Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
.bot
.bot (
@uakirai3
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
弾 琴緒 : 明治期旧派歌人による出版事業
管宗次「弾 琴緒 : 明治期旧派歌人による出版事業」(武庫川女子大学紀要 人文・社会科学編 53巻(2005年))https://t.co/IVghghZsiL
1
0
0
0
OA
近世京都書肆柳枝軒小川多左衛門について
中野何必「近世京都書肆柳枝軒小川多左衛門について」https://t.co/NWf2drokJQ
昭17満蒙資料協会『中国紳士録』鄭午桐は鄭午昌か? https://t.co/DJM06MbZei
2
0
0
0
OA
現代中華民国満洲国人名鑑
昭12『現代中華民国満洲国人名鑑』鄭午昌(漢文正楷印書局)の項: https://t.co/co9or5VFzz
昭11『印刷美術年鑑』より、森川龍文堂「漢文正楷書二号使用」見本: https://t.co/ZqOd0IESlD
昭13『日本印刷大観』より、「あらゆる和欧文活字が直ぐ間に合ふ」昌栄堂活版製造所https://t.co/Yp5Tr8zCzN
昭13『日本印刷大観』より、川口印刷所「正楷二号自製活字」https://t.co/3R8LeCIrEp
1952印刷百科辞典の「ベントン活字」https://t.co/Zcj6STpL2z では、仮名が(〈まだ〉?)「C型」書風
日本活字鋳造株式会社「和文活字書体略見本」(1952印刷百科辞典) https://t.co/vG0aK8jxFu
大阪活字鋳造を含む歴史は、1964『沖縄商工名鑑』が一番まともに書かれてると思っていいかな。 https://t.co/KnC94QhX8Z
あ、『国勢総覧』15版から「日本活字工業」だった。 https://t.co/St1JeI1WTF
「日本活字工業」への名変が31年なのか32年なのか、判らない。『国勢総覧』18版(https://t.co/vJmNUGku01)と『全国工場通覧』S33版(https://t.co/QO8ZCLoi04)から「工業」名。
2
0
0
0
全国工場通覧
「日本活字工業」への名変が31年なのか32年なのか、判らない。『国勢総覧』18版(https://t.co/vJmNUGku01)と『全国工場通覧』S33版(https://t.co/QO8ZCLoi04)から「工業」名。
1
0
0
0
日本印刷人名鑑
奥田福太郎が奥田精文堂活版製造所を継承するのが昭和6年ということなので(日本印刷人名鑑 https://t.co/soXeppneBF)色々計算が合わない。
S31『国勢総覧』14版では「昭和3年12月」創立の日本活字鋳造㈱へと転生してしまう。 https://t.co/vNlvV1vqeN
S30『国勢総覧』13版では「昭和20年12月」創立だったはずの日本活字鋳造㈱は―― https://t.co/tJsBbFic72
1
0
0
0
日本印刷人名鑑
日本活字鋳造は、昭和20年に設立(日本印刷人名鑑「朝日多光」) https://t.co/y4UdoxJtIl
昭和31年版『全国工場通覧』では「日本活字鋳造」名義 https://t.co/qN8qbY4tbm
20
0
0
0
OA
全国工場通覧
1932『全国工場通覧』が奥田精文堂の開業を明治42年11月とし、田村活版製造所の開業を大正5年5月としているのは、会社組織化など各々の登記が変わったタイミングということなのだろう。 https://t.co/a5ERgZVHOt
1926『日本商工信用録』の田村活版広告では「創業明治22年」だとか。 https://t.co/vXstoKnJvo
5
0
0
0
OA
全国印刷業者名鑑
田村活版は1922〈名鑑〉で初めて西部販売所(九州)名での取引を開始したようだ。 https://t.co/LIzoDUZrZK
6
0
0
0
OA
全国印刷業者名鑑
1926『全国印刷業者名鑑』では(大阪)田村活版製造所の姫路販売所として、九州・東京の業者と共に連名の広告を出している。 https://t.co/B0e809WflV
昭和10『全国印刷材料業者総攬』掲載「奥田精文堂」各種活字書体一覧に載ってる内容は何となく青山進行堂くさい(明朝と角ゴは築地) https://t.co/SqPyzuvkKc
12
0
0
0
OA
最新活版印刷業案内
大正14『最新活版印刷業案内』掲載「奥田精文堂」広告 https://t.co/bd6z0UBQYW
1
0
0
0
月刊印刷時報
1959『月刊印刷時報』5月号、モトヤ「パンチ母型書体見本」 https://t.co/RHWHOL0Y2R (この号、他社も広告あり)
1
0
0
0
