yurt (@yuryuryurt)

投稿一覧(最新100件)

生活続命でググるとトップに出てくるこの岩手大学の文献、生活続命と陰陽道と白骨と平安時代の全てのキーワードが出てきて、どこかにタテ読みで全ての答えが記載されてるかと思った https://t.co/ZDc1OlTUdN
日本における箸の起源について 3-5世紀に使われ始めた可能性があるとのこと https://t.co/wutEjH8CI6
球形の薫炉は8世紀に唐で生まれ、盛んに作られ、羅針盤の原理に基づく平衡装置を内蔵することで持ち歩き身につけることを可能としたらしい!凄い https://t.co/wPr3IUBXM4

401 0 0 0 OA 麗斎叢書

RT @NDLJP: 小判を持ち、体に銭を付けた #ナゾすぎる 人面獣。 一見すると縁起が良さそうですが、その実態は…? #キュレーターバトル https://t.co/ygtikI9Gl3 https://t.co/yB6Ybd8yN8
RT @dicekk: 修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 h…

お気に入り一覧(最新100件)

「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
修士論文が大詰めというビジネススクールの院生の皆さんも多いと思いますが、自らのリサーチクエスチョンの点検にご活用下さい。 M1の終わりからM2の初め位に読んでもらうようにしていますが、実際に論文を書き始めてからの方が内容が入ってくる気がしています。 https://t.co/b51LPhuTPX
お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識」 https://t.co/xhTsSa0sxV

フォロー(1690ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(383ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)