著者
松沢 寛 北原 洋生
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.17, no.4, pp.232-235, 1966
被引用文献数
3 3

ヒトスジシマカの生態, とくに, その産卵, 発育, 成虫の生存期間等を調査研究し(1965), 次のような成績をえた. 1) 野外から採集した吸血ずみの雌蚊は, 25℃で80%ぐらいまで, 正常に産卵した.これらは, 捕獲後3〜5日間に, 全卵の80%まで産卵した. 2) 1雌成虫あたりの平均産卵数は, 25℃の温度のもとで, 80個内外であつた. 3) 各ステイジの発育所要日数は, 20℃では, 卵8.1日, 幼虫10.2日, さなぎ5.9日計24.3日, 25℃では卵3.8日, 幼虫7.5日, さなぎ2.4日, 計13.7日となり, 30℃では, 卵3.8日, 幼虫5.9日, さなぎ2.3日計12.0日であつた.これらの成績から, 本種の発育零点は, 卵10°〜11℃幼虫9℃, さなぎ11.5°〜13.5℃, 全体を通すと9°〜10℃と推定された. 4) 成虫の25℃における生存日数は, 雌より雄の方が多少短かかつた.水のみを給与した場合は, 概して6〜7日, 砂糖水(20%)を給与した場合は, 21〜26日であつた.しかし, 飼育容器が適当であれば, いつそう生存日数が長びくものと思われる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 5 posts, 0 favorites)

[ヒトスジシマカ28] 平均幼虫期間は餌が十分な場合には20℃で10日、25℃で7.5日、30℃で5.9日、発育零点は9℃、平均踊期間は20℃で5.9日、25℃で2.4日、30℃で2.3日と推定されている(松沢・北原, 1966)。 http://t.co/KjZirsEUKA
[ヒトスジシマカ28] 平均幼虫期間は餌が十分な場合には20℃で10日、25℃で7.5日、30℃で5.9日、発育零点は9℃、平均踊期間は20℃で5.9日、25℃で2.4日、30℃で2.3日と推定されている(松沢・北原, 1966)。 http://t.co/KjZirsEUKA
代々木公園のデング熱ウイルス保有蚊、世代が変わっていないだろうか? http://t.co/YEhUqb6b4y を見ると実験室で成虫の生存日数は一ヶ月弱。ウイルスを持ち込んだ人を刺した個体は死んでいるんじゃ無いかと…。不顕性感染のまま継続的に代々木公園へ通っている人がいないか?

収集済み URL リスト