著者
道田 泰司 Michita Yasushi
出版者
琉球大学教育学部
雑誌
琉球大学教育学部紀要 (ISSN:13453319)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.161-170, 2002-03

批判的思考を行うためには,「共感」や「相手の尊重」のような,soft heartが必要になることが論じられた。それは第一に,批判を行う前提として「理解」が重要だからであり,相手のことをきちんと理解するためには「好意の原則」に支えられた共感的理解が必要だからである。このことは,-聴して容易に意味が取れると思われる場合でも,論理主義的な批判的思考を想定している場合でも同じである。共感的理解には,自分の理解の前提や枠組みをこそ批判的に検討する必要がある。そのことが,臨床心理学における共感のとらえられ方を元に考察された。また,批判を行うためには理解の足場が必要であること,それを自分と相手に繰り返し行うことによって理解が深まっていくことが論じられた。最後に,このような「批判」を伴うコミュニケーションにおいては,「相手の尊重」というもう1つのsoft heartも重要であることが,アサーティプネスの概念を引用しながら論じられた。

言及状況

Twitter (3 users, 4 posts, 4 favorites)

お! RT @herume: こ、こ、これは非常にオモシロイなぁ。。。RT @herume: CiNii 論文 - 批判的思考におけるsoft heartの重要性 http://t.co/MfM9DNn4 #CiNii
こ、こ、これは非常にオモシロイなぁ。。。RT @herume: CiNii 論文 - 批判的思考におけるsoft heartの重要性 http://t.co/mS3NGI5p #CiNii
CiNii 論文 -  批判的思考におけるsoft heartの重要性 http://t.co/mS3NGI5p #CiNii

収集済み URL リスト