山がくる (@yama_ga_kuru)

投稿一覧(最新100件)

こちらおもしろかった 中世~近世のオノマトペ変遷調査 中古代の源氏物語や大鏡では、笑い声は「ほほ」「さざ」といった品のよい印象に対し、中世平家物語や宇治拾遺物語では「カラカラ」「ワ」「どッ」などといかにも豪快で、https://t.co/GwOcKdQRDs

22 0 0 0 OA 西洋料理指南

捕捉 後々になって「あれはちょっと違ってたな…」って気づくけれど、なにせその時は食べる側も初体験であったので「これが東京で大人気のカレーってやつか!おいしいな~!

22 0 0 0 OA 西洋料理指南

それでも明治は料理本が数多く出版され、食文化がぐっと華やぎはじめた時期。ヒンナしたい気持ちだけはいつの世も変わらないってことだね!なお肉料理は(前例ないので)迷走しすぎて、カレーにカエルとか入れようとしてました。ウケる(世間では全くウケず広まりませんでした)。 https://t.co/fU9SnTMHxr
『実用美容術指南(大正3年)』にシャンプーの項目があるのですが「男子は週に一二回、夫人は一ヶ月に一二回洗髪する」のが理想とされています(つまり実際はもっと長期間洗っていなかったんだよね?) まだ日本髪がかなり多いので、女性の方がスパン長めの設定ですね
ちうごく語での鬼についてはこのPDFの項目2が最もわかりやすかった 日本語よりずっと定義が幅広いね そしてやはり鬼は人から成るものなのだ https://t.co/C8JWj6Mj8s
「文明開化とメディアが男男をアカン扱いにした!どうしてくれる!」と床を叩きたくなる明治以降の変遷 https://t.co/LM5MwgWKGF
参照 https://t.co/5GpMe4nPyi https://t.co/2dYTUCwYcR

37 0 0 0 OA 日本結髪史

参照 https://t.co/5GpMe4nPyi https://t.co/2dYTUCwYcR
下記リンクは実際にあった法令や時代別の情勢をもとに、柳田邦男で有名な「七歳までは神のうち」を根拠に乏しいとして真っ向から否定する論文(PDF) 『子供』という枠の特異性の推移と、なぜ「七歳」なのか https://t.co/FCipb59KBD
RT @kitahorii: 縁壱さんが7歳で初めて喋ったのは「子供は七つまでは神のうち」という諺を下敷きにしているのかな?と調べてみたら、これは柳田國男とそのフォロワーの創作であり、史料上何の裏付けもありませんという論文を見つけてしまいました。こういうのあるから調べものは怖い…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(90ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(11248ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)