- 著者
 
          - 
             
             坂本 宗司
             
             大嶽 真人
             
             橋口 泰一
             
             伊佐野 龍司
             
             菅野 慎太郎
             
             橋口 泰武
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - バイオメディカル・ファジィ・システム学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 (ISSN:13451537)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.17, no.2, pp.59-66, 2015-12-23 
 
          
          
          
        
        
        
        本研究は,ロンドン2012パラリンピックに出場したブラインドサッカー上位4か国のシュート角度および距離に着目し,各国の違いを明らかにするとともに,日本代表の競技力向上につながる一資料となることを目的とした.シュートエリアの分析では,左サイド31-60°におけるシュートが多いことがわかった(33.8%).シュート位置(距離,角度)では,右サイドよりも左サイドからの攻撃が多いことがわかった.上位国は,左サイドからシュートに至る攻撃スタイルを持っていることが示唆された.これらのことから,ブラインドサッカーではゴール正面からのシュートよりも角度のあるシュートの有用性が示唆された.また,ゴールまでの距離が近いほど枠内の確率が高くなることから,6m以内のシュートの重要性を裏付ける結果であった.