Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
動物豆知識bot
動物豆知識bot (
@ykic_bot
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
報告 : 「少女漫画」と「イラスト」の関係についての予備的考察
同じ研究者による「「少女漫画」と「イラスト」の関係についての予備的考察」もおもしろい。大塚英志「ミュシャから少女まんがへ」を読んでから読みたいやつ。そしてキンピラゴボウへ……。 https://t.co/Hb8NXnsanJ
35
0
0
0
OA
マンガ作品と舞台作品の比較 : 『銀牙 : 流れ星 銀』を事例として
犬がしゃべるミーム漫画こと「銀牙」の論文がメチャクチャおもしろい。「人間ではない」という設定によって男女や人種を描いたといえば近年では「BEASTERS」だけど、銀牙とBEASTERSをならべてフェミニズム批評してみたらおもしろいんじゃないか。 https://t.co/Gj8rWEXCkz
35
0
0
0
OA
マンガ作品と舞台作品の比較 : 『銀牙 : 流れ星 銀』を事例として
RT @bowwowolf: 秦美香子「マンガ作品と舞台作品の比較-『銀牙--流れ星 銀』を事例として」(花園大学文学部研究紀要第53号、2021)という論文があると教えて貰い読む。銀牙の原作とミュージカル版を比較しどのように表現が変化したかを論じたもの。銀牙が科研費の対象にな…
お気に入り一覧(最新100件)
690
0
0
0
IR
「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察
CiNii 論文 - 「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
35
0
0
0
OA
マンガ作品と舞台作品の比較 : 『銀牙 : 流れ星 銀』を事例として
秦美香子「マンガ作品と舞台作品の比較-『銀牙--流れ星 銀』を事例として」(花園大学文学部研究紀要第53号、2021)という論文があると教えて貰い読む。銀牙の原作とミュージカル版を比較しどのように表現が変化したかを論じたもの。銀牙が科研費の対象になるとは驚きであるhttps://t.co/E2IK9pZCye
12
0
0
0
IR
日本のポピュラー音楽におけるスタンダード生成過程についての研究
ネットでたまたま柴台弘毅さんという研究者の博士論文「日本のポピュラー音楽におけるスタンダード生成過程についての研究」を見つけ、名古屋版、美濃加茂版のダンシングヒーロー盆踊りの振付が詳細に分析されていた。2017年に発表されていた論文なのに今まで知らなかった、、 https://t.co/V9JlVcXp2q
フォロー(251ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4455ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)