著者
江藤 裕之 岸 利江子 岩崎 朗子 坂本 ちより 頭川 典子 青木 三恵子 久保田 智恵 杉浦 絹子 八尋 道子
出版者
長野県看護大学
雑誌
長野県看護大学紀要 (ISSN:13451782)
巻号頁・発行日
vol.4, pp.31-39, 2002-03-31
被引用文献数
1

医療職者間の専門用語や隠語には外国語からの借用語,造語が多いことはよく知られる.特に,ドイツ語起源の隠語が使われることが多く,会話内容の秘密保持という点に一役買っている.しかし,頻繁に使われる隠語であっても,中には借用した語の原形をとどめていないものも多く,また,その起源がドイツ語であるとの認識がなされていない語も多く存在する.本稿では,日本における医療職者間で使われるドイツ語隠語研究の第一段階として,いくつかの隠語を取り上げ,それがどのような起源を持ち,またいかなる形で今日の日本の病院内で使われているのかを概観し,医療職者間ドイツ語隠語の特徴を造語法という点からまとめてみた.情報開示が問題になる今日の医療・看護の現場で,第三者には理解不能な語がどのような形で扱われ,また今後どのように扱われるべきなのか.このような問題意識を踏まえ,今後の研究の出発点としたい.

言及状況

教えて!goo (1 users, 1 posts)

書籍であれば、 「社会、個人、近代、美、恋愛、存在、自然、権利、自由、彼・彼女」の目次題目で 構成された『翻訳語成立事情/柳父章/岩波新書(黄)189/1982.04』などのほか、 翻訳文化到来の当時の状況については、 『翻訳と日本の近代/丸山真男・加藤周一/岩波新書(赤)580/1998.10』などが 参考になるかと思いますが、ネット上でしたら、 下記URLの論文等も参考になると思 ...

はてなブックマーク (3 users, 3 posts)

OKWave (1 users, 1 posts)

書籍であれば、 「社会、個人、近代、美、恋愛、存在、自然、権利、自由、彼・彼女」の目次題目で 構成された『翻訳語成立事情/柳父章/岩波新書(黄)189/1982.04』などのほか、 翻訳文化到来の当時の状況については、 『翻訳と日本の近代/丸山真男・加藤周一/岩波新書(赤)580/1998.10』などが 参考になるかと思いますが、ネット上でしたら、 下記URLの論文等も参考になると思い ...

Twitter (16 users, 16 posts, 5 favorites)

https://t.co/44MzxbT2N9
自分用メモ https://t.co/iqFRL149AE
【中ベン 】 独語で"上に"の意味のオーベンがそのまま"上級医"の意味で定着し、オーベン→大ベンの連想から作られた造語。 https://t.co/e2ymxyRzh1
こちらの論文に、オーベンやネーベンの語源が書かれていました。 https://t.co/Itp30Dei07 https://t.co/vmsSKQdSeh
論文というよりエッセイだけどわりと面白かった。>CiNii 論文 - 医療者間で使われるドイツ語隠語の造語法に関する考察 https://t.co/orbBbRSHA0
@yamabudou10 @fuchikoma1977 ちゃんと読んでませんが、こんな考察もあります。CiNii 論文 - 医療者間で使われるドイツ語隠語の造語法に関する考察 http://t.co/6zA6canufI #CiNii
RT @torly : [interculture] B! http://ci.nii.ac.jp/naid/110004687748
[interculture] B! http://ci.nii.ac.jp/naid/110004687748

収集済み URL リスト