著者
末松 信子
出版者
長崎国際大学
雑誌
長崎国際大学論叢 (ISSN:13464094)
巻号頁・発行日
vol.2, pp.87-89, 2002-01-31

「〜せざるを得ない」を意味する表現形式について,19世紀初頭のJane Austen(1775-1817)の用法を調査した。そしてAustenでは,今日最も一般的な'cannot help doing'型ではなく,歴史的により古い'cannot but do'型が優勢であること,また今日しばしば見られる'cannot help but do'型,今日古風と考えられる'cannot choose but do', 'cannot choose but to do'型は用いられていないことを明らかにした。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

《理解の仕方》 ⇒歴史的には、 【③→①→③+①=②】 という流れが在る様です。 ・【抄録】をご覧ください。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000040905 ・(14)の【混文の解説】をご覧ください。 https://www.biseisha.co.jp/lab/lab1/40.html ②と③ の [ but ] については、下の解釈が参考になると ...

収集済み URL リスト