著者
伊藤 和幸 数藤 康雄 伊福部 達
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.83, no.5, pp.495-503, 2000-05-25
被引用文献数
75

重度肢体不自由者のQOL(生活の質)向上を目指し, 眼球運動を利用した視線入力によるコミュにケーション装置の開発を試みた.筋ジストロフィー患者や筋萎縮性側索硬化症患者のような障害者では, 病状の進行に伴い四肢が動かなくなり, 走査選択式装置へのスイッチ操作に眼球の動きを利用せざるを得ないといったケースが出てくる.従来このような障害者は, 上下左右への眼球の動きや目の開閉をスイッチ入力のオンオフに利用していたが, 障害者が見つめた対象をそのまま選ぶことのできる視線入力が実現できるなら, 操作はわかりやすく, 入力効率も上がることになる.本論文では直接選択式による視線入力装置の開発内容とその臨床評価結果について報告する.眼球の運動を随意に制御できる障害者であれば, 視線入力方式だけで手軽に文章作成が可能であることがわかった.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

「患者 the」でヒットしたのはこんな論文です!重度肢体不自由者向けの視線入力式コミュニケーション装置…(伊藤ら) http://t.co/XUq24WLIEd
重度肢体不自由者向けの視線入力式コミュニケーション装置 http://t.co/lZARgG4M
こんな論文どうですか? 重度肢体不自由者向けの視線入力式コミュニケーション装置,2000 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003184483

収集済み URL リスト