著者
孫 為華 木谷 友哉 柴田 直樹 安本 慶一
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.20, pp.61-66, 2009-02-26

大規模災害により,被災地の通信インフラが破壊された場合,災害情報の収集と共有が困難となり,救援活動に大きな支障をきたす.本稿では,インフラが機能しない災害現場において携帯端末を携えた救急隊員間でDTN (Delay Tolerant Network) に基づいた通信を行うことで災害情報を災害対策本部のサーバにできるだけ早く収集し共有する方法を提案する.提案手法では,救急隊員の行動モデルを考慮し,情報伝送効率を向上させる方法を検討する.The information gathering and sharing are difficult in a disaster area where the commnunication infrastructures are destroyed due to the large-scale disaster. As a result, the rescue operation will be interfered. In this paper, we propose an efficient method for gathering disaster related information to a server at the headquarters in a disaster area, taking into account the mobility of rescue parties based on DTN (Delay tolerant Network).

言及状況

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 被災地におけるDTNに基づいた情報収集・共有方式の提案(セッション1-C:マルチメディアシステム)(孫 為華ほか),2009 http://id.CiNii.jp/exFkL
こんな論文どうですか? 被災地におけるDTNに基づいた情報収集・共有方式の提案(セッション1-C:マルチメディアシステム)(孫 為華ほか),2009 http://id.CiNii.jp/exFkL

収集済み URL リスト