著者
堀尾 強
出版者
関西国際大学
雑誌
研究紀要 (ISSN:13455311)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.115-123, 2012-03-31

過去嫌いであった食品の嗜好変化について410名の大学生を対象に調べた。過去嫌いであった食品の嗜好が変わった人が88%いた。嗜好が変わった食品はピーマン,納豆,ナス,シイタケ,ニンジン,トマト,レバー,カキ,セロリなどであった。食品群分類別では野菜類が41%と大きく占めた。嗜好が変化した時期は小学校高学年から中学校,高校にかけて,16%,27%,35%と徐々に増加し,大学生になっても14%と嗜好が変化している。その理由は「久しぶりに食べてみたら食べることができた」,「たまたま食べたものがおいしかった」というように時間を置きその間の経験が食品の嗜好変化に大きな影響を与えることが示唆された。「無理やり食べているうちに食べられるようになった」,「栄養があり体に良いと知って」と食べる努力の結果として食べられるようになった者も多かった。以上のように,過去嫌いであった食品の嗜好がポジティブに変わる経験をしている人が大変多く,その間の食経験が嗜好変化に大きな影響を与えることが示唆された。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

個人の意見です。 子供の野菜嫌いは遺伝子的要素によると言われています。 論文では、野菜に特化してませんが、下記に記載されています。 関西国際大学 嫌いな食品の嗜好変化に関する研究 http://ci.nii.ac.jp/els/110008917004.pdf?id=ART0009874993&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv ...

Twitter (4 users, 4 posts, 0 favorites)

子どもの頃は嫌いだったが、大人になって好きになった食品(堀尾,2012) 1位:ピーマン(20%) 2位:納豆(17%) 3位:ナス(14%) 4位:シイタケ(7%) 5位:ニンジン、トマト(6%) 参考:嫌いなまま(12%) http://t.co/DjFthwGzVf

収集済み URL リスト