わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書 (@wackunnpapa)

投稿一覧(最新100件)

RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @NDLJP_en: Takarasiennes on stage before WW2 during Takarazuka Girls Revue Company European tour: https://t.co/i3qtQobebt #ndldigital ht…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @smasuda: 福井健策「よみがえる故人たち―偉人アンドロイド・作家AIと肖像権、著作権、尊厳―」『情報通信政策研究』2021 年 5 巻 1 号 p. 131-144 https://t.co/Z9Cuzrs3QR
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @hotaka_tsukada: 幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
RT @Kurc_JP: 國岡啓子編「明治期官僚官職データベース(國岡DB)」を活用した研究が現われました。山本伸幸「都府県民有林行政における森林技術者任用の歴史的推移」。本学の前身の鹿児島高等農林も登場する研究です。https://t.co/bDCO42tFfo #鹿児島…
RT @owmist: 昭和と違い、現代日本では方言が尊重されるようになった……ほんま?という話。 熊谷滋子(2018)「方言の価値が高まった」という言説を再考する https://t.co/e6tvOFGKfy https://t.co/R3zQPXzv4E
RT @nagurasense: こちらでこの論文が読めます。 → https://t.co/Rm9KQWsKj7
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @sakino_haka: 罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
もしかして:南山大学に所蔵がない?> CiNii 図書 - 無名の開幕投手 : 高橋ユニオンズエース・滝良彦の軌跡 https://t.co/rcJ8loyw2b
RT @WARE_bluefield: 不謹慎だが、入管の管理局長やってた福山宏氏のインタビュー、むちゃくちゃ面白い。 マシナリ本を読んだことで、「公務員の職業倫理」というのが物凄く面白い案件であることを知ったのだけど、これも面白いなぁ、と。 https://t.co/2XbP…
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @kaikaji: ミラノヴィッチの言う「私たちのようでない人」は、ジョセフ・ヘンリックのいう"WEIRD"ではない人に通じる。最近書いた論文で、権威主義と価値観の対立について、ヘンリックやミラノビッチに言及しながら論じています。ご参考までに。https://t.co/E…
RT @lotzun_DeuPol: 別の専門家からスナイダー本の書評を提示して頂きました。『東欧史研究』第39号掲載の橋本伸也先生による書評「ティモシー・スナイダーと『ブラッドランヅ』」ですが、日本においてあまり知られていないスナイダーの側面が見事に解説されていて、一読の価値…
令和3年著作権法改正と国立国会図書館による絶版等資料の個人への送信について https://t.co/QP9iKluGQi
RT @Yuichi_Hosoya: あまり知られていない私の本業は、こちらですので…。https://t.co/fpP3dddcOJ
RT @PPMRock: 律令というと必ず思い出すのがこの論文なんだけど、万葉集研究でもこういう視点があるのか~となってむちゃくちゃ面白かったやつ。 CiNii 論文 -  万葉集の中(大伴池主より大伴家持に与えたる書面)に見える律令法上の用語とその条文について https:…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 仮面ライダーにおける変身シーンのカメラワーク抽出と感性に関する研究(山田 杏菜ほか),2021 https://t.co/glI5vonu6f 仮面ライダーとは1971年から2017年現在も続く特撮ヒーロー番組に登場する仮…

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

RT @eishisekiuchi: ●遊郭案内書 ①②『仙台繁昌記』富田広重 大正5年 https://t.co/KaYfeKXZEt ③④『全国遊廓案内』昭和5年 https://t.co/kd5xswiUF9 店は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制~。時間制で廻しを取っ…

