- 著者
 
          - 
             
             宮川 修
             
             渡辺 孝一
             
             大川 成剛
             
             中野 周二
             
             塩川 延洋
             
             小林 正義
             
             田村 久司
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人日本歯科理工学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 歯科材料・器械 (ISSN:02865858)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.8, no.5, pp.653-661, 1989-09-25 
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             1
             
             
             
          
        
 
        
        
        ビトリファイドホィールで13%Crを含む歯科鋳造用Ni合金を能率良く研削するための研削方法と砥石構成要素を確立することを目的として, 被削材に送りを与えながら一定荷重で研削できるように前報の天秤型研削試験装置を改造し, これによって市販のホィール2種と砥石構成要素の異なる試作ホィール11種の研削性能を評価した.アルミナホィールは砥粒が一様に著しく摩滅した.少なくとも軟質のNi-Cr合金に対しては, カーボランダムホィールが有効である.ホィールを被削材に単に押しつける研削ではホィールの性能を十分発揮できない.ホィールの回転方向にハンドピースを動かしながら比較的大きな力で研削することが大切である.研削荷重が50と100gfでは試作カーボランダムホィールの研削性能は市販ホィールのそれと大同小異であったが, 150, 200gfに増すと, 結合剤が19%で粒度#150のカーボランダムホィールだけが市販ホィールの約2倍の性能を発揮した.安定した高い研削性能の持続はホィールの損耗による砥粒の新出のためと考えられる.