著者
岡野 真一 片寄 晴弘 井口 征士
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.1997, no.67, pp.67-72, 1997-07-20
被引用文献数
1

本研究はモデルにもとづく雨音の生成を目標とし,そのためには()一粒の雨滴の音のモデル()雨滴の落下分布モデルを作成する必要があると考えている.本稿では()についてはサンプル音で代用するものとし,()のモデルを構築して雨音の生成を行った様子を紹介する.またそれについての考察も述べる.アプリケーションの構築には,Sillicon GraphicsのIRIX (SF/Motif,AudioLib等)を利用し,音の生成から出力までを1台でリアルタイムに行えるよう設計している.このモデルは気象学のデータに基づいており,雨量等が変化したときの雨音を生成することが可能である.The purpose of this research is to generate a sound of rain based on the model of rain. In achieving it, we need to establish two models. One is the model of a sound of a raindrop, and the other is that of raindrops' distributions in the rain. In this paper we establish the latter model and generate a sound of rain in real time using samples of a sound of a raindrop. We made the application using IRIX (OSF/Motif, AudioLib, and etc...) on SGI workstation. Because this model is model is based on data of weather observation, we can get sounds varying with changing rainfalls.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

@koz_e_zok ちょっとググってみたら研究してる人が居た。http://t.co/PHp4yiwX でも答えは出てないね…。
こんな論文どうですか? 雨滴の落下分布モデルに基づく雨音の生成(岡野 真一ほか),1997 http://id.CiNii.jp/MTnrL

収集済み URL リスト