著者
竹村 豊
出版者
国際教養大学
雑誌
国際教養大学アジア地域研究連携機構研究紀要 (ISSN:21895554)
巻号頁・発行日
no.1, pp.97-105, 2015-06-30

第二次世界大戦終結70周年の年にウクライナ問題の先鋭化は欧州における戦後処理(ヤルタ体制)、東西冷戦、ベルリンの壁撤去、ソ連邦の崩壊、EU/NATOの拡大と続く個々の出来事に内包された諸問題に因って引き起こされたものである。ウクライナ・ポロシェンコ政権を支持する米国、EUと対立するプーチン政権は欧米のみならずオーストラリア、日本からも経済制裁を受け、日増しにロシアが世界経済から孤立しているにも関わらず、プーチン大統領の支持率は80%を超えている。元々、ソ連時代からロシアは政経一体型の経済運営であるが、クリミア・ウクライナ問題に絡む一連の高い代償を払いながら強引に自らの政策を進めようとするのは、プーチン大統領の経済政策のルーツがオリガルヒ(新興財閥)との戦いであり、この戦いを通じて今日「国家資本主義」と言われる経済運営が形成されたのである。今後のロシアの資源・エネルギーを中心とする対東アジア経済政策をみる上で経済原則に依らない政治的、戦略的な意図を見ておかなければならない。

言及状況

Twitter (1 users, 3 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? ロシア経済戦略の行方-プーチン政権の経済戦略のルーツに関する一考察-(竹村 豊),2015 https://t.co/9niBmz64vJ 第二次世界大戦終結70周年の年にウクライナ問題の先鋭化は欧州における戦後処理(ヤルタ…
こんな論文どうですか? ロシア経済戦略の行方-プーチン政権の経済戦略のルーツに関する一考察-(竹村 豊),2015 https://t.co/9niBmyNVhB 第二次世界大戦終結70周年の年にウクライナ問題の先鋭化は欧州における戦後処理(ヤルタ…
こんな論文どうですか? ロシア経済戦略の行方-プーチン政権の経済戦略のルーツに関する一考察-(竹村 豊),2015 https://t.co/wTEpIgLzbb

収集済み URL リスト