月刊印刷時報
1958『月刊印刷時報』10月号、モトヤ、パンチゴシック広告: https://t.co/f572ndtvfi (この号、他社も広告あり)
1
0
0
0
月刊印刷時報
1958『月刊印刷時報』7月号、モトヤパンチ母型書体見本 https://t.co/yrixgwVM0g
1
0
0
0
月刊印刷時報
1957『月刊印刷時報』10月号、モトヤ「印刷界の革命パンチ母型」広告の仮名はモトヤ型になっている https://t.co/w4u7YgiwN0 (この号には他社もベントン活字の広告を出している)
1
0
0
0
月刊印刷時報
1957『月刊印刷時報』9月号、モトヤ「正楷書完成」広告(宣伝文句は、『書体』同様) https://t.co/p3Mjnq2jxO
2
0
0
0
月刊印刷時報
1957『月刊印刷時報』3月号、モトヤ「アラタ」見本 https://t.co/4suwZRChfL
2
0
0
0
月刊印刷時報
1957年『月刊印刷時報』2月号にモトヤ商店の太佐源三として「活字のヨリヒキについて」という記事を書いている。https://t.co/tHwUrNc501
1
0
0
0
OA
東京府統計書
明27『東京府統計書』(詳細な内訳が記載されている年)の築地活版・秀英舎関係個所: https://t.co/tpXC1ifwTC
8
0
0
0
OA
東京府統計書
明23『東京府統計書』(詳細な内訳が記載されている年)の築地活版・秀英舎関係個所: https://t.co/k7uCcXykMX
1
0
0
0
OA
日本諸会社登記録
明27『日本諸会社登記録』秀英舎: https://t.co/aHkP8vcisI
1
0
0
0
OA
日本諸会社登記録
明27『日本諸会社登記録』東京築地活版製造所: https://t.co/OyXXCkm0T6
1
0
0
0
插絵節用
②ググ書でひっかかる『挿繪節用』の該当箇所は、NDLの73コマ: https://t.co/5dwJHw5GiK
1
0
0
0
日本印刷人名鑑
『日本印刷人名鑑』(1955)に渡邊宗助の項あり。これはいい。 https://t.co/hlaa0DBlgT
1
0
0
0
全国印刷業者及び関連業者名簿
#ndldigital『全国印刷業者及び関連業者名簿』(1957)で何故か見出しに採られていないが、「活字母型業」のところに掲載されている。この時点で民友社活版製造所は銀座(57)局に0668番と7804番の2つの電話番号を持っていた模様。 https://t.co/v09rPHVVfe
1
0
0
0
産経会社年鑑
民友社活版製造所、『産経会社年鑑』第3版(1962)では、《本社》中央区銀座西8-5☎(571)7804、〔営業所〕中央区入船町1-8☎(551)1092、となっている。昭和22年設立、渡辺宗助社長、自動鋳造機8、手廻鋳造機2、インテル鋳造機1、従業員23 https://t.co/bJpo5lhAO5
3
0
0
0
OA
近藤正斎全集
国書刊行会版『近藤正斎全集』第2(1905)収録の「右文故事余録」巻ノ二の例の箇所(https://t.co/0XhYnrqG7K)は稿本「好事故事」11(https://t.co/IeL7jf0Xaz)62コマあたり以降に書かれている。
1
0
0
0
OA
日本における『三国演義』の受容<前篇)-翻訳と挿図を中心に-
上田望「日本における『三国演義』の受容(前篇)-翻訳と挿図を中心に-」https://t.co/tbBU1Yv7tX
1
0
0
0
OA
『金鰲新話』版本考
早川智美「『金鰲新話』版本考」https://t.co/1klpXnHSTb
1
0
0
0
OA
<資料紹介>和刻本『金鰲新話』の諸本(続)
邊恩田「〈資料紹介〉和刻本『金鰲新話』の諸本(続)」https://t.co/BplBwpC41R
1
0
0
0
OA
和刻本『金鰲新話』の諸本 : 江戸時代に出版された朝鮮時代の小説
邊恩田「〈資料紹介〉和刻本『金鰲新話』の諸本」https://t.co/mhBotZ5P3f
3
0
0
0
OA
救民妙薬
穂積甫庵『救民妙薬』(茨城多左衛門)が行書の漢字と連綿ひらがなを交えたテキストなのは、判型のことも含めて、医者向けというより民間向けに書かれたものという位置づけなのだろう。https://t.co/3RL6bGVai8
1
0
0
0
島根県新聞史
大正期の山陰新聞・松陽新報における本文活字小型化状況について『島根県新聞史』59コマ https://t.co/LqxdaA2Mjq(92-94頁)に記載あり。
1
0
0
0
速記彙報
1893年『速記彙報』第52冊に、曲田成「活字製造に就いての話」https://t.co/6o2CLub4Ec と「竹口芳五郎氏の談話」https://t.co/yGpsrAqtqP が続けて載ってた、って既出?
