示されます。例:https://t…
RT @cinii_jp: CiNii BooksとHathiTrustとのデータ連携がはじまりました!ISBN等でつながった約28万件の本文データへのリンクが表示されます。検索結果の「電子リソースにアクセスする」欄に利用ライセンスも表示しています。例:https://t.co…
本学リポジトリOACISにて,「チェルノブイリ30年―原発事故後の放射線健康影響問題の歴史と現在―」(本学教員・柿原泰准教授ら)を公開いたしました。 https://t.co/IPRNyWjMV9 お気づきの点がございましたら,OACIS担当まで。
【記事紹介】日本の伝統的食品である「かまぼこ」が脂質代謝系に与える影響(日本食品科学工学会誌 62(4)(2015)) http://t.co/XiWbNAJAYz 今年2015年は「かまぼこ」登場から900年,だそうです。http://t.co/WadcJtAWkQ
【記事紹介:研究データ事例】 研究メタデータの正規化とWebサイト公開のための自動処理 船舶観測データ公開に関する事例 (情報管理) http://t.co/prKNnoe2yQ

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(144ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1353ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)