著者
若松 勝寿 櫻野 仁志 堀井 憲爾
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響
巻号頁・発行日
vol.93, no.70, pp.17-23, 1993-05-28

静岡県の沼津(高専)と石川県の津幡(石川高専)および獅子吼高原で観測した23例の雷鳴から次の観測結果を明らかにしている。(1)雷鳴の圧縮波形の特徴から雷鳴を3種類に分類できる。(2)複数の雷放電で生じたように繰り返して轟き継続時間が30秒以上の長い雷鳴が冬季雷で多く観測される。(3)雷鳴の平均卓越周波数は平均140Hzで、伝搬距離と共に低下する。(4)卓越周波数が低下するのは、伝搬中に音が重畳して形成された高い周波数成分は吸収減衰し、同相付近で重畳した振幅の大きな低い成分が残ることによる。

言及状況

Twitter (2 users, 3 posts, 1 favorites)

ronbuntter:こんな論文どうですか? 雷鳴の卓越周波数と伝搬効果(若松 勝寿ほか),1993 http://t.co/MN1I67C2y6 静岡県の沼津(高専)と石川県… https://t.co/y4SQQgjtbK
こんな論文どうですか? 雷鳴の卓越周波数と伝搬効果(若松 勝寿ほか),1993 http://t.co/GSRenOYdmP 静岡県の沼津(高専)と石川県…
こんな論文どうですか? 雷鳴の卓越周波数と伝搬効果(若松勝寿ほか),1993 http://id.CiNii.jp/NwXiL 静岡県の沼津(高専)と石川県の…

収集済み URL リスト