1
0
0
0
速記彙報
1893年『速記彙報』第52冊に、曲田成「活字製造に就いての話」https://t.co/6o2CLub4Ec と「竹口芳五郎氏の談話」https://t.co/yGpsrAqtqP が続けて載ってた、って既出?
3
0
0
0
OA
新聞総覧
甲斐新聞 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/pKETMi3HHw
6
0
0
0
OA
新聞総覧
甲斐新聞 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/pKETMi3HHw
3
0
0
0
OA
新聞総覧
峡中日報 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/ECtBue0R5d
6
0
0
0
OA
新聞総覧
峡中日報 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/ECtBue0R5d
3
0
0
0
OA
新聞総覧
山梨民報 『新聞総覧』大正2年版「ポイント五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/jS64LDfTcY
6
0
0
0
OA
新聞総覧
山梨民報 『新聞総覧』大正2年版「ポイント五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/jS64LDfTcY
3
0
0
0
OA
新聞総覧
名古屋新聞 『新聞総覧』大正2年版「特製五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/C8JgzorhqF
6
0
0
0
OA
新聞総覧
名古屋新聞 『新聞総覧』大正2年版「特製五号」https://t.co/HoU25Cx8bm 大正4年版で9ポ半:https://t.co/C8JgzorhqF
3
0
0
0
OA
新聞総覧
山形新聞 『新聞総覧』大正2年版「9ポイント」https://t.co/5TXb9UypVC 大正4年版で9ポ半:https://t.co/ltpt1A0rxF
6
0
0
0
OA
新聞総覧
山形新聞 『新聞総覧』大正2年版「9ポイント」https://t.co/5TXb9UypVC 大正4年版で9ポ半:https://t.co/ltpt1A0rxF
3
0
0
0
OA
新聞総覧
東奥日報 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/YtyScT2lY6 大正4年版で9ポ半:https://t.co/HI6l8jp5kS
6
0
0
0
OA
新聞総覧
東奥日報 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/YtyScT2lY6 大正4年版で9ポ半:https://t.co/HI6l8jp5kS
6
0
0
0
OA
新聞総覧
上野新聞 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/PTyaR7FvRc 大正4年版9ポ半:https://t.co/fUG5RuKqir
3
0
0
0
OA
新聞総覧
上野新聞 『新聞総覧』大正2年版「普通五号」https://t.co/PTyaR7FvRc 大正4年版9ポ半:https://t.co/fUG5RuKqir
6
0
0
0
OA
新聞総覧
岩手民報(大正3年11月20日「岩手民友」として創刊4年2月21日「岩手民報」に改題)『新聞総覧』大正4年版で9ポ半:https://t.co/M0AINKaaXn
6
0
0
0
OA
新聞総覧
福島日日(大正3年5月15日創刊)『新聞総覧』大正4年版で9ポ半:https://t.co/fsufGATOsR
6
0
0
0
OA
新聞総覧
福島民友新聞『新聞総覧』大正2年版では「普通五号」:https://t.co/YtyScT2lY6 大正5年版では9ポ半:https://t.co/FIdpyOM1oa
3
0
0
0
OA
新聞総覧
福島民友新聞『新聞総覧』大正2年版では「普通五号」:https://t.co/YtyScT2lY6 大正5年版では9ポ半:https://t.co/FIdpyOM1oa
3
0
0
0
OA
新聞総覧
福島新聞『新聞総覧』大正2年版では「新式五号」:https://t.co/YtyScT2lY6 大正4年版では9ポ半:https://t.co/LEa9Qx2RZn
6
0
0
0
OA
新聞総覧
福島新聞『新聞総覧』大正2年版では「新式五号」:https://t.co/YtyScT2lY6 大正4年版では9ポ半:https://t.co/LEa9Qx2RZn
3
0
0
0
OA
新聞総覧
福島民報『新聞総覧』大正2年版は「普通五号」:https://t.co/YtyScT2lY6 大正4年版は9ポ半:https://t.co/LEa9Qx2RZn
