著者
高村 誠之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.102, pp.71-76, 2006-09-29
参考文献数
21
被引用文献数
6

Distributed Video Coding (DVC) は、近年主に欧米において研究の高まりをみせている新しいパラダイムのVideo符号化方式である。H.264/AVC等従来の符号化の枠組みでは、符号化側が冗長性を削減した結果をエントロピ符号化し、情報圧縮を実現しているのに対し、DVCの枠組みでは、従来方式と同じ符号量を伝送しつつ、復号側で動き補償を行い従来方式と同等の復号品質を得ようとする。その理論的裏づけは1970年代のSlepian、WolfおよびWyner、Zivらの研究に端を発する古典的なものであるが、近年のDVC要素技術の性能向上、ネットワーク環境の変化に伴うDVC応用先の広がりなどが契機となり、シーズ・ニーズの両面から研究者の注目を集めることとなった。本稿では、DVCの理論、実装方法、研究動向を述べた後、性能改善や符号量制御等のDVCが抱える課題およびそれらの解決策を述べる。Distributed Video Coding (DVC), a new video coding paradigm, has recently been attracting researchers' attention, particularly in the West. Opposed to traditional coding frameworks such as of H.264/AVC, in which the encoder reduces the redundancy mainly by motion compensation, the decoder takes care of motion compensation in DVC framework, while maintaining both transmitted bit amount and decoded picture quality the same. The theoretical foundation of DVC dates back to the works of Slepian-Wolf and Wyner-Ziv in early 70s. Encouraged by recent advances of DVC-related technologies and of ubiquitous networking environment, more and more research effort has been devoted to DVC field. In this paper, after describing the theory behind DVC, its practical implementation and research trends, we will discuss its future-work items that deserve further improvement, which includes coding efficiency, rate control and so on.

言及状況

Twitter (2 users, 6 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? Distributed Video Codingの動向と今後(チュートリアル)(高村 誠之),2006 http://id.CiNii.jp/UOJ4L
こんな論文どうですか? Distributed Video Codingの動向と今後(チュートリアル)(高村 誠之),2006 http://id.CiNii.jp/UOJ4L
こんな論文どうですか? Distributed Video Codingの動向と今後(チュートリアル)(高村 誠之),2006 http://id.CiNii.jp/UOJ4L
@mar_tee_2 NTTさんなんかが昔からやってて,通信路の帯域制約などを考慮することで技術的新規性を出す感じです. http://ci.nii.ac.jp/naid/110004820990/
ちなみにDVCは実装的には「MPEGとかの差分フレームって基準フレーム+誤り訂正で表現できんじゃね?」という超力業技術ですが背景となる分散情報源符号化理論が面白すぎるので興味ある人は是非. http://ci.nii.ac.jp/naid/110004820990/

収集済み URL リスト