著者
小池 真由美 小暮 拓世 藤井 寛 曽根原 登
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2005, no.23, pp.61-65, 2005-03-11
参考文献数
6
被引用文献数
1

数あるセキュアコンテンツ伝送方式の中でデジタルシネマコンテンツは固有の課題を抱えている。2K/4Kレベルの2時間動画をファイル化してネットワーク転送する事は、経済性や信頼性の面であまり得策ではなく、ストリーム型やそれに準じた配信方式が当面多用されると思われる。一方、配給会社のセキュリティー政策の違いや上映シアターの端末等の多様性を考慮すれば、端末では、共通プラットホーム的なDRMの相互運用性を確保することが要求されよう。本稿では、デジタルシネマの配信を考慮したセキュアコンテンツ配信についてのDRM標準方式の実装検証とそこから浮上した技術課題について考察する。ISO/IEC, MPEG-2 system standard consist from stream configuration including MPEG-2 IPMP part. MPEG-2 system stream can transfer Digital Cinema Content securely by using MPEG-2 system IPMP function where PSI(Program Specific Information) portion. Originally this PSI can use for broadcast contents carriage however this PSI also can map IPMP standard for secure interoperable compatible DRM system.This paper describe the implementation study of this high level standard actually on the practical terminal and through this feasible study try to find out the necessary middle layer standard interface for practical application. Actual amendment proposal will be necessary for this purpose.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? セキュアデジタルシネマコンテンツ伝送の考察(小池 真由美ほか),2005 https://t.co/fVDtMlPLtR

収集済み URL リスト