6 0 0 0 OA 仙台繁昌記

RT @eishisekiuchi: ●遊郭案内書 ①②『仙台繁昌記』富田広重 大正5年 https://t.co/KaYfeKXZEt ③④『全国遊廓案内』昭和5年 https://t.co/kd5xswiUF9 店は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制~。時間制で廻しを取っ…
[出版流通] COVID-19パンデミック下の大学図書館における電子書籍の利用状況 https://t.co/H0YQQxoVtC https://t.co/DaHuenToam
[出版流通] Controlled Digital Lendingのフェア・ユース該当性と日本法への示唆 https://t.co/jsF7OVNyv9 https://t.co/T5mQKsfaLn
RT @Cristoforou: 「私としては、3 月22 日に本件について呉座氏本人に直接に抗議をし、加えて共著者の倉橋・辻田両氏とも意見を交換し、本件は本書の主張に反する許しがたい行為であるとの認識を共有しています」→前川先生と倉橋先生はともかく、辻田先生は全く共有してませ…
RT @shomotsubugyo: いまはPCがあるから、閲覧室で情報を伝えるためにモバイルターミナルでレファレンス司書がローミングするけれど。 紙メディア時代、書庫の中で情報を集めるためにモバイルターミナルでローミングしてたんよ。 https://t.co/nF6wBQN…
RT @imaikuni: こちらは2018年10月、大阪大谷大で開催された「大阪陣屋サミット」の概要。「椿井文書」で注目された馬部隆弘さんがまとめ役でした。: https://t.co/iFqc2dN1Xf
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 40467 公開統計情報に基づく住民の貧困状況と冬季死亡者増加の関係の分析(石戸 拓朗ほか),2018 https://t.co/VLGmLzvH6q
RT @S96405539: ・保湿剤関連 https://t.co/FbXmXoCT8u https://t.co/b2V7r0PKQO https://t.co/EVwQ7OXs85 https://t.co/tWVKFV7soV https://t.co/KzwSXUHy…
RT @S96405539: ・保湿剤関連 https://t.co/FbXmXoCT8u https://t.co/b2V7r0PKQO https://t.co/EVwQ7OXs85 https://t.co/tWVKFV7soV https://t.co/KzwSXUHy…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? コロナ禍における東京都の若者の居住と健康に関する調査報告書(滕 媛媛),2021 https://t.co/xS3iNAlC52
RT @yadanetnagano: 「権利を要求する」と復権、名誉回復の視点がなければ、義民は国や組織の奴隷に扱われる 「江戸時代に圧政下に苦しむ農民の代表として権力に反抗し、怨霊となった後祀られた義民が、明治期に民権家となり、大正・昭和期になると大日本帝国の滅私奉公の臣民…
CiNii 論文 -  貸本屋と利用者 (貸本業界の展望) https://t.co/enW4wv1ZuN
CiNii 論文 -  貸本屋の実態調査--東京都北区における事例 (貸本業界の展望) https://t.co/C6l4FQHZ7P
CiNii 論文 -  貸本屋ではいけないのか--学校図書館の蔵書構成を考えるために https://t.co/jMajfshLyV
CiNii 論文 -  町の図書館--百万人の読者を支える"貸本屋さん" https://t.co/efwBhK8oxX
[図書館記事] 国立国会図書館が所蔵せず公立図書館が所蔵・除籍している図書 https://t.co/z99IMnn1Ax https://t.co/Mz8csVl5us
[図書館記事] 哲学堂図書館図書目録 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/beMVVUutYa
RT @mitsuru_Kux: #つくばリポジトリ 筑波大学経済学論集 〈論説〉#NGT48 問題・第四者による検討結果報告https://t.co/mbBdXyDz5v 著者:平山 朝治 #筑波大学 人文社会系教授 ※リンク先は論文情報ページ。ページ内に論文(PDF)ファ…
RT @nekonoizumi: これ、紀要とはいえ、載るの…? しかもなぜか先行公開されているし。 平山朝治「〈論説〉NGT48問題・第四者による検討結果報告」 『筑波大学経済学論集』72 (2020-03) https://t.co/DlyGyPMVj9
[図書館記事] 通俗図書館良書目録 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/blqjMHUq1f
[図書館記事] 東京市に通俗図書館設置に関し富豪家に望む - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ZtB3GGPpfl
[図書館記事] 上野図書館八十年略史 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/DmWtwjZWqC
RT @inufuguri: 公共図書館の現在の状況と、自分も中で過ごしていた歴史を考え、これからどういう方向に変わってゆくと良いのかをしばしば考え、途方に暮れる。あのときになあ、と、どうしても思ってしまう。そして、偽史を信じて進んだことについては深く反省すべきだと思う。 h…
[図書館記事] 国立国会図書館七十年記念館史 : デジタル時代の国立国会図書館 : 1998-2018 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/yPVYnIvTzL
RT @T_urade1987: 大河ドラマの影響もあってか、川村正平関係文書がデジタル公開されましたね。武田観柳斎の直筆書簡も誰でも見れるようになりました。 https://t.co/Bgt0hxnN9R
RT @wackunnpapa: このプロパガンダは許さない。終世許さない> CiNii 論文 -  やっぱり日図協はスゴイと思う (特集 これからの日本図書館協会(3)) https://t.co/0gZ3TcXAun
このプロパガンダは許さない。終世許さない> CiNii 論文 -  やっぱり日図協はスゴイと思う (特集 これからの日本図書館協会(3)) https://t.co/0gZ3TcXAun
RT @msmsaito: 「自助・共助」を家族に強要する古くて新しい事例として、拙稿では「ライフプラン教育」冊子を紹介してます。 富山県や岐阜県が中高生向けに刊行している啓発冊子では、若い夫婦の子育てを「三世代同居」により、夫の母親(+父親)がサポートするのがモデル例となって…