6
0
0
0
OA
新聞総覧
福島民報『新聞総覧』大正2年版は「普通五号」:https://t.co/YtyScT2lY6 大正4年版は9ポ半:https://t.co/LEa9Qx2RZn
6
0
0
0
OA
新聞総覧
上毛新聞『新聞総覧』大正2年版では「ポイント五号」:https://t.co/PTyaR7FvRc 大正4年版で9ポ半:https://t.co/kGME8NTr78
3
0
0
0
OA
新聞総覧
上毛新聞『新聞総覧』大正2年版では「ポイント五号」:https://t.co/PTyaR7FvRc 大正4年版で9ポ半:https://t.co/kGME8NTr78
3
0
0
0
OA
新聞総覧
世界新聞は旧称「二六新報」で『新聞総覧』大正2年版で都式五号:https://t.co/4vwKHdwhEo 世界新聞(大正3年11月20日改題)では大正4年版で9ポ半:https://t.co/Cl6HjvioVR
6
0
0
0
OA
新聞総覧
世界新聞は旧称「二六新報」で『新聞総覧』大正2年版で都式五号:https://t.co/4vwKHdwhEo 世界新聞(大正3年11月20日改題)では大正4年版で9ポ半:https://t.co/Cl6HjvioVR
3
0
0
0
OA
新聞総覧
松陽新報『新聞総覧』大正2年版で9ポ半:https://t.co/4JvviA22w5 大正4年版で9ポ半:https://t.co/Cl6HjvioVR
6
0
0
0
OA
新聞総覧
松陽新報『新聞総覧』大正2年版で9ポ半:https://t.co/4JvviA22w5 大正4年版で9ポ半:https://t.co/Cl6HjvioVR
6
0
0
0
OA
新聞総覧
高知新聞『新聞総覧』大正2年版で9ポ半ルビ付:https://t.co/j97roTCXfJ 大正4年版で9ポ半:https://t.co/kKAteB0gjp
3
0
0
0
OA
新聞総覧
高知新聞『新聞総覧』大正2年版で9ポ半ルビ付:https://t.co/j97roTCXfJ 大正4年版で9ポ半:https://t.co/kKAteB0gjp
6
0
0
0
OA
新聞総覧
下野新聞『新聞総覧』大正2年版で9ポ半:https://t.co/PTyaR7FvRc 大正4年版でも9ポ半:https://t.co/Jd82HeCEy6
3
0
0
0
OA
新聞総覧
下野新聞『新聞総覧』大正2年版で9ポ半:https://t.co/PTyaR7FvRc 大正4年版でも9ポ半:https://t.co/Jd82HeCEy6
6
0
0
0
OA
新聞総覧
横浜毎朝新報は大正3年12月から本文活字を「9ポイント半」にした、という話? https://t.co/NQm1uUyyCQ (『新聞総覧』大4)
1
0
0
0
煉瓦女工 : 野沢富美子創作集
煉瓦女工:野沢富美子創作集 https://t.co/CWLllnahXr
1
0
0
0
海と山と
葉山嘉樹『海と山と』 https://t.co/HjFK9iRH08
2
0
0
0
直ぐ役に立つ植字能率増進法
三谷幸吉『直ぐ役に立つ植字能率増進法』(昭10,印刷改造社〈# ndldigital 図書館送信資料〉)https://t.co/ma8DXcETsV
1
0
0
0
印刷料金の実際
三谷幸吉『印刷料金の実際』(昭2、印刷改造社〈# ndldigital 図書館送信資料〉)https://t.co/I6SAKlJS5t
1
0
0
0
新聞研究
手島真「新聞活字の変遷について」(1950『新聞研究』12号(?)https://t.co/ao4loAT3QM)
1
0
0
0
Das kirchliche Sprachproblem in der japanischen Jesuitenmission des 16. und 17. Jahrhunderts; ein Stück Ritenfrage in Japan, von Georg Schurhammer S.J
ビブリア9号新井トシ「きりしたん版国字本の印行について(1)」30頁〈註3「シュールハンマー著、十六七世紀日本耶蘇会伝道に於ける教会の言語問題」104頁〉ってのは、これ? https://t.co/VOSc99sHWf
1
0
0
0
OA
『米欧回覧実記』に現われる度量衡
これは同書215頁に書かれていた。第1編「実録の書としての『米欧回覧実記』」の11、高田誠二「『米欧回覧実記』に現れる度量衡」(215-224頁)の記述。「これは『計量史研究』11巻1号の発表に補訂を加えたもの」とのこと。https://t.co/dmnmTNc14U
5
0
0
0
OA
日本の伝統的木版摺り具の名称「バレン」がドイツ語からの借用語である可能性について
ヒルド麻実「日本の伝統的木版摺り具の名称「バレン」がドイツ語からの借用語である可能性について」2009:https://t.co/nlpd730bHj すげえなおい!
