著者
高村 峰生
出版者
神戸女学院大学
雑誌
女性学評論 (ISSN:09136630)
巻号頁・発行日
vol.29, pp.51-69, 2015-03

本論はスウェーデンの映画監督であるイングマール・ベルイマンの『秋のソナタ』(1978)において顔がどのように表現され、映画の時間性と結びついているかを、特に母娘の口論の場面に注目して分析している。序論ではベルイマンのクローズアップの典型例として『不良少女モニカ』(1953)における主人公モニカの顔を捉えたシーンに触れ、この場面が表情の微細な変化に観客の関心を向けさせ、ステレオタイプ化された表情と対立するような顔を持続的な時間のうちに表現していると論じた。このモニカのショットは現在時間の持続を捉えているが、『秋のソナタ』においては過去が重要な意味を持っている。夫を失ったばかりのシャルロッテは娘のエヴァの家を訪問するが、そこでいままで目を背けていた過去と対面させられる。たとえば、シャルロッテは重度の障害者であるエヴァの妹ヘレーナが家にいるとは知らず、対面することに苦痛を感じる。ヘレーナはしかし母との再会を喜び、うめくような声で「顔を持って、よく見て」と頼む。このことは「顔」こそが真実を明らかにするものであることを示唆している。シャルロッテはしばしば表情を作ってその場を取り繕うとするが、その試みは過去の記憶の充満したこの屋敷という空間においては挫折する。母と娘の口論のシーンは、家庭を顧みることなくコンサートピアニストとして世界を飛び回っていた母親シャルロッテへのエヴァの非難と、それに対するシャルロッテの自己弁護から成り立っている。二人の間の緊張が最も高まった瞬間において、両者は互いに向き合うのではなくカメラの方を向いており、自我を喪失したように宙を見つめるだけの顔面が我々に向けられることになる。エヴァは4歳を直前にして死んだエーリックの記憶に寄り添いながら生きており、彼女のシャルロッテへの言葉は死の世界からのメッセージでもある。二人がカメラを向くシーンにおいて観客に伝えられるのは過去の重みであり、死の気配である。ベルイマンは顔のクローズアップによって過去が顔面のうちに身体化する様子を捉えたのである。The essay analyzes the embodiment of past memories in human faces in Ingmar Bergman's Autumn Sonata (1978), with a particular focus on close-up shots in the scene of a ferocious argument between a mother and a daughter.For the sake of critical comparison, the essay begins by introducing a famous close-up shot of the heroine's face in Bergman's earlier work Summer with Monika (1953). While Monika emphasizes the present time through a shot of the title character's intense gaze at the audience, Autumn Sonata demonstrates the tenacity of the past experiences by showing the ways in which the characters' remembrances bring changes to their facial expressions.Set in an enclosed space of a house, Autumn Sonata depicts how the mother Charlotte, who has recently lost her husband, is forced to encounter the unfavorable family history which the daughter Eva incessantly attempts to evoke. Shortly after the mother's arrival at the daughter's home, for example, Eva tells Charlotte that her handicapped sister Helena is living in the same house. This news is unsettling enough for Charlotte to break her habitual artificial smile. Eva has believed that no boundary exists between life and death since her son's premature death, and she herself has been living as if she was half alive, half dead.The intense argument between the mother and the daughter mostly consists of Eva's denunciation of the self-centered mother who traveled around the world as a concert pianist without much concern for her family. At the most intense moment in their argument, their faces are directed in the direction of the camera, exposing their total absence of self through their facial expressions. What are communicated to the audience in the scene are the gravity of the past and the invisible existence of death. Through the close-up shots of the two women's faces, Autumn Sonata captures the mysterious moments in which the past memories and others' deaths seize human faces.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 8 posts, 23 favorites)

ベルイマンにおける顔の問題は自分も論じたことがあります。https://t.co/GmNGhAcwnc
こんな論文どうですか? 顔の中の時間性と死-イングマール・ベルイマンの『秋のソナタ』-(高村 峰生),2015 https://t.co/RTTPKa5bj8
こんな論文どうですか? 顔の中の時間性と死-イングマール・ベルイマンの『秋のソナタ』-(高村 峰生),2015 https://t.co/RTTPKa5bj8
素人っぽい文章だけど、公開されました。ベルイマン論。「顔の中の時間性と死-イングマール・ベルイマンの『秋のソナタ』」http://t.co/SIyz0ML2MT

収集済み URL リスト