3 0 0 0 OA 大惣本の落書

RT @NIJL_collectors: [きょうのPDF]ミギー ディラン 「大惣本の落書」(言語文化論集 35(1), 43-61, 2013 名古屋大学大学院国際言語文化研究科) http://t.co/AZneU6FKqG
[出版流通] 愛知大学リポジトリ https://t.co/Lo1i3NKwNn
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 怪人、帝都を席巻す : 『怪人二十面相』と『少年倶楽部』の地政学(鷲谷 花ほか),2000 https://t.co/zfULA9183T 1 その頃、東京中の町といふ町、家といふ家では、二人以上の人が顔を合はせさへすれば…
RT @lilika_toyama: 図書館のカウンターの人に話しかけるのにも勇気がいるっていうのにZoomで相談できるなんて本当に思っているのか?と思う方がいらっしゃるかもしれないので、探し方のテキストも紹介します。 情報リテラシースキルの学び方 : 学士力・人間力基礎 20…
RT @egamiday: レポート出題準備中の司書課程講師教員の皆様、拙著『本棚の中のニッポン:海外の日本図書館と日本研究』(笠間書院, 2012)はオープンアクセス公開しており、教材としてどうぞ好きに使ってください。 / “国際日本文化研究センター学術リポジトリ” http…
RT @okisayaka: ……というのが、とりあえず次の文献などを参照した上での自分の解釈。 https://t.co/sTYy8kOGTX https://t.co/bU0vb9v8AY
RT @nob_de: タ、タイムラインに軍事史研究の言及が散見されるのですが、地道にがんばってますんで… https://t.co/hj6M7ity2y
[図書館記事] CiNii 論文 -  図書館内の飲食可否に関する実態調査 https://t.co/MU5bjikXwC
あとこちら> CiNii 論文 - 図書館内の飲食可否に関する実態調査 https://t.co/A2BA2STdxF
飲食についてはこのあたりからかしら> CiNii 論文 - 図書館における飲食マナーアンケート集計報告および分析 https://t.co/0LyBh8ONIn
これが気になる。春秋会は,確か国立国会図書館に関係のあった団体かと> CiNii 論文 - 煙草の喫める図書館 https://t.co/cLNoLL2bCk
RT @general_ikep: CiNii 論文 -  大学図書館の利用方法を学ぶ「大喜利」型ゲーム・コンテンツ「Libardry Card」:カードゲームからゲームアプリへ https://t.co/4BCmIt0Zat #CiNii #焼肉バーチャルゼミ合宿
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Z4mj0lJCg0 https://t.co/q8k9ivFucu https://t.co/PNtERBN9EH https://t.co/WM778LU223 https://t.co/SpayUFRK…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Z4mj0lJCg0 https://t.co/q8k9ivFucu https://t.co/PNtERBN9EH https://t.co/WM778LU223 https://t.co/SpayUFRK…

31 0 0 0 OA 3)肝臓と腎臓

RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/Z4mj0lJCg0 https://t.co/q8k9ivFucu https://t.co/PNtERBN9EH https://t.co/WM778LU223 https://t.co/SpayUFRK…
RT @yasu_kum: ギョーム・アポリネール「ミラボー橋」の自作朗読(1913)フランス国立図書館に音源が残されている。 https://t.co/EQKanVQRzs 一方、国会図書館デジタルコレクションの萩原朔太郎の自作詩朗読 https://t.co/5Nc78nw…