1
0
0
0
OA
兀菴和尚語録3卷
にも(少し間違った表題で)掲載されている『兀菴和尚語録』https://t.co/mHTPgNz5Xd
1
0
0
0
陶氏編刊書目
「陶氏編刊書目」第一冊 https://t.co/Cq17PQocsj に『清代殿版書始末記』が含まれている、ハズ?
1
0
0
0
欽定續文獻通考26卷
#ndldigital 欽定續文獻通考 https://t.co/9XS41V5ksY (図書館間)
1
0
0
0
OA
玄化堂甫尺 (書肆吉田九郎右衛門) の排諧活動
安永の『俳諧蓬莱嶋』から時代を下ったあたりが中心テーマか:竹内千代子「玄化堂甫尺 (書肆吉田九郎右衛門) の排諧活動」(『国文學』91巻、2007年)https://t.co/hRUb6DcbYI
1
0
0
0
OA
徳川儒学思想における清朝学術の受容:徂徠学以降の思想展開をめぐる新たな枠組の模索
これは眞壁仁「徳川儒学思想における清朝学術の受容:徂徠学以降の思想展開をめぐる新たな枠組の模索」https://t.co/26RvITxwaD の成果報告書 https://t.co/KfWlBVVU1j で触れられている『北大法学論集』62号「徳川儒学思想における明清交替」https://t.co/HLX2xlG5Z7 から順に手を広げて眺めてみる。
1
0
0
0
OA
徳川儒学思想における清朝学術の受容:徂徠学以降の思想展開をめぐる新たな枠組の模索
これは眞壁仁「徳川儒学思想における清朝学術の受容:徂徠学以降の思想展開をめぐる新たな枠組の模索」https://t.co/26RvITxwaD の成果報告書 https://t.co/KfWlBVVU1j で触れられている『北大法学論集』62号「徳川儒学思想における明清交替」https://t.co/HLX2xlG5Z7 から順に手を広げて眺めてみる。
32
0
0
0
OA
徳川儒学思想における明清交替 : 江戸儒学界における正統の転位とその変遷
これは眞壁仁「徳川儒学思想における清朝学術の受容:徂徠学以降の思想展開をめぐる新たな枠組の模索」https://t.co/26RvITxwaD の成果報告書 https://t.co/KfWlBVVU1j で触れられている『北大法学論集』62号「徳川儒学思想における明清交替」https://t.co/HLX2xlG5Z7 から順に手を広げて眺めてみる。
2
0
0
0
茨城県史料
『茨城県資料 大日本史編纂記録』112ページに「手二合申候間其元之真此筆二而書申候由得其意存候則書写衆、相渡」為書申候所成程能候小無之揃申候事専要-一而候之由尤二存候真書箏三本被差越明朝様之極 1 板下」云々とか: https://t.co/svg4Ml3gOH (図書館間送信で閲覧可?https://t.co/tkvAqX8Tpw)
1
0
0
0
集古
渡辺源蔵、安井台助など『刻師名寄』に記載された幾人かは(同書当該項の記載によれば)『集古』甲子・三号に掲載された「洞梅録」https://t.co/OrLJcsFJDo に基づく由。
1
0
0
0
午前と午後
〈永井龍男草稿(断簡)「午前と午後」〉https://t.co/bmX5iDkCie は、『午前と午後と』中ほどの「夏めく」の回 https://t.co/RuLznG7i6n の雑誌掲載時(?)の入稿原稿だろうか。「本日夕方までにゲラに願います。」という(担当編集者の)断末魔の叫びが朱書きされている。
1
0
0
0
OA
農業全書 11巻
同時期に出版された(再刊)宮崎安貞 『農業全書』https://t.co/3jlwRUHs3J あたりと比べたら、連綿仮名に不慣れでめっちゃ読み取りにくい。ひ弱な読解力がつらい。
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
事実(てん)から小説(せん)へ--膏薬奴の敵討を素材に
↓RT なるほど。 継承関係と話型を混同する人は居るだろうな。 その話は https://t.co/HwI0I94nTp に書いた。同じ事件を扱った複数の写本実録が没交渉で成立したと仮定して、必要不可欠な項目は個別に想像で埋める。 口頭発表後に中村幸彦先生から、お手紙を頂いた思い出深い研究であるよ。
7
0
0
0
IR
複製時代の書物のアイデンティティ:末広鉄腸『二十三年未来記』の場合(中)
鈴木 広光 - 複製時代の書物のアイデンティティ:末広鉄腸『二十三年未来記』の場合(中) https://t.co/AwoQfd84MD
フォロー(1ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(39ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)