著者
石原 香絵
出版者
学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻
雑誌
GCAS report = 学習院大学大学院人文科学研究科アーカイブズ学専攻研究年報 (ISSN:21868778)
巻号頁・発行日
no.3, pp.4-19, 2014

本論は、日本における映画保存史の中でも、とくにGHQによる占領期に着目し、この時期に法定納入の対象から映画が除外された事実とその背景を明らかにするものである。池田義信(日本映画製作者連盟初代事務局長)は、戦中・戦後の混乱期の資料散逸を悔い、映画フィルムの収集保存先として国立国会図書館(1948年開館)に期待をかけた。国立国会図書館法は文化保存の観点から法定納入を定め、当初は映画もその対象としたが、当時のフィルムの燃えやすく危険な性質や、小売価格の半額程度を支払う「代償金」の負担が重いこと等から、1949年の法改正時にその納入を免除した。その後、小規模ながらフィルム・ライブラリーを有していた東京国立近代美術館(1952年開館)へと映画の収集保存先としての期待が移り、民間による〈映画保存運動〉が1960年に始動するが、ここではこの運動が始まるまでの状況を扱うとともに、映画の法定納入の重要性を改めて検討する。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

なんかめちゃめちゃ面白そうなんスけど...。

Twitter (9 users, 10 posts, 8 favorites)

こんな論文どうですか? 〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき(石原 香絵),2014 https://t.co/DzPErgMGkG 本論は、日本における映画保存史の中でも、とくにGHQによる占領期に着目し、…
なんかめちゃめちゃ面白そうなんスけど...。 / 1件のコメント https://t.co/V4xFB1Gg4D “CiNii 論文 -  〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき” (1 user) https://t.co/wEd2BGkPco
なんかめちゃめちゃ面白そうなんスけど...。 / 1件のコメント https://t.co/V4xFB1Gg4D “CiNii 論文 -  〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき” (1 user) https://t.co/wEd2BGkPco
一方,こちらは第二次大戦後に国立国会図書館へ映画フィルムの納本義務を課そうとした運動の話> CiNii 論文 - 〈映画保存運動〉前夜 : 日本において映画フィルムの納入義務が免除されたとき https://t.co/LofMNreF46

収集済み URL リスト