2 0 0 0 RQ

これか>CiNii 雑誌 - RQ https://t.co/tVew2qFIKF
RT @i2k: 情報の科学と技術誌に「ウェブらしさ」を改めて考える-2010年代のウェブと社会-という記事を書きました。普段は発行6ヶ月後に無料公開されますが、期間限定でいますぐ読めるようになっています。 https://t.co/Jdy35o7nml
RT @archivist_kyoto: そりゃ押さえとけ、と言われましたです“データベースレスキュープロジェクト : 2019年度の活動とレスキュー事例” / “各種資料 - オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)” https://t.co/8ZlnUb5i8x…
RT @YMitsudo: 研究職を目指される学生さんへ。研究資金を獲得しても意に沿わない報告書を求められることもある。これは会社が #科研費 の管理ミスをしたことを隠蔽するよう懲戒免職に言及してまで強要し、転職先にまで干渉してきたケース。誰に何をされ、どう対処したかを公表しま…
RT @dobunko: @bokukoui 国立国会図書館デジタルコレクションに『貧天地饑寒窟探検記』ありますですね。さきのコレラの話は六十二頁の?→ https://t.co/DXVjpSpadZ
RT @wackunnpapa: なんとオープンアクセスになっていた。著者も識者として遇されているし,斯様な党派性丸出しのレビューが独り歩きすることに警鐘を鳴らさないわけにはいかない> 《Ⅰ.総論》災害と図書館 https://t.co/WUQHEaiOQ2
なんとオープンアクセスになっていた。著者も識者として遇されているし,斯様な党派性丸出しのレビューが独り歩きすることに警鐘を鳴らさないわけにはいかない> 《Ⅰ.総論》災害と図書館 https://t.co/WUQHEaiOQ2

150 0 0 0 OA 枕草子春曙抄

RT @tarareba722: 現在の古典文学書籍では当たり前である、この「本文+頭注+傍注」という表現手法は、季吟によるコロンブスの卵のような発想の大転換でした。『枕草子春曙抄』は残念ながら絶版となっていますが、昭和五年発刊の岩波書店版を国会図書館コレクションで見られます。…
[図書館記事] 非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか https://t.co/WIWUT7ZAKa
[図書館記事] 非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか https://t.co/QGmVUZSq7Z
RT @shoemaker_levy: 竹槍といえば茂木陽一「竹槍でドンと突き出す二分五厘」考 : 東海大一揆認識をめぐる支配と民衆」『三重法経』149、2017年。井上清が広めた史料的根拠のない表現が教科書に載るようになり、当否が検討されないまま教科書から「民衆史的」記述の消…
RT @HiromitsuTakagi: 反社会的研究の例がまた一つ。対策されているのを承知で乗り越えようとする研究。こういうのは普通、攻撃対策のために攻撃手法の研究をするものだが、こいつらは攻撃のための研究を発表している。電波法違反(通信の秘密侵害罪)で処罰されるがよい。 h…
RT @shoemaker_levy: 戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)で…
φ(..)メモメモ> CiNii 図書 - 近代日本の新聞読者層 https://t.co/5tc4BpKVOM
RT @MValdegamas: 平山洋「石河幹明は福沢諭吉を『騙った』か―石河明子氏に答える」『国際関係・比較文化研究』18巻1号(2019年9月)https://t.co/8fRhLdmhCH yabai
RT @MValdegamas: なお報告されている1987年の第8回日ソ歴史学シンポジウムの題目はここでも読めます。当時の『歴史学研究』なんかでも内容が熱心に報告されてるんですよね。https://t.co/7WyAtjywyX
RT @_sotanaka: 原文は'Actions by university teachers that might potentially erode student trust'. 下記論文による。 MacFarlane, Bruce [2009] A Leap o…
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2019年12月号 書評・新刊紹介:「図書館情報学概論」デビット・ボーデン,リン・ロビンソン著/「水漏れから図書館資料を救おう !」眞野節雄編著 https://t.co/R8gyu9oGGc
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あゝ、そは彼の人か(歌劇“椿姫”より)』 悲恋を描いたオペラ「椿姫」より。世界的に活躍したソプラノ歌手・関屋敏子(1904~1941)による録音です。#ndldigital 視聴はこちらから↓ https…
RT @librarius_I: "戦後初期の学校図書館の活用における雑誌『図書教育』の役割"/2018年3月筑波大学森澤ひかるさんの修論。私がやれなかった所がカバーされていて感服しました。/『図書教育』の衰退は城戸の関与が弱くなったことかなと。 / “つくばリポジトリ” ht…
RT @t_wak: 「萬歳」も、読みは「バンザイ」と最初から決まっていたわけではなく、「バンゼイ」や「マンザイ」を試した末に「バンザイ」になったという。 ↓帝大「萬歳」につき、参考にしたものの本 https://t.co/iolKRutEAJ
RT @livresque2: @omochiwaoishii 一見「ヒステリー」のみ太字にて強調せられたる風なるも、いま『生殖器の研究と其疾病療法』を国立国会図書館デジタルコレクションに確認するにhttps://t.co/cb51b8z9zX/https://t.co/OnI…
RT @livresque2: @omochiwaoishii 一見「ヒステリー」のみ太字にて強調せられたる風なるも、いま『生殖器の研究と其疾病療法』を国立国会図書館デジタルコレクションに確認するにhttps://t.co/cb51b8z9zX/https://t.co/OnI…
CiNii 論文 -  即身仏の背景を探る (〔東北公益文科大学〕卒業論文集) https://t.co/nOGj1rFUV4
CiNii 論文 -  土中入定遺跡と村おこし : 長野県辰野町天龍海喜法印遺跡をめぐって https://t.co/KRqvZWREBk
CiNii 論文 -  補陀落渡海と入定 : 薩摩における日秀上人 https://t.co/MuOSLELLDH
CiNii 論文 -  江戸時代の湯殿山信仰と一世行人の即身仏 https://t.co/DqkEMd7tCJ
CiNii 論文 -  木食行者鐵門海 : 出羽三山の即身仏と仙台藩領の信仰 https://t.co/eQR0S3XRDv

