著者
岩本 憲司
出版者
跡見学園女子大学
雑誌
跡見学園女子大学紀要 (ISSN:03899543)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.129-139, 1983-03-15

『史記』太史公自序の一節は、津田左右吉によって、「前漢末に擬作補入せられたものではないか」と疑われている。ところで今『春秋繁露』兪序篇の一節をみると、問題の太史公自序の一節と、内容が極めてよく似ていて、両者の同時代性というものが考えられる。とすれば、兪序篇の一節の晩出性の立証と、太史公自序の一節の晩出性の立証とは、お互いに他を補完し合うという関係にあると言える。そこで、本稿では、まず「素王説」「五始説」というものに関連して、兪序篇の一節の方の晩出性を立証し、つづいて「"空言" と "行事"」というものに関連して、兪序篇の一節と太史公自序の一節との両者の晩出性を同時に立証する。そして、これらの立証と、さきの津田説とを考え合わせ、更に両者間の相互補完性というものを考慮すれば、『春秋繁露』兪序篇の一節は董仲舒のものではなく、また『史記』太史公自序の一節は司馬遷のものではなく、実は、両者はともに前漢末のものであるということが確定的となるのである。

言及状況

Twitter (2 users, 4 posts, 0 favorites)

2 2 https://t.co/DVywn1cpLY https://t.co/rHfLTjTedR
2 2 https://t.co/yPsgSmEAvV https://t.co/iMIpqXRSZv
1 1 https://t.co/RYAaES0K02 https://t.co/QkBe4HKTu6
「我は之れを空言に載せんと欲するも、之れを行事に見すの深切著明なるに如かざる也」は章學誠も屡々依據し、吉川忠夫『読書雑志』も冒頭に引いた。但し、岩本憲司によれば後世の竄入らしい。https://t.co/zD73iJ2Nig @camomille0206司馬遷「太史公自序」の引用

収集済み URL リスト