apam (@y_apam)

投稿一覧(最新100件)

RT @y_apam: ブッシュJr政権時代にクリーンエナジーとしてバイオエタノールが脚光を浴びたことがあったんですよ。この時何が起きたかというと、原料となる穀物が急騰して途上国を中心に食糧危機が起きた。この時の食糧高騰が大衆の不満になってアラブの春が起きたという研究もある。…
こういう「ぼくのかんがえたさいきょうの都市計画」は、だいたい先に考えた人がいて、2008年にこういう論文出てるんだな。しかしこれ読むと、「技術的には可能」な気がするんですが、どうなんでしょうね。 https://t.co/wsfuAe1j8I
ブッシュJr政権時代にクリーンエナジーとしてバイオエタノールが脚光を浴びたことがあったんですよ。この時何が起きたかというと、原料となる穀物が急騰して途上国を中心に食糧危機が起きた。この時の食糧高騰が大衆の不満になってアラブの春が起きたという研究もある。 https://t.co/fFwOZ52Sud

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  戦時期から復興期にかけての東京の通勤圏の拡大に関する制度論的考察 : 住宅市場の変化・転入抑制および通勤手当の普及の観点から https://t.co/swwAae8sRO #CiNii 通勤手当が普及するようになったのは戦時期の賃金統制やら住宅政策に関連してる
社会の化石燃料,原子力からの依存度を低下させ,同時に地域の経済や雇用を守り,新築しないことで空き家の増加を防ぎ,市民の資産価値を保護する。 日本の住宅政策に足りないのは、こうした戦略のなさ。不作為。 ドイツにおける低炭素型住宅の動向とエネルギー政策 https://t.co/nhtdnkSHFk
拙稿のご案内。福田安志「湾岸地域でのアメリカ軍の縮小とイラン戦力の拡充 ―サウジアラビアの安全保障をめぐって―」、本文は日本語でPdfをクリックすると閲覧できます。ご案内まで。 https://t.co/QpTyn76azs
この小論は、シューマンの不思議なリズム感に興味があった自分にもリズムの形を分類してあって面白かったのだけど、さりげなく3拍の小節に4拍詰め込んだりすることになんも触れないのはなんでやねんと思ったりもする。 「シューマンの楽曲における変則的リズムの形成 https://t.co/F391iwKgPJ
こんな声だったのね │English Conversation:リンカーンのゲティスバーグに於ける演説 http://t.co/PLvvYduumO (国立国会図書館 歴史的音源)

フォロー(585ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1835ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)