お気に入り一覧(最新100件)

「私としては、3 月22 日に本件について呉座氏本人に直接に抗議をし、加えて共著者の倉橋・辻田両氏とも意見を交換し、本件は本書の主張に反する許しがたい行為であるとの認識を共有しています」→前川先生と倉橋先生はともかく、辻田先生は全く共有してませんね。 https://t.co/mRkAitCBpU
今の状況では、それぞれの立場で都合の良いところだけつまみ食いする人が少なくないかもしれないけど、それでも、この程度は読んだ上で議論してほしい。/ 『レファレンス』No.822 慰安婦問題に関する韓国の動向―日韓合意前後の動きを中心に(2011~2018年)(資料) https://t.co/Sa5NFTOCA6
「情報管理」2018年3月号 付録:情報管理「この本! おすすめします」紹介本 全360冊 2008年10月から今号まで約150人の選者によって紹介されたお薦め本のリスト。記事のDOI付き、PDFのみ。選書を通して記事執筆者も紹介する https://t.co/03VQydCbPG
1. 「博物館と情報」梅棹忠夫 中公新書 https://t.co/cQ5hDcCnby みんぱくPR誌初出の館長対談は中公からは4冊でてます。展示とか広報で悩んでる図書館の人は読もう。悩んでなかったら読んで悩め。
NDL月報最新号公開されてた! 拙コラム「子どもの有無と図書館」(NDLの日本人の情報行動調査結果を子どもの有無の観点から分析し直すと、子どもがいる人の方が図書館によく行くけど、子どもがいる人の方が本を読まない、という話)も掲載です http://t.co/OxLC1tUIbc
3年生に「宣言効果についてやりたいんですが心理学の用語ではないようで検索しても研究が出てきません」と相談を受け「宣言効果ってなんですか?」と返した後、おもむろに知恵袋の知恵を借りたら、この文献を例に引いた回答がヒットした。しにかけた。http://t.co/nIZAkr1wtB
@6dts @wackunnpapa 国会の研修資料に→[豆知識2]NDL-OPACで使える主題標目と資料群 http://t.co/z17DK78UmT
私がファーストオーサーの査読論文が『情報メディア研究』電子版に掲載されました。 http://t.co/P8axIrUvEc

