著者
大井 奈美
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2008, no.118, pp.73-80, 2008-11-22
参考文献数
12

俳句は伝統的に共同体の中で創作・解釈され、マスメディアとも結びつきながら発展してきた。本研究の目的は、共同体やマスメディアの影響のもとで行われる、俳句をめぐる認識過程(俳句の創作・解釈を指す)のしくみを明らかにすることである。本研究の理論的枠組みとして、システム論的構成主義を土台として認識過程を捉える基礎情報学を採用する。基礎情報学において、認識過程は「心的システム」の自律的な作動であると考えられ、その作動に共同体やマスメディアが影響を及ぼす事態は、「階層的自律システム」概念によって説明される。俳句の創作・解釈は、心的システム/社会システム/マスメディア・システムの関係から生まれる制約を利用しながら、複合的に行われているのである。Haiku has traditionally been composed and interpreted in communities and it has developed in relation to mass media. The aim of this study is to illuminate the cognition of Haiku, on which communities and mass media have a great influence. The cognition is defined here as the interactive process of the composition and interpretation of Haiku. The theoretical framework of this study is fundamental informatics which analyzes cognition from a systemic constructivist approach. Fundamental informatics understands cognition as mind system's autonomous operation and explains communities' and mass media's influence on cognition with the "hierarchical autonomous system" theory. The cognition of Haiku is a complex mechanism which utilizes the restriction emerging from the relation between mind system, social system and mass media system.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

CiNii 論文 -  共同体における認識過程の基礎情報学的分析-俳句を事例として https://t.co/69qBhFOwA9 #CiNii

収集済み URL リスト