著者
室井 努
出版者
東北大学
雑誌
東北大学文学部日本語学科論集 (ISSN:09174036)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.87-98, 1994-09-30

幕末・明治期の河竹黙阿弥の歌舞伎脚本の言語の性格をみるために、「〜ます」の音便等による語形変化を調査した。全般的には旧語形を用いており、南北以来の類型を踏襲しているが、明治期の作品には「なさいます」「下さいます」の使用階層が登場し、その一方で「ございます」の登場が遅れるなど、他の後期江戸語資料でみられるような、各々の変化の時間差を反映した事象も確認できる。

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

1 1 https://t.co/J37X57WP0A https://t.co/LmN7a9r0B7
https://t.co/70pAceEZAt 黙阿弥の歌舞伎脚本の言語の性格について : 「〜ます」の語形を検討して https://t.co/nua5WAypmY 後期江戸語における「ござります」と「ございます」に関する一考察

収集済み URL リスト