1 0 0 0 Bulletin

'Bulletin' だけの書誌なんてきらいっ。 http://t.co/nZH4gjDSLW
CiNii 論文 -  図書館コミュニティにおける自発的キャリア形成(<特集>図書館員に求められる資質とキャリア形成) http://t.co/6V3afHRH #CiNii 呑海先生の論文に大図研の初期の歴史が書いてあったー。全文検索ばんじゃい。
@wackunnpapa ? QT: もうヤダこの目録規則( ´Д`)=3 >CiNii 図書 - 「オベルト」から「マクベス」まで http://t.co/LsZoV8ZU
マジだぞ!のらくろは憲法改正・再軍備論者!嘘だと思ったら『文藝春秋 漫画読本』S29年「のらくろ始末記」呼んでみてください。 あと同じようなことを『「のらくろ」の再軍備論』 改造 33(18), 131-134, 1952-12 でも。http://t.co/7HwpHmJL
@wackunnpapa ご指摘に従い修正いたしました。 http://t.co/EuCrEP5o どうもありがとうございました。
「図書館学校」創設90周年記念事業報告書が届く。。。http://t.co/GWVeWs7y
不思議な空気の読み方をするなあ、論文ったーは。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? PT測定における正常血漿の比較(前田敦子),1988 http://t.co/jGGudmGj
【お知らせ】『図書館界』63巻6号に勉強会についての論文「自主的なキャリアアップの場としての勉強会 : 大学図書館員による勉強会ku‐librariansの軌跡」が掲載されました。京都大学学術情報リポジトリKURENAIにて公開中です。 http://t.co/FWhP0ata
@wackunnpapa 古代教会スラブ語入門を傍らに。http://t.co/I3xOb5IK 現代のロシア語より、ブルガリア語に近いのかなあ?
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
「saveMLAKの活動と課題,そして図書館への支援を巡って」 http://t.co/cfFBT6sV では、明確に日本図書館協会と図書館振興財団の支援活動の一部を批判しました。が、批判なければ、先に進まないと思っていますし、これで干されるような業界なら未練ないですね。
こんなん出たんか...RT @k_context なんだろうこれ・・・? / CiNii 論文 - 「貸出猶予のお願い」と図書館の自己規制、および根本彰氏の主張への反論--作家、図書館、利用者の、だれのためにもならない… http://t.co/IBovc6J
こんな研究ありました:日独比較による環境負荷の少ない循環型社会構築に関する研究(K・H Feuerherd) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/13680659
本来置かれるべき書架に本が返却されなければ(=別の書架に返却されれば),システムが図書館から出ようとする返却者を呼び止めることも出来る http://ci.nii.ac.jp/naid/120000843440
「自動貸出機」どころか、「貸出・返却カウンター」そのものが不用になる http://ci.nii.ac.jp/naid/120000843440
いわゆる「参考図書」の利用回数を確認することも出来る http://ci.nii.ac.jp/naid/120000843440
CiNiiのこの2文献はなぜこんな出版年月になってしまっているのか? http://ci.nii.ac.jp/naid/20001461655 http://ci.nii.ac.jp/naid/20001461676
CiNiiのこの2文献はなぜこんな出版年月になってしまっているのか? http://ci.nii.ac.jp/naid/20001461655 http://ci.nii.ac.jp/naid/20001461676
こんな論文どうですか? 国家公務員における意識改革の現状(その5) : 公務員早期勧奨退職制度の見直し/道路公団の民営化議論を中心に,2003 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007326519
こんな論文どうですか? 701 豊臣期大坂城の天守位置決め手法 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その55(都市計画),2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007132745
こんな論文どうですか? 1702 大都市郊外における日中の地域内交通としての鉄道利用に関する研究(SS6,SS6 交通計画・政策・評価,J-Rail 2006),2006 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006639448
こんな論文どうですか? 司馬遼太郎の徳冨蘆花と蘇峰観 : 『坂の上の雲』と日露戦争をめぐって,2004 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007159082
こんな論文どうですか? 都市産業インフラの地層と科学教育の聖地 旧万世橋駅遺構と交通博物館(増価する建築、甦る地域-5),2006 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004778067
ついでに言えば論文も書いている。あくまで相関であり因果関係は知らないが、基本図書館情報学教育が充実している地域の方が図書館員の地位は低い(委託・派遣が多い) http://hdl.handle.net/2241/102570 *Tw*

フォロー(4996ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2635ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)